みんかぶニュース 為替・FX
来週の為替相場見通し=有事のドル買いが入りやすい
配信日時:2025/06/20 17:13
配信元:MINKABU
来週のドル円相場は、中東情勢の緊迫が鎮静化する兆しがみえないことから有事のドル買いが入りやすいだろう。予想レンジは1ドル=143円50銭~147円50銭。
米ホワイトハウス報道官が19日に「トランプ大統領が今後2週間以内にイスラエルとイランの紛争に米国が介入するかどうかを決定する」と発表したことで、20日の東京市場では事態の即時悪化は避けられるとの見方が広がり、ドル円相場は比較的落ち着いた動きとなった。ただ、中東情勢の緊迫が解消したわけではなく、予断を許さない状況が続いていることから流動性の高いドルを確保する動きは根強い。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で、利下げを急がない姿勢を改めて示したこともあってドルは売りにくいだろう。
一方、総務省が20日に発表した5月の消費者物価指数(CPI)で、変動の大きい生鮮食品を除く総合が前年同月と比べて3.7%上昇し、3カ月連続で伸び率が拡大したことから日銀の追加利上げが意識されやすくなっている。植田和男総裁は同日に行われた全国信用金庫大会で、「経済・物価が日銀の見通しに沿って推移すれば、引き続き利上げで金融緩和度合いを調整していく」と述べた。27日に公表される6月の東京都区部CPIで、インフレの強さが示されれば円が買われそうだ。
なお、来週に米国で発表される主な経済指標は、23日に6月の購買担当者景気指数(PMI)速報値と5月の中古住宅販売件数、24日に6月の消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)と6月のリッチモンド連銀製造業指数、25日に5月の新築住宅販売件数、26日に1~3月期の実質国内総生産(GDP)確定値と5月の耐久財受注、27日に5月の個人消費支出(PCE)と6月のミシガン大学消費者態度指数・確報値など。国内では25日に5月の企業向けサービス価格指数、27日に5月の失業率と有効求人倍率が公表される。
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況