みんかぶニュース 市況・概況
16日=シンガポール・日経平均先物寄り付き3万7750円(+55円)
配信日時:2025/05/16 08:42
配信元:MINKABU
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
みんかぶニュース 市況・概況
来週の株式相場に向けて=「円高」「自動車関税」など不透明要因の克服はなるか
16日の東京市場は気迷い相場を象徴する展開となった。為替相場は一時、1ドル=144円90銭台まで円高が進むなか、日経平均株価は270円超下落したが3万7500円を割り込んだ水準では値頃感からの買いが流入。後場に入ってからは、前日終値を挟んだ一進一退が続き、結局1円安と横ばい圏で取引を終えた。
世界の株式市場は、トランプ関税を背景に4月上旬にかけ急激な下落を演じたが、米政権に軟化姿勢がみえるなか、急反発に転じた。日経平均株価は4月7日に一時3万700円台まで売られたが、今月13、14日には終値で3万8000円台を回復するまで値を上げ、2割を超える上昇となった。しかし、足もとの騰落レシオ(25日移動平均)は135%前後と過熱感を示している。
「株価は大分、値を戻しており、調整局面に入ってもおかしくない。今後は円高や株安を誘発しかねないイベントが続くことは懸念材料だ」と市場関係者は指摘する。来週は、20日から22日にかけG7財務大臣・中央銀行総裁会議が開かれる。ここで日米間での財務相会談が模索されており、「ドル高・円安是正」に向けた米国の動きが警戒されている。更にG7後は、日米の第3回目の関税交渉も見込まれている。自動車関税などの行方が注視されるが、「日本は関税交渉に向けて切り札がないように見えるだけに難航するのではないか」と懸念する見方もある。
足もとで決算発表が一巡するなか、焦点は日米交渉となる。市場関係者からは「なお一段の円高が懸念されるだけに、物色の流れは内需株だろう。米国産のコメはともかく小麦や大豆などの輸入増が予想されるだけに、ラーメンやうどんなどの外食株は面白いかもしれない。円高メリット株も注目だ」との声も出ている。トリドールホールディングス<3397.T>やハイデイ日高<7611.T>などは、なお脚光を浴びる可能性もある。
上記以外の来週のスケジュールは、海外では19日に中国4月小売売上高、22日に米5月S&Pグローバル米国製造業PMI、23日に米4月新築住宅販売件数が発表される。 20日にホーム・デポ<HD>、キーサイト・テクノロジー<KEYS>、21日にスノーフレイク<SNOW>、ターゲット<TGT>、22日にアナログ・デバイセズ<ADI>が決算発表を行う。
国内では20日に4月新築マンション発売、21日に4月貿易統計、4月訪日外客数、22日に3月機械受注、23日に4月消費者物価指数(CPI)が発表される。20日に東京海上ホールディングス<8766.T>、SOMPOホールディングス<8630.T>、MS&ADインシュアランスグループホールディングス<8725.T>が決算発表を行う。来週の日経平均株価の予想レンジは3万7300~3万8200円前後。(岡里英幸)
出所:MINKABU PRESS
2025/05/16 17:37
みんかぶニュース 市況・概況
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇111銘柄・下落101銘柄(東証終値比)
5月16日のPTSナイトタイムセッション(17:00~06:00)17時30分時点で売買が成立したのは220銘柄。東証終値比で上昇は111銘柄、下落は101銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は54銘柄。うち値上がりが31銘柄、値下がりは19銘柄と買いが優勢。NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570>は150円高と買われている。
PTS市場全体、および日経平均構成銘柄の16日終値比の上昇率・下落率ランキングは以下のとおり。
△PTS値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <4222> 児玉化 890 +311( +53.7%)
2位 <3640> 電算 2368 +400( +20.3%)
3位 <6574> コンヴァノ 3048 +500( +19.6%)
4位 <1844> 大盛工業 325 +49( +17.8%)
5位 <6331> 化工機 1842 +200( +12.2%)
6位 <7044> ピアラ 520 +50( +10.6%)
7位 <8918> ランド 7.6 +0.6( +8.6%)
8位 <6095> メドピア 695.1 +47.1( +7.3%)
9位 <3627> テクミラ 303 +14( +4.8%)
10位 <3319> GDO 427.8 +17.8( +4.3%)
▼PTS値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <264A> Schoo 1008 -288( -22.2%)
2位 <6675> サクサ 3385.5 -699.5( -17.1%)
3位 <4884> クリングル 800 -105( -11.6%)
4位 <3905> データセク 727 -87( -10.7%)
5位 <4838> SSSKHD 465 -53( -10.2%)
6位 <7521> ムサシ 1595.3 -165.7( -9.4%)
7位 <6330> 東洋エンジ 630 -40( -6.0%)
8位 <9612> ラックランド 1300 -70( -5.1%)
9位 <3011> バナーズ 136 -7( -4.9%)
10位 <5027> エニマインド 589.2 -26.8( -4.4%)
△PTS [日経平均構成銘柄] 値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <4751> サイバー 1432 +20.5( +1.5%)
2位 <4208> UBE 2177 +23.5( +1.1%)
3位 <9984> SBG 7777.7 +48.7( +0.6%)
4位 <2432> ディーエヌエ 3022 +17.0( +0.6%)
5位 <2002> 日清粉G 1759 +9.5( +0.5%)
6位 <4523> エーザイ 3750 +19.0( +0.5%)
7位 <7203> トヨタ 2654.4 +11.9( +0.5%)
8位 <4911> 資生堂 2372.6 +10.6( +0.4%)
9位 <8306> 三菱UFJ 1955 +8.0( +0.4%)
10位 <7733> オリンパス 1879 +7.0( +0.4%)
▼PTS [日経平均構成銘柄] 値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <3086> Jフロント 2151 -22.5( -1.0%)
2位 <6326> クボタ 1656 -10.5( -0.6%)
3位 <8766> 東京海上 5880 -36( -0.6%)
4位 <7261> マツダ 859.2 -5.0( -0.6%)
5位 <7205> 日野自 473.1 -2.7( -0.6%)
6位 <9501> 東電HD 403.1 -2.3( -0.6%)
7位 <4568> 第一三共 3434.6 -19.4( -0.6%)
8位 <9202> ANAHD 2861.1 -14.4( -0.5%)
9位 <8233> 高島屋 1192.6 -5.9( -0.5%)
10位 <3407> 旭化成 985 -4.6( -0.5%)
※PTSの株価はジャパンネクスト証券運営PTSのJ-Market及びX-Marketより取得
株探ニュース
2025/05/16 17:33
みんかぶニュース 市況・概況
16日香港・ハンセン指数=終値23345.05(-108.11)
16日の香港・ハンセン指数の終値は前営業日比108.11ポイント安の23345.05と続落した。
出所:MINKABU PRESS
2025/05/16 17:26
みんかぶニュース 市況・概況
【↓】日経平均 大引け| 3日続落、半導体関連株などに利益確定売り (5月16日)
日経平均株価
始値 37,748.58
高値 37,786.43
安値 37,479.21
大引け 37,753.72(前日比 -1.79 、 0.00% )
売買高 19億5178万株 (東証プライム概算)
売買代金 4兆4706億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は1円安と小幅に3日続落、一時270円超の下落に
2.前日の米国市場はハイテク株が軟調でナスダック指数は安い
3.一時144円90銭台へ円高進行、半導体関連株などが軟調
4.ディスコやアドテストが安く、トヨタやソニーGが値を下げる
5.三菱UFJや三菱重が買われ、サイバーやJフロントが急伸する
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比271ドル高と3日ぶりに反発した。米長期金利の低下でディフェンシブ株を中心に買いが優勢となった。
東京市場では、日経平均株価は小幅に3日続落。為替の円高を背景に値を下げる展開となったが、後場には値頃感からの買いが流入し下げ渋る動きとなった。
前日の米株式市場では、長期金利の低下を背景にNYダウが反発したものの、ハイテク株は軟調でナスダック指数は下落した。これを受けた東京市場は値を下げてスタート。一時1ドル=144円90銭台に円高が進行したことを受け、日経平均は午前10時過ぎに270円を超える下げとなり3万7400円台まで下落した。半導体関連株などに利益確定売りが膨らんだ。内閣府が寄り前に発表した1~3月期の実質国内総生産(GDP)は前期比年率で0.7%減となったことも警戒された。ただ、売り一巡後は下値を拾う動きが強まり、下げ渋る展開。日経平均は後場に入り一時プラス圏に浮上した。週末で積極的な売買が見送られるなか、大引けにかけ一進一退が続き、結局小幅安で取引を終えた。
個別銘柄では、ディスコ<6146>やアドバンテスト<6857>、東京エレクトロン<8035>が安く、トヨタ自動車<7203>やソニーグループ<6758>が下落した。三井住友フィナンシャルグループ<8316>やりそなホールディングス<8308>が軟調で、楽天グループ<4755>や三井E&S<7003>も値を下げた。日本郵政<6178>や富士フイルムホールディングス<4901>も売られた。
半面、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>や三菱重工業<7011>、川崎重工業<7012>が高く、アシックス<7936>やディー・エヌ・エー<2432>が値を上げた。任天堂<7974>やファーストリテイリング<9983>、信越化学工業<4063>が買われ、サイバーエージェント<4751>やJ.フロント リテイリング<3086>が急伸した。
日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はファストリ <9983>、コナミG <9766>、クレセゾン <8253>、KDDI <9433>、テルモ <4543>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約128円。
日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄は東エレク <8035>、アドテスト <6857>、リクルート <6098>、SBG <9984>、TDK <6762>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約174円。
東証33業種のうち上昇は21業種。上昇率の上位5業種は(1)繊維製品、(2)海運業、(3)金属製品、(4)医薬品、(5)その他製品。一方、下落率の上位5業種は(1)輸送用機器、(2)化学、(3)精密機器、(4)不動産業、(5)ガラス・土石。
■個別材料株
△ミーク <332A> [東証G]
MVNE関連の伸長で今期最終利益11%増を計画。
△Lクリエイト <352A> [東証G]
ピラティス人気に乗り業績急拡大トレンド。
△電算 <3640> [東証S]
自治体DXニーズ追い風に今期は連続最高益・大幅増配を計画。
△インフォネット <4444> [東証G]
今期2ケタ増収増益予想でインパクトある株主優待制度新設を材料視。
△化工機 <6331> [東証P]
配当水準の大幅な引き上げを好感。
△コンヴァノ <6574> [東証G]
今期最終利益4倍・6期ぶり最高益計画で好感。
△ピアラ <7044> [東証S]
1~3月期売上高5割増で年間3万6000円相当の株主優待がサプライズ。
△コプロHD <7059> [東証P]
今期は連続最高益更新で中期計画の目標引き上げ。
△スマイルHD <7084> [東証G]
株主優待制度の導入を好感。
△ブシロード <7803> [東証G]
今期上方修正と優待拡充を好感。
▼Schoo <264A> [東証G]
顧客獲得など計画下回り今期下方修正。
▼野村マイクロ <6254> [東証P]
26年3月期減収減益・減配へ。
東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)GDO <3319>、(2)化工機 <6331>、(3)テクノプロH <6028>、(4)明治電機工業 <3388>、(5)PAコンサル <4071>、(6)メドピア <6095>、(7)Jフロント <3086>、(8)コプロHD <7059>、(9)サイバー <4751>、(10)東和薬品 <4553>。
値下がり率上位10傑は(1)ラックランド <9612>、(2)ソースネクス <4344>、(3)野村マイクロ <6254>、(4)ダイコク電 <6430>、(5)チェンジHD <3962>、(6)オプティム <3694>、(7)日電子 <6951>、(8)UMCエレ <6615>、(9)オーケストラ <6533>、(10)TREHD <9247>。
【大引け】
日経平均は前日比1.79円(0.00%)安の3万7,753.72円。TOPIXは前日比1.49(0.05%)高の2,740.45。出来高は概算で19億5178万株。東証プライムの値上がり銘柄数は858、値下がり銘柄数は705となった。東証グロース250指数は713.84ポイント(5.20ポイント高)。
[2025年5月16日]
株探ニュース
2025/05/16 17:00
みんかぶニュース 市況・概況
16日中国・上海総合指数=終値3367.4619(-13.3595)
16日の中国・上海総合指数の終値は前営業日比13.3595ポイント安の3367.4619と続落。
出所:MINKABU PRESS
2025/05/16 16:38
みんかぶニュース 市況・概況
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1383銘柄・下落1170銘柄(東証終値比)
5月16日のPTSデイタイムセッション(08:20~16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2619銘柄。東証終値比で上昇は1383銘柄、下落は1170銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は224銘柄。うち値上がりが97銘柄、値下がりは125銘柄と売りが優勢。NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570>は40円高となっている。
PTS市場全体、および日経平均構成銘柄の16日終値比の上昇率・下落率ランキングは以下のとおり。
△PTS値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <5580> プロディ 1609.1 +194.1( +13.7%)
2位 <9241> FLネット 1387.4 +114.4( +9.0%)
3位 <6228> JET 875 +72( +9.0%)
4位 <8918> ランド 7.5 +0.5( +7.1%)
5位 <4891> ティムス 153 +8( +5.5%)
6位 <3417> 大木ヘルス 990 +47( +5.0%)
7位 <9439> MHグループ 254.9 +9.9( +4.0%)
8位 <5034> ウネリー 2188.1 +72.1( +3.4%)
9位 <8803> 平和不 4652 +147( +3.3%)
10位 <6297> 鉱研工業 516.1 +16.1( +3.2%)
▼PTS値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <2127> 日本M&A 557 -94.6( -14.5%)
2位 <7521> ムサシ 1583 -178( -10.1%)
3位 <7413> 創健社 2700 -210( -7.2%)
4位 <7067> ブランドT 885 -40( -4.3%)
5位 <8798> Aクリエイト 297.1 -12.9( -4.2%)
6位 <7035> アンファク 216 -8( -3.6%)
7位 <3856> Aバランス 541 -20( -3.6%)
8位 <4833> Defコン 133.1 -4.9( -3.6%)
9位 <8107> キムラタン 50.2 -1.8( -3.5%)
10位 <3904> カヤック 426 -15( -3.4%)
△PTS [日経平均構成銘柄] 値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <5803> フジクラ 5819 +34( +0.6%)
2位 <2432> ディーエヌエ 3019.9 +14.9( +0.5%)
3位 <5631> 日製鋼 5796.2 +28.2( +0.5%)
4位 <4061> デンカ 1986.5 +8.5( +0.4%)
5位 <6103> オークマ 3615 +15( +0.4%)
6位 <4324> 電通グループ 3185.1 +13.1( +0.4%)
7位 <7752> リコー 1551.3 +6.3( +0.4%)
8位 <5332> TOTO 3891.3 +15.3( +0.4%)
9位 <3405> クラレ 1800 +7.0( +0.4%)
10位 <6594> ニデック 2807.9 +10.9( +0.4%)
▼PTS [日経平均構成銘柄] 値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <3086> Jフロント 2140.1 -33.4( -1.5%)
2位 <1802> 大林組 2118 -32.0( -1.5%)
3位 <4506> 住友ファーマ 823 -10( -1.2%)
4位 <7201> 日産自 353.1 -4.0( -1.1%)
5位 <9433> KDDI 2572.1 -22.9( -0.9%)
6位 <3099> 三越伊勢丹 2165 -14.0( -0.6%)
7位 <4751> サイバー 1402.5 -9.0( -0.6%)
8位 <5108> ブリヂストン 6117 -38( -0.6%)
9位 <7911> TOPPAN 4038.1 -24.9( -0.6%)
10位 <6952> カシオ 1044.3 -5.7( -0.5%)
※PTSの株価はジャパンネクスト証券運営PTSのJ-Market及びX-Marketより取得
株探ニュース
2025/05/16 16:33
みんかぶニュース 市況・概況
東京株式(大引け)=1円安と小幅に3日続落、半導体関連株などが軟調推移
16日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に3日続落。為替の円高を背景に値を下げる展開となったが、後場には値頃感からの買いが流入し下げ渋る動きとなった。
大引けの日経平均株価は前日比1円79銭安の3万7753円72銭。プライム市場の売買高概算は19億5178万株。売買代金概算は4兆4706億円となった。値上がり銘柄数は858と全体の約52%、値下がり銘柄数は705、変わらずは69銘柄だった。
前日の米株式市場では、長期金利の低下を背景にNYダウが反発したものの、ハイテク株は軟調でナスダック指数は下落した。これを受けた東京市場は値を下げてスタート。一時1ドル=144円90銭台に円高が進行したことを受け、日経平均株価は午前10時過ぎに270円を超える下げとなり3万7400円台まで下落した。半導体関連株などに利益確定売りが膨らんだ。内閣府が寄り前に発表した1~3月期の実質国内総生産(GDP)は前期比年率で0.7%減となったことも警戒された。ただ、売り一巡後は下値を拾う動きが強まり、下げ渋る展開。日経平均株価は後場に入り一時プラス圏に浮上した。週末で積極的な売買が見送られるなか、大引けにかけ一進一退が続き、結局小幅安で取引を終えた。
個別銘柄では、ディスコ<6146.T>やアドバンテスト<6857.T>、東京エレクトロン<8035.T>が安く、トヨタ自動車<7203.T>やソニーグループ<6758.T>が下落した。三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>やりそなホールディングス<8308.T>が軟調で、楽天グループ<4755.T>や三井E&S<7003.T>も値を下げた。日本郵政<6178.T>や富士フイルムホールディングス<4901.T>も売られた。
半面、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>や三菱重工業<7011.T>、川崎重工業<7012.T>が高く、アシックス<7936.T>やディー・エヌ・エー<2432.T>が値を上げた。任天堂<7974.T>やファーストリテイリング<9983.T>、信越化学工業<4063.T>が買われ、サイバーエージェント<4751.T>やJ.フロント リテイリング<3086.T>が急伸した。
出所:MINKABU PRESS
2025/05/16 16:11
みんかぶニュース 市況・概況
来週の決算発表予定 SOMPO、東京海上、MS&ADなど (5月19日~23日)
■5月19日~23日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算
● 5月19日―――――――――――― 4銘柄 発表予定
<1841> サンユ [東S]
<5194> 相模ゴ [東S]
<5363> TYK [東S]
<7621> うかい [東S]
● 5月20日―――――――――――― 18銘柄 発表予定
<1443> 技研HD [東S]
<1847> イチケン [東S]
<2340> 極楽湯HD [東S]
<2673> 夢みつけ隊 [東S]
<3753> フライト [東S]
<3858> ユビAI [東S]
<3936> GW [東G]
<4720> 城南進研 [東S]
<6343> フリージア [東S]
<6416> 桂川電機 [東S]
<6837> 京写 [東S]
<7111> INEST [東S]
<8421> 信金中央 [東]
<8630> SOMPO [東P] ★
<8725> MS&AD [東P] ★
<8766> 東京海上 [東P] ★
<8783> GFA [東S]
<8836> RISE [東S]
● 5月21日―――――――――――― 1銘柄 発表予定
<8958> グロバワン [東R]
● 5月22日―――――――――――― 1銘柄 発表予定
<8986> 大和証券リビ [東R]
● 5月23日―――――――――――― 1銘柄 発表予定
<7590> タカショー [東S]
※決算発表予定は変更になることがあります。
★「株探」では、決算発表を【リアルタイム】で配信します。
株探ニュース
2025/05/16 16:10
みんかぶニュース 市況・概況
16日韓国・KOSPI=終値2626.87(+5.51)
16日の韓国・KOSPIの終値は前営業日比5.51ポイント高の2626.87と反発。
出所:MINKABU PRESS
2025/05/16 16:07
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況