注目トピックス 日本株
はてな Research Memo(1):2025年7月期業績は再上方修正余地あり
配信日時:2025/04/08 11:01
配信元:FISCO
*11:01JST はてな Research Memo(1):2025年7月期業績は再上方修正余地あり
■要約
はてな<3930>は、2001年設立のインターネットサービス企業である。国内最大級のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」やブログサービス「はてなブログ」などのコンテンツプラットフォームサービスで培った技術・ノウハウを生かして、コンテンツマーケティングサービスやテクノロジーソリューションサービスへ展開している。マンガビューワ「GigaViewer」は、ブラウザ版ではデファクトスタンダードになっている。
1. 2025年7月期中間期の業績概要
2025年7月期中間期(2024年8月〜2025年1月)の業績は、売上高で前年同期比21.1%増の1,964百万円、営業利益で同1,199.6%増の224百万円となり、売上高は連続で過去最高を更新、営業利益は3期ぶりの増益に転じた。マンガビューワ「GigaViewer for Apps」を搭載した(株)集英社の大型マンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」の運用を2024年3月末より開始したことなどによりテクノロジーソリューションサービスの売上高が同34.1%増の1,469百万円と大きく伸長したことに加えて、外注費や業務委託費を抑制できたことが大幅増益要因となった。
2. 2025年7月期の業績見通し
2025年7月期の業績について、同社は第1四半期決算発表時に売上高で前期比15.0%増の3,806百万円、営業利益で同340.1%増の300百万円と期初計画(売上高3,760百万円、営業利益203百万円)から上方修正した。テクノロジーソリューションサービスにおいて既存顧客及び新規顧客からの受注が好調に推移していること、また費用面においてもデータセンター利用料や人件費が当初の想定を下回る見込みとなったことが要因だ。中間期の進捗率が売上高で51.6%、営業利益で75.0%と直近3年間の平均進捗率(売上高49.6%、営業利益53.0%)を上回っていること、費用面で下期に特段の増加要因がないことから、修正計画についてもさらに上振れする可能性が高いと弊社では見ている。
3. 成長戦略
同社は中期売上見通しとして、「GigaViewer」や「次世代Mackerel」などテクノロジーソリューションサービスを成長エンジンとし2027年7月期に50億円を目指している。また、社員数の増加ベースについては今後緩やかになることを想定していることから、経常利益率も2027年7月期以降は10%を安定的に超える水準となる見通しだ。「GigaViewer」については、Web版を導入している企業に対してレベニューシェアの大きいアプリ版の導入提案を進めていく。2025年1月末時点でWeb版25媒体のうち、アプリ版を導入したのは2媒体に留まっているが、最大規模となる「少年ジャンプ+」の開発・運用実績ができたことで、今後はその他媒体についてもアプリ版の導入が進む可能性が高まったと弊社では見ている。また、直近伸び悩んでいたサーバー監視サービス「Mackerel」はアプリケーションソフトまで監視対象領域を拡張(2025年5月にリリース予定)することで再成長を見込む。さらに、2024年10月より正式にサービス提供を開始したAIを活用した発話ソリューションサービス「toitta(トイッタ)」も顧客評価が高く滑り出しが好調で、ARR(年間経常収益)1億円の早期達成が見えてきた。2024年10月には日本ブロックチェーン基盤(株)が運営・管理するパブリックチェーン※1「Japan OPEN CHAIN(JOC)」に共同運営者(バリデータ※2)として参画し、Web3サービスの検討も進める予定だ。これら成長ポテンシャルの大きいサービスが収益貢献し始めれば、同社の収益成長スピードも加速することが期待できる。
※1 暗号資産の取引情報の記録に用いられるブロックチェーンにおいて、特定の管理主体を置かず、不特定多数の参加者により取引情報の合意形成を行う仕組みのこと。
※2 ブロックチェーン上の取引(トランザクション)を承認する役割のこと。
■Key Points
・2025年7月期中間期業績はアプリ版「少年ジャンプ+」関連が貢献し大幅増収増益に
・上方修正した2025年7月期業績計画は、上振れ余地あり
・「GigaViewer」「次世代Mackerel」を成長エンジンに年率15%前後の売上成長を目指す
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<HN>
はてな<3930>は、2001年設立のインターネットサービス企業である。国内最大級のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」やブログサービス「はてなブログ」などのコンテンツプラットフォームサービスで培った技術・ノウハウを生かして、コンテンツマーケティングサービスやテクノロジーソリューションサービスへ展開している。マンガビューワ「GigaViewer」は、ブラウザ版ではデファクトスタンダードになっている。
1. 2025年7月期中間期の業績概要
2025年7月期中間期(2024年8月〜2025年1月)の業績は、売上高で前年同期比21.1%増の1,964百万円、営業利益で同1,199.6%増の224百万円となり、売上高は連続で過去最高を更新、営業利益は3期ぶりの増益に転じた。マンガビューワ「GigaViewer for Apps」を搭載した(株)集英社の大型マンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」の運用を2024年3月末より開始したことなどによりテクノロジーソリューションサービスの売上高が同34.1%増の1,469百万円と大きく伸長したことに加えて、外注費や業務委託費を抑制できたことが大幅増益要因となった。
2. 2025年7月期の業績見通し
2025年7月期の業績について、同社は第1四半期決算発表時に売上高で前期比15.0%増の3,806百万円、営業利益で同340.1%増の300百万円と期初計画(売上高3,760百万円、営業利益203百万円)から上方修正した。テクノロジーソリューションサービスにおいて既存顧客及び新規顧客からの受注が好調に推移していること、また費用面においてもデータセンター利用料や人件費が当初の想定を下回る見込みとなったことが要因だ。中間期の進捗率が売上高で51.6%、営業利益で75.0%と直近3年間の平均進捗率(売上高49.6%、営業利益53.0%)を上回っていること、費用面で下期に特段の増加要因がないことから、修正計画についてもさらに上振れする可能性が高いと弊社では見ている。
3. 成長戦略
同社は中期売上見通しとして、「GigaViewer」や「次世代Mackerel」などテクノロジーソリューションサービスを成長エンジンとし2027年7月期に50億円を目指している。また、社員数の増加ベースについては今後緩やかになることを想定していることから、経常利益率も2027年7月期以降は10%を安定的に超える水準となる見通しだ。「GigaViewer」については、Web版を導入している企業に対してレベニューシェアの大きいアプリ版の導入提案を進めていく。2025年1月末時点でWeb版25媒体のうち、アプリ版を導入したのは2媒体に留まっているが、最大規模となる「少年ジャンプ+」の開発・運用実績ができたことで、今後はその他媒体についてもアプリ版の導入が進む可能性が高まったと弊社では見ている。また、直近伸び悩んでいたサーバー監視サービス「Mackerel」はアプリケーションソフトまで監視対象領域を拡張(2025年5月にリリース予定)することで再成長を見込む。さらに、2024年10月より正式にサービス提供を開始したAIを活用した発話ソリューションサービス「toitta(トイッタ)」も顧客評価が高く滑り出しが好調で、ARR(年間経常収益)1億円の早期達成が見えてきた。2024年10月には日本ブロックチェーン基盤(株)が運営・管理するパブリックチェーン※1「Japan OPEN CHAIN(JOC)」に共同運営者(バリデータ※2)として参画し、Web3サービスの検討も進める予定だ。これら成長ポテンシャルの大きいサービスが収益貢献し始めれば、同社の収益成長スピードも加速することが期待できる。
※1 暗号資産の取引情報の記録に用いられるブロックチェーンにおいて、特定の管理主体を置かず、不特定多数の参加者により取引情報の合意形成を行う仕組みのこと。
※2 ブロックチェーン上の取引(トランザクション)を承認する役割のこと。
■Key Points
・2025年7月期中間期業績はアプリ版「少年ジャンプ+」関連が貢献し大幅増収増益に
・上方修正した2025年7月期業績計画は、上振れ余地あり
・「GigaViewer」「次世代Mackerel」を成長エンジンに年率15%前後の売上成長を目指す
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<HN>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況