みんかぶニュース 市況・概況
「円高メリット」が第1位にランク、「ジャクソンホール会議」経て再び143円台に突入<注目テーマ>
配信日時:2024/08/26 12:20
配信元:MINKABU
★人気テーマ・ベスト10
1 円高メリット
2 バイオテクノロジー関連
3 半導体
4 好配当
5 ディフェンシブ
6 エムポックス
7 防災
8 防衛
9 人工知能
10 デジタルトランスフォーメーション
みんなの株式と株探が集計する「人気テーマランキング」で、「円高メリット」が1位にランキングされている。
週明け26日の東京為替市場で円高が進行。午前10時過ぎ時点で1ドル=143円70銭前後と、前週末23日の午後5時時点に比べ2円強の大幅なドル安・円高となっている。
23日にパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長が「ジャクソンホール会議」で講演を行い、9月の利下げをほぼ明言。米長期金利が低下し、日米金利差縮小を意識したドル売り・円買いが活発化した。株価が大暴落した5日につけた141円台にも接近するなか、一段のドル安・円高が進むかが関心を集めている。
こうしたなか、円高メリット株に対する関心が高まっている。輸入品の販売比率の高い家具・インテリア製造小売りチェーンのニトリホールディングス<9843.T>のほか、王子ホールディングス<3861.T>や日本製紙<3863.T>といった紙パ企業には木材チップなどの輸入を通じた円高メリットが期待できる。冷凍食品のニチレイ<2871.T>のほか、マルハニチロ<1333.T>、極洋<1301.T>といった水産株などは原材料の輸入でのメリットが大きい。東京電力ホールディングス<9501.T>や東京ガス<9531.T>など原油や天然ガスを輸入している電力・ガス会社への恩恵も見込める。
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況