Reuters Japan Online Report Business News
アジア市場で米2年債急落、ウォラーFRB理事の講演に注目
配信日時:2024/01/16 14:14
配信元:REUTERS
[シンガポール 16日 ロイター] - 16日のアジア市場で米国債が急落している。特に短期ゾーンの下げが目立つ。
前日の欧州中央銀行(ECB)当局者によるタカ派的発言を受けて、16日に予定されるウォラー米連邦準備理事会(FRB)理事の講演に注目が集まっている。
15日の米市場は祝日で休場。アジア市場の米2年債利回りは7ベーシスポイント(bp)以上上昇し4.21%、5年債利回りは6bp上昇の3.90%、10年債利回りは5bp上昇の4.00%。
フェデラルファンド(FF)金利先物にもアジア時間としては異例の大量売りが出ており、利下げ観測が後退していることが浮き彫りとなっている。
ECB理事会メンバーのナーゲル独連銀総裁は15日、インフレ率が依然として高いため、ECBが利下げを議論するのは時期尚早と発言。ホルツマン・オーストリア中銀総裁も、年内利下げを見込むべきではないとした。これを受けて欧州債に売りが出た。
ウォラー理事は16日1600GMT(日本時間17日午前1時)に経済見通しについて講演する。同理事は昨年11月、インフレ率が低下し続ければ、数カ月先に政策金利を引き下げる可能性を示唆し、市場関係者の注目を集めた。
市場は今後1年で約160bpの利下げを織り込んでいる。
ペッパーストーンのアナリスト、クリス・ウェストン氏は「ウォラー理事が市場の織り込み度合いを少しでも正当化すれば、米2年債利回りは低下するだろう」と述べた。
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況