Reuters Japan Online Report Business News

東京マーケット・サマリー

配信日時:2024/01/11 18:27 配信元:REUTERS

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 145.39/145.42 1.0977/1.0981 159.64/159.65

NY午後5時 145.73/145.76 1.0972/1.0973 159.92/159.96

午後5時のドル/円は、前日NY午後5時と比べてドル安/円高の145円前半で推移している。今晩の米消費者物価指数(CPI)の公表を控えて積極的な売買が手控えられる中、利益確定売りが優勢となった。ただ、一巡後は方向感なく小動きの展開が続いた。

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 35049.86 +608.14 34871.33 34,849.57─35,157.56

TOPIX 2482.87 +38.39 2472.06 2,471.56─2,490.63

プライム市場指数 1277.62 +19.81 1271.79 1,271.79─1,281.57

スタンダード市場指数 1199.33 +3.16 1200.85 1,197.14─1,201.30

グロース市場指数 891.90 -3.48 899.95 889.48─900.19

グロース250指数 706.19 -1.50 711.75 703.72─712.31

東証出来高(万株) 184940 東証売買代金(億円) 47912.78

東京株式市場で日経平均は、前営業日比608円14銭高の3万5049円86銭と大幅に4日続伸して取引を終えた。米株高や為替の円安を追い風に、バブル後高値を連日で更新した。33年11カ月ぶりに3万5000円の大台を回復した。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1064銘柄(64%)、値下がりは548銘柄(33%)、変わらずは45銘柄(2%)だった。

<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.014

ユーロ円金先(24年3月限) ───

3カ月物TB ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.014%になった。前営業日(マイナス0.016%)からやや上昇した。積み期最終日が近付く中、「市場参加者の資金調達意欲は強く、レートは上昇方向となっている」(国内金融機関)という。

<円債市場> 

国債先物・24年3月限 147.25 (+0.22)

安値─高値 146.99─147.32

10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.600% (-0.015)

安値─高値 0.615─0.585%

国債先物中心限月3月限は前営業日比22銭高の147円25銭と反発して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1.5bp低下の0.600%。先物は朝方に売りが先行した後、時間外取引の米金利が低下したことや日銀の早期政策修正観測の後退を背景に堅調に転じた。

<スワップ市場・気配> 

2年物 0.26─0.16

3年物 0.34─0.24

4年物 0.42─0.32

5年物 0.50─0.40

7年物 0.67─0.57

10年物 0.89─0.79

ニュースカテゴリ