Reuters Japan Online Report Business News

11月実質賃金3.0%減、20カ月連続マイナス 特別給与減響く=毎月勤労統計

配信日時:2024/01/10 08:34 配信元:REUTERS

Yoshifumi Takemoto

[東京 10日 ロイター] - 厚生労働省が10日に公表した2023年11月の毎月勤労統計(速報)によると、実質賃金は前年比3.0%減少し、20カ月連続のマイナスとなった。物価上昇に賃金の伸びが追いついていない状態が続いている。ボーナスなど特別に支払われた給与の前年比下落も響きマイナス幅は10月の2.3%から拡大した。

労働者1人当たり平均の名目賃金を示す現金給与総額は、前年比0.2%増の28万8741円。10月は1.5%増だった。

一方、消費者物価指数は前年比3.3%上昇と10月の3.9%からプラス幅が縮小したものの、現金給与総額のプラス幅縮小が大きかったため、実質賃金は前年比マイナスとなった。

現金給与総額のうち、所定内給与は前年比1.2%増(10月は同1.3%増)の25万2591円と伸びが小幅に縮小した。

一方所定外給与は同0.9%増(10月は同0.7%減)の1万9788円とプラスに転じた。

ボーナスなど特別に支払われた給与は同13.2%減(10月は同13.7%増)の1万6362円で2カ月ぶりにマイナスに転じた。

毎月勤労統計で用いられる消費者物価指数は、2020年基準の持ち家の帰属家賃を除くベース。食品などの値上げにより昨年以降、高い水準が続き今年1月には5.1%まで上昇、その後も3%台で推移している。

ニュースカテゴリ