注目トピックス 市況・概況
9月22日のNY為替概況
配信日時:2023/09/23 04:06
配信元:FISCO
*04:06JST 9月22日のNY為替概況
22日のニューヨーク外為市場でドル・円は、147円96銭まで下落後、148円39銭まで上昇し、引けた。
米9月サービス業PMI速報値や総合PMI速報値が予想外に8月から低下したため一時ドル売りが優勢となった。その後、米連邦準備制度理事会(FRB)の高官がイベントや講演でインフレ目標達成のためには追加利上げが必要との見解を繰り返し、特に、ボウマン理事は「インフレ2%達成には数回の追加利上げが必要となる可能性が強い」と言及し、日米金利差拡大観測に伴うドル買い・円売りが強まった。
ユーロ・ドルは、1.0672ドルまで上昇し日中高値を更新したのち、1.0640ドルまで反落し、引けた。
ユーロ・円は157円68銭から158円11銭まで上昇。日欧金利差拡大観測に伴う円売り、ユーロ買いが強まった。
ポンド・ドルは、1.2284ドルへ強含んだのち、1.2231ドルまで反落。
英9月サービス業PMIや総合速報値が予想を下回ったため利上げ終了観測に伴うポンド売りに押された。
ドル・スイスは0.9045フランへ弱含んだのち、0.9075フランまで上昇。
22日のNY原油先物は反発。供給不足懸念を受けた買いが再開した。
[経済指標]
・米・9月製造業PMI速報値:48.9(予想:48.2、8月:47.9)
・米・9月サービス業PMI速報値:50.2(予想:50.7、8月:50.5)
・米・9月総合PMI速報値:50.1(予想:50.4、8月:50.2)
<KY>
米9月サービス業PMI速報値や総合PMI速報値が予想外に8月から低下したため一時ドル売りが優勢となった。その後、米連邦準備制度理事会(FRB)の高官がイベントや講演でインフレ目標達成のためには追加利上げが必要との見解を繰り返し、特に、ボウマン理事は「インフレ2%達成には数回の追加利上げが必要となる可能性が強い」と言及し、日米金利差拡大観測に伴うドル買い・円売りが強まった。
ユーロ・ドルは、1.0672ドルまで上昇し日中高値を更新したのち、1.0640ドルまで反落し、引けた。
ユーロ・円は157円68銭から158円11銭まで上昇。日欧金利差拡大観測に伴う円売り、ユーロ買いが強まった。
ポンド・ドルは、1.2284ドルへ強含んだのち、1.2231ドルまで反落。
英9月サービス業PMIや総合速報値が予想を下回ったため利上げ終了観測に伴うポンド売りに押された。
ドル・スイスは0.9045フランへ弱含んだのち、0.9075フランまで上昇。
22日のNY原油先物は反発。供給不足懸念を受けた買いが再開した。
[経済指標]
・米・9月製造業PMI速報値:48.9(予想:48.2、8月:47.9)
・米・9月サービス業PMI速報値:50.2(予想:50.7、8月:50.5)
・米・9月総合PMI速報値:50.1(予想:50.4、8月:50.2)
<KY>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況