注目トピックス 市況・概況
注目銘柄ダイジェスト(前場):日テレHD、SANKYO、セカンドサイトなど
配信日時:2023/09/22 11:47
配信元:FISCO
*11:47JST 注目銘柄ダイジェスト(前場):日テレHD、SANKYO、セカンドサイトなど
ビーグリー<3981>:1170円(+79円)
大幅反発。同社は電子コミック配信サービスの「まんが王国」を運営しており、日本テレビが株式の24%を保有する筆頭株主となっている。今回、日本テレビがスタジオジブリを子会社化したことによって、ジブリとの連携強化などが思惑視される展開になっているようだ。なお、21年12月にかけて、日本テレビでは同社株のTOBを実施して、持分法適用会社化している。
デサント<8114>:4055円(+170円)
大幅続伸。SMBC日興証券では投資判断「1」を継続し、目標株価を5100円から5500円に引き上げている。第1四半期営業減益で株価は調整したものの、第2四半期には反動減の影響もなくなるほか、コスト増も落ち着き、ボトムアウトを想定しているもよう。また、中国は想定以上の好調が継続し、国内同業他社にはない強みとして着目できるとみているようだ。今期以降の経常利益予想を上方修正している。
ピアラ<7044>:426円(+28円)
大幅反発。SHOWROOM、AOI Pro.、ポニーキャニオン、エースクルー・エンタテインメントと5社共同で、新規IPプロジェクト「らぶフォー」の製作委員会を立ち上げることを決定したと発表している。同社では、強みであるマーケティング活動の相関分析が可能なツールPIALA Intelligenceを用いたマーケティング支援、「CYBER STAR」を利用したファンクラブ活動などを担っていくようだ。今後の展開力の広がりなど期待される状況に。
SANKYO<6417>:7573円 カ -
ストップ高買い気配。配当方針の変更を発表、配当性向40%を基本方針とするほか、年間配当金の下限を100円に設定するとしている。これに伴い、24年3月期配当金は従来計画の150円から300円に引き上げるとしている。また、未定としていた上半期業績見通しを発表、営業利益は前年同期比64.7%増の435億円としている。発行済み株式数の17.21%に当たる1000万株上限の自社株買いを立会外取引で実施することも発表。
日テレHD<9404>:1557円(+182円)
大幅反発。アニメ映画制作のスタジオジブリを子会社化すると発表している。議決権ベースで42.3%の株式を10月6日付で取得するもよう。現状では取得金額は明らかにしていない。経営面をサポートし、ジブリは作品製作に専念していくようだ。国内トップクラスのアニメ会社であり、有力なコンテンツ獲得として、今後の競争力強化につながるとの期待感が先行。短期的な収益寄与も期待される状況に。
揚羽<9330>:2190円(+400円)
連日でストップ高を記録。前日に新規上場して公開価格(1400円)を6.4%上回る1490円で初値を付けた後、買いが殺到している。顧客のリクルーティングやコーポレートブランディング領域でのブランド浸透・構築支援が事業の柱で、23年9月期の営業利益予想は前期比19.9%増の1.35億円。好業績見通しが評価されていることに加え、初値が市場予想(2400円程度)を下回ったことから投資家の買い意欲が刺激されているようだ。
セカンドサイト<5028>:1362円(+258円)
大幅に6日ぶり反発。10月12日を基準日として1株につき3株の割合で分割すると発表している。投資単位当たりの金額を引き下げ、株式の流動性向上と投資家層の拡大を図る。また、80万株(3.00億円)を上限として自社株買いを実施する。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は分割後換算で9.56%。取得期間は10月13日から24年10月12日まで。株主への利益還元及び経営環境の変化に応じた機動的な資本政策を行うことが目的。
トラースOP<6696>:361円(+20円)
大幅に3日ぶり反発。流通小売店舗向けDX製品「店舗の星」に関する特許を取得したと発表している。インターネット上に多数存在する一般消費者のレビュー評価をリアル店舗に陳列される商品に対して「見える化」する技術で、自社が展開する「店舗の星」が今回の特許を利用したソリューションであるとしている。PCT(特許協力条約)国際特許申請手続きで特許を取得しており、「店舗の星」を展開予定の各国への移行手続きを進める。 <ST>
大幅反発。同社は電子コミック配信サービスの「まんが王国」を運営しており、日本テレビが株式の24%を保有する筆頭株主となっている。今回、日本テレビがスタジオジブリを子会社化したことによって、ジブリとの連携強化などが思惑視される展開になっているようだ。なお、21年12月にかけて、日本テレビでは同社株のTOBを実施して、持分法適用会社化している。
デサント<8114>:4055円(+170円)
大幅続伸。SMBC日興証券では投資判断「1」を継続し、目標株価を5100円から5500円に引き上げている。第1四半期営業減益で株価は調整したものの、第2四半期には反動減の影響もなくなるほか、コスト増も落ち着き、ボトムアウトを想定しているもよう。また、中国は想定以上の好調が継続し、国内同業他社にはない強みとして着目できるとみているようだ。今期以降の経常利益予想を上方修正している。
ピアラ<7044>:426円(+28円)
大幅反発。SHOWROOM、AOI Pro.、ポニーキャニオン、エースクルー・エンタテインメントと5社共同で、新規IPプロジェクト「らぶフォー」の製作委員会を立ち上げることを決定したと発表している。同社では、強みであるマーケティング活動の相関分析が可能なツールPIALA Intelligenceを用いたマーケティング支援、「CYBER STAR」を利用したファンクラブ活動などを担っていくようだ。今後の展開力の広がりなど期待される状況に。
SANKYO<6417>:7573円 カ -
ストップ高買い気配。配当方針の変更を発表、配当性向40%を基本方針とするほか、年間配当金の下限を100円に設定するとしている。これに伴い、24年3月期配当金は従来計画の150円から300円に引き上げるとしている。また、未定としていた上半期業績見通しを発表、営業利益は前年同期比64.7%増の435億円としている。発行済み株式数の17.21%に当たる1000万株上限の自社株買いを立会外取引で実施することも発表。
日テレHD<9404>:1557円(+182円)
大幅反発。アニメ映画制作のスタジオジブリを子会社化すると発表している。議決権ベースで42.3%の株式を10月6日付で取得するもよう。現状では取得金額は明らかにしていない。経営面をサポートし、ジブリは作品製作に専念していくようだ。国内トップクラスのアニメ会社であり、有力なコンテンツ獲得として、今後の競争力強化につながるとの期待感が先行。短期的な収益寄与も期待される状況に。
揚羽<9330>:2190円(+400円)
連日でストップ高を記録。前日に新規上場して公開価格(1400円)を6.4%上回る1490円で初値を付けた後、買いが殺到している。顧客のリクルーティングやコーポレートブランディング領域でのブランド浸透・構築支援が事業の柱で、23年9月期の営業利益予想は前期比19.9%増の1.35億円。好業績見通しが評価されていることに加え、初値が市場予想(2400円程度)を下回ったことから投資家の買い意欲が刺激されているようだ。
セカンドサイト<5028>:1362円(+258円)
大幅に6日ぶり反発。10月12日を基準日として1株につき3株の割合で分割すると発表している。投資単位当たりの金額を引き下げ、株式の流動性向上と投資家層の拡大を図る。また、80万株(3.00億円)を上限として自社株買いを実施する。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は分割後換算で9.56%。取得期間は10月13日から24年10月12日まで。株主への利益還元及び経営環境の変化に応じた機動的な資本政策を行うことが目的。
トラースOP<6696>:361円(+20円)
大幅に3日ぶり反発。流通小売店舗向けDX製品「店舗の星」に関する特許を取得したと発表している。インターネット上に多数存在する一般消費者のレビュー評価をリアル店舗に陳列される商品に対して「見える化」する技術で、自社が展開する「店舗の星」が今回の特許を利用したソリューションであるとしている。PCT(特許協力条約)国際特許申請手続きで特許を取得しており、「店舗の星」を展開予定の各国への移行手続きを進める。 <ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況