注目トピックス 市況・概況
20日の米国市場ダイジェスト:NYダウは76ドル安、追加利上げを警戒
配信日時:2023/09/21 07:57
配信元:FISCO
*07:57JST 20日の米国市場ダイジェスト:NYダウは76ドル安、追加利上げを警戒
■NY株式:NYダウは76ドル安、追加利上げを警戒
米国株式市場は続落。ダウ平均は76.85ドル安の34,440.88ドル、ナスダックは209.06ポイント安の13,469.13で取引を終了した。
利上げ終了観測などに連れた金利の低下を好感し、寄り付き後、上昇。政府機関閉鎖リスクが低下したことも買い材料となり続伸した。その後、連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り政策金利据え置きを決定したが、インフレの目標達成までの道のりは長いと追加利上げの可能性も除外しなかったため金利上昇に連れ相場は下落に転じ、終盤にかけ下落幅を拡大し終了。セクター別では電気通信サービスやヘルスケア機器・サービスが上昇した一方で、メディア・娯楽や半導体・同製造装置が下落した。
化粧品メーカーのコティ(COTY)は香水を中心に美容関連の需要が強く通期見通しを引上げ、上昇。ヨガアパレルのルルレモン(LULU)、手作りぬいぐるみの専門小売り、ビルド・ア・ベア・ワークショップ(BBW)はアナリストの投資判断引上げでそれぞれ上昇。地銀のファースト・シチズンズ・バンクシェアーズ(FCNCA)は購入したシリコンバレー銀の資産を巡る利益に期待ができると、アナリストが投資判断を引上げ買われた。また、ディスカウント小売りのウォルマート(WMT)は初のペットサービスセンターをダラス、ジョージアにオープン、同事業参入期待に、上昇。競合でオンラインペット用品小売りのチューイ(CHWY)は下落した。
マーケティング・データ自動化プロバイダーのクラビヨ(KVYO)はニューヨーク証券取引所に上場し、36.75ドルの初値をつけた。公開価格の30ドルを23%上回る水準。
運送会社のフェデックス(FDX)は取引終了後に決算を発表。内容が予想を上回り、時間外取引で買われている。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:ドル・円は148円35銭、米追加利上げの可能性残る
20日のニューヨーク外為市場でドル・円は、147円48銭まで下落後、148円35銭まで上昇し、148円33銭で引けた。連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控え米国の利上げ終了の憶測に金利低下に伴うドル売りが強まった。その後、連邦準備制度理事会(FRB)はFOMCで市場の予想通り政策金利を据え置いたが、声明では依然インフレが高過ぎと言及、成長見通しを引上げ、さらに、スタッフの過半数が年内あと1回の利上げを想定していることが明らかになったため追加利上げ観測が強まり金利上昇に伴いドル買いが再開した。
ユーロ・ドルは、1.0737ドルまで上昇後、1.0650ドルまで下落し、1.0661ドルで引けた。ユーロ・円は、158円45銭まで上昇後、157円91銭まで反落。ポンド・ドルは、1.2421ドルまで上昇後、1.2332ドルまで反落した。英国の8月の消費者物価指数(CPI)が想定外に伸びが鈍化したため英中銀が明日の会合で金利を据え置くとの憶測も強まり、高値からポンド売りに押された。ドル・スイスは、0.8932フランへ下落後、0.8996フランまで上昇した。
■NY原油:弱含みで89.66ドル、節目の90ドルを下回る
NY原油先物11月限は弱含み(NYMEX原油11月限終値:89.66 ↓0.82)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物11月限は、前営業日比-0.82ドルの89.66ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは88.97ドル-91.07ドル。ロンドン市場の前半にかけて88.97ドルまで反落したが、米国市場の後半にかけて91.07ドルまで反発。しかしながら、将来的な金利引き上げの可能性は高いことから、米連邦公開市場委員会(FOMC)会合の結果判明後は売りが再び強まり、通常取引終了後の時間外取引で89.18ドルまで値を下げた。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 28.55ドル -0.10ドル(-0.35%)
モルガン・スタンレー(MS) 87.14ドル -1.37ドル(-1.55%)
ゴールドマン・サックス(GS)336.70ドル -5.19ドル(-1.52%)
インテル(INTC) 34.69ドル -1.65ドル(-4.54%)
アップル(AAPL) 175.49ドル -3.58ドル(-2.00%)
アルファベット(GOOG) 134.59ドル -4.24ドル(-3.05%)
メタ(META) 299.67ドル -5.40ドル(-1.77%)
キャタピラー(CAT) 278.61ドル -1.06ドル(-0.38%)
アルコア(AA) 29.38ドル +1.04ドル(+3.67%)
ウォルマート(WMT) 163.91ドル +0.53ドル(+0.32%) <ST>
米国株式市場は続落。ダウ平均は76.85ドル安の34,440.88ドル、ナスダックは209.06ポイント安の13,469.13で取引を終了した。
利上げ終了観測などに連れた金利の低下を好感し、寄り付き後、上昇。政府機関閉鎖リスクが低下したことも買い材料となり続伸した。その後、連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り政策金利据え置きを決定したが、インフレの目標達成までの道のりは長いと追加利上げの可能性も除外しなかったため金利上昇に連れ相場は下落に転じ、終盤にかけ下落幅を拡大し終了。セクター別では電気通信サービスやヘルスケア機器・サービスが上昇した一方で、メディア・娯楽や半導体・同製造装置が下落した。
化粧品メーカーのコティ(COTY)は香水を中心に美容関連の需要が強く通期見通しを引上げ、上昇。ヨガアパレルのルルレモン(LULU)、手作りぬいぐるみの専門小売り、ビルド・ア・ベア・ワークショップ(BBW)はアナリストの投資判断引上げでそれぞれ上昇。地銀のファースト・シチズンズ・バンクシェアーズ(FCNCA)は購入したシリコンバレー銀の資産を巡る利益に期待ができると、アナリストが投資判断を引上げ買われた。また、ディスカウント小売りのウォルマート(WMT)は初のペットサービスセンターをダラス、ジョージアにオープン、同事業参入期待に、上昇。競合でオンラインペット用品小売りのチューイ(CHWY)は下落した。
マーケティング・データ自動化プロバイダーのクラビヨ(KVYO)はニューヨーク証券取引所に上場し、36.75ドルの初値をつけた。公開価格の30ドルを23%上回る水準。
運送会社のフェデックス(FDX)は取引終了後に決算を発表。内容が予想を上回り、時間外取引で買われている。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:ドル・円は148円35銭、米追加利上げの可能性残る
20日のニューヨーク外為市場でドル・円は、147円48銭まで下落後、148円35銭まで上昇し、148円33銭で引けた。連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控え米国の利上げ終了の憶測に金利低下に伴うドル売りが強まった。その後、連邦準備制度理事会(FRB)はFOMCで市場の予想通り政策金利を据え置いたが、声明では依然インフレが高過ぎと言及、成長見通しを引上げ、さらに、スタッフの過半数が年内あと1回の利上げを想定していることが明らかになったため追加利上げ観測が強まり金利上昇に伴いドル買いが再開した。
ユーロ・ドルは、1.0737ドルまで上昇後、1.0650ドルまで下落し、1.0661ドルで引けた。ユーロ・円は、158円45銭まで上昇後、157円91銭まで反落。ポンド・ドルは、1.2421ドルまで上昇後、1.2332ドルまで反落した。英国の8月の消費者物価指数(CPI)が想定外に伸びが鈍化したため英中銀が明日の会合で金利を据え置くとの憶測も強まり、高値からポンド売りに押された。ドル・スイスは、0.8932フランへ下落後、0.8996フランまで上昇した。
■NY原油:弱含みで89.66ドル、節目の90ドルを下回る
NY原油先物11月限は弱含み(NYMEX原油11月限終値:89.66 ↓0.82)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物11月限は、前営業日比-0.82ドルの89.66ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは88.97ドル-91.07ドル。ロンドン市場の前半にかけて88.97ドルまで反落したが、米国市場の後半にかけて91.07ドルまで反発。しかしながら、将来的な金利引き上げの可能性は高いことから、米連邦公開市場委員会(FOMC)会合の結果判明後は売りが再び強まり、通常取引終了後の時間外取引で89.18ドルまで値を下げた。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 28.55ドル -0.10ドル(-0.35%)
モルガン・スタンレー(MS) 87.14ドル -1.37ドル(-1.55%)
ゴールドマン・サックス(GS)336.70ドル -5.19ドル(-1.52%)
インテル(INTC) 34.69ドル -1.65ドル(-4.54%)
アップル(AAPL) 175.49ドル -3.58ドル(-2.00%)
アルファベット(GOOG) 134.59ドル -4.24ドル(-3.05%)
メタ(META) 299.67ドル -5.40ドル(-1.77%)
キャタピラー(CAT) 278.61ドル -1.06ドル(-0.38%)
アルコア(AA) 29.38ドル +1.04ドル(+3.67%)
ウォルマート(WMT) 163.91ドル +0.53ドル(+0.32%) <ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況