Reuters Japan Online Report Business News

東京マーケット・サマリー(5日)

配信日時:2023/01/05 18:19 配信元:REUTERS

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円    ユーロ/ドル  ユーロ/円

午後5時現在 132.47/49   1.0604/08  140.49/53

NY午後5時 132.62/64   1.0599/03  140.63/67

午後5時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の132円半ば。短期筋の売買が交錯し、132円ちょうどを挟んで上下する展開が続いた。

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 25820.80 +103.94 25825.50 25,750.46─25,947.10

TOPIX 1868.90 +0.75 1868.45 1,864.08─1,874.17

プライム指数 961.63 +0.40 961.95 959.14─964.33

スタンダード指数 984.53 -1.64 988.06 984.47─989.18

グロース指数 906.98 +1.99 910.00 904.78─915.23

東証出来高(万株) 112800 東証売買代金(億円) 25881.46

東京株式市場で日経平均は、前営業日比103円94銭高の2万5820円80銭と、反発して取引を終えた。前日の米国市場で長期金利が低下しハイテク株高となったことを受け、半導体関連やグロース(成長)株を中心に買いが入り、指数が押し上げられた。前日の下落からの自律反発を期待した買いも上昇に弾みをつけた。ただ、買い一巡後は伸び悩み、上げ幅は限られた。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが662銘柄(36%)、値下がりは1114銘柄(60%)、変わらずは62銘柄(3%)だった。

<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.039%

ユーロ円金先(23年3月限) ───

3カ月物TB -0.140 (変わらず)

安値─高値 -0.140─-0.140

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.039%になった。「ビッドサイドは大手行が調達ニーズを強めた」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。

<円債市場> 

国債先物・23年3月限 145.67 (+0.26)

安値─高値 145.35─145.68

10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.415% (-0.040)

安値─高値 0.450─0.415%

国債先物中心限月3月限は、前営業日比26銭高の145円67銭と大幅反発して取引を終えた。この日実施された10年利付国債(369回債)入札では、最高落札利回りが日銀の変動幅上限の0.5%に達した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比4.0bp低下の0.415%。

<スワップ市場> 17時44分現在の気配

2年物 0.33─0.23

3年物 0.45─0.35

4年物 0.55─0.45

5年物 0.64─0.54

7年物 0.80─0.70

10年物 0.96─0.86

ニュースカテゴリ