Reuters Japan Online Report Business News
株式ファンドからの資金流出額が過去最大に=BofA週間調査
配信日時:2022/12/24 04:51
配信元:REUTERS
[ロンドン 23日 ロイター] - BofAグローバルリサーチが23日に発表したリポートによると、21日までの1週間の株式からの資金流出額が419億ドルと過去最大になった。税制面での理由が背景という。
米バリュー株ファンドやパッシブ株からもそれぞれ172億ドル、278億ドルが流出。ともに週間で過去最大を記録した。
BofAによると、タックスロス・セリング(節税対策のための売り)が資金流出の要因という。
現金保有高も595億ドル減少。減少額は2022年2月以降で最大となった。投資適格債や高利回り債の流出額も9週間ぶりの大きさとなった。
一方、新興国債券は4月以降で初の流入となった。新興国株式には32億ドルが流入。流入は3週連続だった。
BofAは、日銀は超低金利という歴史的なアプローチの中で、世界の金利の「下限」を設定してきたが、日銀のイールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)が23年に終了すると見込まれる中で、その下限が引き上げられると指摘。その結果、クレジットよりもコモディティー、米国株よりも「世界の他の地域」の株、大型株よりも小型株を選好するほか、セクター別では、グロース株よりバリュー株、ハイテク株やプライベート・エクイティより鉱業株や銀行株を選好するとした。
債券ファンドからは100億ドルが流出。これにより、BofAの「ブル・ベア」指標は先週付けた3月15日以来の高水準の3.1からわずかに低下し3.0となった。
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況