Reuters Japan Online Report Business News

NY市場サマリー(21日)株続伸、円下落、長期債利回りほぼ変わらず

配信日時:2022/12/22 06:50 配信元:REUTERS

[21日 ロイター] -

<為替> ニューヨーク外為市場は不安定な値動きとなる中、円が下落した。前日は日銀がイールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)下での10年物国債金利の許容変動幅拡大を決めたことに反応し、円は対ドルで約4%急伸していた。

終盤の取引で、ドル/円は0.4%上昇した。

マネックスUSAのディーリング・トレーディング部門のバイスプレジデント、ジョン・ドイル氏は「前日の動きは正当化されるものだったが、幾分大きすぎたため、その反動が幾分出ていることは自然だ」と指摘。ドル/円が目先、振れる展開になることが見込まれるという見方を示した。

バノックバーン・フォレックスのチーフマーケットストラテジスト、マーク・チャンドラー氏は「円の動きは行き過ぎだった」とし、クリスマスや年始年末前の流動性の欠如が一因だったと指摘。さらに「ドルはピークに達したと考える。近く1ドル=150円を付けるとは想定していない」と述べた。

ポンド/ドルは0.8%安の1.2091ドル。ポンドは対ユーロでも下落した。英国立統計局(ONS)が21日発表した11月の公的部門借り入れが220億1700万ポンド(267億7000万ドル)と、同月としては統計開始以来最高に達したことが嫌気された。

NY外為市場:[USD/J]

<債券> 米金融・債券市場では、長期債利回りはほぼ変わらずだった。投資家は物価上昇圧力に関する手がかりとして23日に発表予定の11月米個人消費支出(PCE)に注目している。

市場は、米連邦準備理事会(FRB)が示すよりもハト派的な見方を織り込んでいる。PCEが予想を上回った場合などはFRBにとって懸念材料となる。

ジェフリーズ(ニューヨーク)のマネーマーケット・エコノミスト、トーマス・サイモンズ氏は「FRBがこれまで示したことを本当に実現するつもりはないという見方が市場に織り込まれている」とした上で、インフレ期待は「FRBがインフレ率を2%に下げるために本当に必要な水準に比べると、まだかなり高い」と述べた。

FRB当局者は政策金利が2023年に5%を超える水準になると見込んでいる。しかしフェデラルファンド(FF)金利先物市場は、同金利が5月に4.85%程度でピークを迎え、その後来年末までに4.37%まで低下することを織り込んでいる。

指標となる10年債利回りは3.684%で小動きとなった。

米金融・債券市場:[US/BJ]

<株式> 米国株式市場は主要3指数が続伸して取引を終えた。スポーツ用品大手ナイキと宅配大手フェデックスの決算や消費者信頼感の改善、インフレ期待の低下に支援された。

ナイキは北米での堅調な需要を背景に第2・四半期(9─11月)売上高が市場予想を上回り、株価が急伸した。

フェデックス株も上昇。同社は9月に業績見通しを撤回し市場の混乱につながったが、9─11月決算発表でガイダンスを示し、10億ドルのコスト削減計画を発表した。

コンファレンス・ボード(CB)が21日発表した12月の米消費者信頼感指数は4月以来の高水準を記録。インフレが鈍化し労働市場が堅調を維持する中、向こう1年間の期待インフレ率は6.7%と、2021年9月以来の低水準となった。

エドワード・ジョーンズの投資ストラテジスト、アンジェロ・コウカファス氏はナイキとフェデックスに言及し「市場は幅広く上昇した。企業からの明るいコメントや消費者信頼感の改善に支援されている」と語った。

米国株式市場:[.NJP]

<金先物> ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、前日の上昇が一服し、横ばいとなった。

米国などが景気後退(リセッション)に陥るとの懸念が根強く、下値では安全資産として金を買う動きが見られた。一方で、ドル高を背景にドル建てで取引される金の割高感を嫌った売りも出て、前日清算値を挟んでもみ合った。

NY貴金属:[GOL/XJ]

<米原油先物> ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、原油在庫が予想を上回る取り崩しとなったことで需給引き締まり観測が強まり、上伸した。

米エネルギー情報局(EIA)が発表した週間在庫統計では、原油在庫が前週比590万バレル減となり、市場予想(ロイター調べ)の170万バレル減を大幅に上回る取り崩し幅となった。また、米石油協会(API)が前日発表した原油在庫も取り崩しとなった。

NYMEXエネルギー:[CR/USJ]

ドル/円 NY午後4時 132.34/132.35

始値 131.83

高値 132.52

安値 131.74

ユーロ/ドル NY午後4時 1.0609/1.0613

始値 1.0604

高値 1.0645

安値 1.0590

米東部時間

30年債(指標銘柄) 16時34分 104*29.00 3.7263%

前営業日終値 104*23.50 3.7360%

10年債(指標銘柄) 16時34分 103*24.00 3.6694%

前営業日終値 103*20.00 3.6840%

5年債(指標銘柄) 16時36分 100*14.00 3.7766%

前営業日終値 100*13.00 3.7840%

2年債(指標銘柄) 16時33分 100*16.50 4.2190%

前営業日終値 100*13.75 4.2660%

終値 前日比 %

ダウ工業株30種 33376.48 +526.74 +1.60

前営業日終値 32849.74

ナスダック総合 10709.37 +162.26 +1.54

前営業日終値 10547.11

S&P総合500種 3878.44 +56.82 +1.49

前営業日終値 3821.62

COMEX金 2月限 1825.4 ‐0.0

前営業日終値 1825.4

COMEX銀 3月限 2419.4 ‐7.7

前営業日終値 2427.1

北海ブレント 2月限 82.20 +2.21

前営業日終値 79.99

米WTI先物 2月限 78.29 +2.06

前営業日終値 76.23

CRB商品指数 276.2122 +3.9431

前営業日終値 272.2691

ニュースカテゴリ