Reuters Japan Online Report Business News

東京マーケット・サマリー

配信日時:2022/12/13 18:11 配信元:REUTERS

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 137.43/45 1.0549/53 144.97/01

NY午後5時 137.66/70 1.0535/38 145.04/08

午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べて小幅ドル安/円高の137円前半。米連邦公開市場委員会(FOMC)に向けて、大きな注目が集まる11月米消費者物価指数(CPI)の発表を今夜に控え、積極的な売買は手控えられた。

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 27954.85 +112.52 28067.37 27,907.49─28,116.56

TOPIX 1965.68 +8.35 1973.57 1,964.63─1,976.18

プライム指数 1011.48 +4.28 1015.49 1,010.94─1,016.84

スタンダード指数 1012.66 +2.64 1013.94 1,012.63─1,015.10

グロース指数 995.93 +2.96 1000.41 993.87─1,005.06

東証出来高(万株) 96868 東証売買代金(億円) 24260.90

東京株式市場で日経平均は、前営業日比112円52銭高の2万7954円85銭と、反発して取引を終えた。前日の米株高を好感し、朝方から堅調に推移。寄り付きで心理的節目の2万8000円を回復して1日以来、約2週間ぶりの高水準に上昇する場面があった。ただ、買い一巡後は利益確定売りが重しとなって徐々に上げ幅を削り、伸び悩んだ。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1075銘柄(58%)、値下がりは658銘柄(35%)、変わらずは103銘柄(5%)だった。

<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.075

ユーロ円金先(22年12月限) ───

3カ月物TB ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.075%になった。前営業日(マイナス0.077%)をやや上回る見通し。「積み最終日に向けて調達がやや増えてきた」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。

<円債市場> 

国債先物・23年3月限 148.05 (-0.13)

安値─高値 148.00─148.12

10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.250% (変わらず)

安値─高値 0.250─0.250%

国債先物中心限月3月限は前営業日比13銭安の148円05銭と続落して取引を終えた。イベント前に米金利が上昇した流れから先物は売りが優勢となったが、超長期金利が低下するなどまちまちの動き。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わらずの0.250%。

<スワップ市場・気配> 

2年物 0.23─0.13

3年物 0.30─0.20

4年物 0.35─0.25

5年物 0.40─0.30

7年物 0.53─0.43

10年物 0.70─0.60

ニュースカテゴリ