注目トピックス 外国株
概況からBRICsを知ろう インドSENSEX指数は小幅続伸、直接税の増加などが財政支出の拡大期待を高めた
配信日時:2022/11/17 09:33
配信元:FISCO
【ブラジル】ボベスパ指数 110243.33 -2.58%
休み明けの16日のブラジル株式市場は反落。主要指標のボベスパ指数は前日比2917.95ポイント安(-2.58%)の110243.33で取引を終了した。113473.39から109512.22
まで下落した。
買いが先行した後は売りに押され、その後は下げ幅をじりじりと拡大させた。米株安
が圧迫材料となり、ブラジル株にも売り圧力が強まった。また、通貨レアル安の進行
もブラジル株の圧迫材料。このほか、ルラ新政権の政策に疑問視する声が広がってい
ることがリスク回避の売りを加速させた。
【ロシア】MICEX指数 2227.19 +0.18%
16日のロシア株式市場は小反発。主要指標のMOEX指数は前日比3.93ポイント高(+0.18%)の2227.19で取引を終了した。2191.95から2232.83まで上昇した。
売りが先行した後は前日の終値近辺でもみ合った。天然ガス大手ガスプロム(GAZP)が予想以上の配当計画を発表したことが好感された。また、地政学的リスクをめぐるニュースが新たに報道されなかったことも支援材料。一方、原油価格の下落などが指数の上値を抑えた。
【インド】SENSEX指数 61980.72 +0.17%
16日のインドSENSEX指数は小幅続伸。前日比107.73ポイント高(+0.17%)の61980.72、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同6.25ポイント高(+0.03%)の18409.65で取引を終えた。
売りが先行した後は前日の終値近辺でもみあった。直接税の増加などが財政支出の拡大期待を高めた。4-10月の直接税収額は目標を31%上回ったと報告されている。また、前日の欧米市場の上昇なども支援材料となった。一方、指数の上値は重い。輸出のマイナス成長が圧迫材料となった。
【中国本土】上海総合指数 3119.98 -0.45%
16日の上海総合指数は、主要指標の上海総合指数が前日比14.10ポイント安(-0.45%)の3119.98ポイントと反落した。
投資家の慎重スタンスが強まる流れ。国内の新型コロナウイルス感染再拡大が改めて不安視された。15日の新規感染数(無症状含む)は2万人を突破し、一部地区では外出規制など防疫措置が強化されている。もっとも、下値は限定的。足もとの経済指標下振れを受け、当局が景気テコ入れ策を強化する——との思惑が根強く、指数はプラス圏で推移する場面もみられた。
<FA>
休み明けの16日のブラジル株式市場は反落。主要指標のボベスパ指数は前日比2917.95ポイント安(-2.58%)の110243.33で取引を終了した。113473.39から109512.22
まで下落した。
買いが先行した後は売りに押され、その後は下げ幅をじりじりと拡大させた。米株安
が圧迫材料となり、ブラジル株にも売り圧力が強まった。また、通貨レアル安の進行
もブラジル株の圧迫材料。このほか、ルラ新政権の政策に疑問視する声が広がってい
ることがリスク回避の売りを加速させた。
【ロシア】MICEX指数 2227.19 +0.18%
16日のロシア株式市場は小反発。主要指標のMOEX指数は前日比3.93ポイント高(+0.18%)の2227.19で取引を終了した。2191.95から2232.83まで上昇した。
売りが先行した後は前日の終値近辺でもみ合った。天然ガス大手ガスプロム(GAZP)が予想以上の配当計画を発表したことが好感された。また、地政学的リスクをめぐるニュースが新たに報道されなかったことも支援材料。一方、原油価格の下落などが指数の上値を抑えた。
【インド】SENSEX指数 61980.72 +0.17%
16日のインドSENSEX指数は小幅続伸。前日比107.73ポイント高(+0.17%)の61980.72、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同6.25ポイント高(+0.03%)の18409.65で取引を終えた。
売りが先行した後は前日の終値近辺でもみあった。直接税の増加などが財政支出の拡大期待を高めた。4-10月の直接税収額は目標を31%上回ったと報告されている。また、前日の欧米市場の上昇なども支援材料となった。一方、指数の上値は重い。輸出のマイナス成長が圧迫材料となった。
【中国本土】上海総合指数 3119.98 -0.45%
16日の上海総合指数は、主要指標の上海総合指数が前日比14.10ポイント安(-0.45%)の3119.98ポイントと反落した。
投資家の慎重スタンスが強まる流れ。国内の新型コロナウイルス感染再拡大が改めて不安視された。15日の新規感染数(無症状含む)は2万人を突破し、一部地区では外出規制など防疫措置が強化されている。もっとも、下値は限定的。足もとの経済指標下振れを受け、当局が景気テコ入れ策を強化する——との思惑が根強く、指数はプラス圏で推移する場面もみられた。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況