後場の寄り付き概況
後場の日経平均は197円安でスタート、ディスコや東エレクなどが下落
配信日時:2022/10/07 12:58
配信元:FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;27113.63;-197.67TOPIX;1908.83;-13.64
[後場寄り付き概況]
後場の日経平均は前日比197.67円安の27113.63円と、前引け(27149.76円)から下げ幅を広げてスタート。ランチタイム中の225先物は27090円−27150円のレンジで弱含み。ドル・円は1ドル=144.90−145.00円と午前9時頃と同水準。アジア市況では中国市場が国慶節に伴い休場(7日まで)、一方で香港ハンセン指数は1%を超える下落率で推移。後場の日経平均は前引けから弱含みでの推移。前日にかけて米連邦準備制度理事会(FRB)の複数の高官からタカ派な発言が相次ぎ、今週に入ってから俄かに高まっていた利下げ転換期待が剥落。米長期金利も上昇してきており、今晩の米9月雇用統計の結果への警戒感もくすぶる中、売りが優勢となっている。
セクターでは機械、保険、海運を筆頭に全般売り優勢で、陸運、空運のみが上昇となっている。東証プライム市場の売買代金上位では7&I−HD<3382>、ディスコ<6146>が大きく下落。東エレク<8035>、三菱UFJ<8306>、郵船<9101>、商船三井<9104>、リクルートHD<6098>、日本電産<6594>なども下落。一方、レーザーテック<6920>、ダブル・スコープ<6619>が大幅高。JR東<9020>、JR東海<9022>、JAL<9201>、ローム<6963>も高い。ソフトバンクG<9984>、メルカリ<4385>、エーザイ<4523>なども堅調。
<CS>
日経平均;27113.63;-197.67TOPIX;1908.83;-13.64
[後場寄り付き概況]
後場の日経平均は前日比197.67円安の27113.63円と、前引け(27149.76円)から下げ幅を広げてスタート。ランチタイム中の225先物は27090円−27150円のレンジで弱含み。ドル・円は1ドル=144.90−145.00円と午前9時頃と同水準。アジア市況では中国市場が国慶節に伴い休場(7日まで)、一方で香港ハンセン指数は1%を超える下落率で推移。後場の日経平均は前引けから弱含みでの推移。前日にかけて米連邦準備制度理事会(FRB)の複数の高官からタカ派な発言が相次ぎ、今週に入ってから俄かに高まっていた利下げ転換期待が剥落。米長期金利も上昇してきており、今晩の米9月雇用統計の結果への警戒感もくすぶる中、売りが優勢となっている。
セクターでは機械、保険、海運を筆頭に全般売り優勢で、陸運、空運のみが上昇となっている。東証プライム市場の売買代金上位では7&I−HD<3382>、ディスコ<6146>が大きく下落。東エレク<8035>、三菱UFJ<8306>、郵船<9101>、商船三井<9104>、リクルートHD<6098>、日本電産<6594>なども下落。一方、レーザーテック<6920>、ダブル・スコープ<6619>が大幅高。JR東<9020>、JR東海<9022>、JAL<9201>、ローム<6963>も高い。ソフトバンクG<9984>、メルカリ<4385>、エーザイ<4523>なども堅調。
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況