Reuters Japan Online Report Business News
米総合PMI、9月は49.3 3カ月連続で縮小示す
配信日時:2022/09/24 02:01
配信元:REUTERS
[ワシントン 23日 ロイター] - 米S&Pグローバルが23日に発表した9月の米総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は49.3となった。8月の確定値は44.6だった。世界的な供給網の改善でインフレ圧力が緩和され、低下ペースは鈍化した。
指数は50が景気拡大・縮小の節目で、50を下回ると民間部門の縮小を示す。9月は3カ月連続で50を下回って縮小を示した。
2022年第3・四半期の企業生産は、20年春の新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)第1波の低迷を除けば07─09年の世界金融危機以来の低水準。
ただ、この調査結果は経済活動の減速が誇張されている可能性が大きい。米供給管理協会(ISM)の調査では今年に入ってから製造業とサービス業が着実に伸びており、景気後退に陥っているとの見方を弱めている。
S&Pによると、9月の新規受注指数は51.2。8月は47.4だった。
9月の投入価格指数は66.8と、8月の70.5から低下。供給のボトルネックの緩和を反映し、21年1月以来の低水準となった。需要の鈍化もあり、企業は製品の価格を以前ほど上げていない。
9月の製造業PMIは51.8と、8月の51.5から上昇した。ロイターがまとめたエコノミスト予想は51.1だった。
投入価格の伸びが鈍化する中、9月に製造業の平均営業費用の上昇幅は20年11月以来の小ささとなった。
9月のサービス業PMIは49.2と、8月の43.7から上昇。一部の原料価格が低下したため投入価格も和らいだ。
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況