Reuters Japan Online Report Business News
米政権、鉄道スト回避に腐心 労働争議継続で
配信日時:2022/09/15 06:18
配信元:REUTERS
[デトロイト/ロサンゼルス 14日 ロイター] - 米政権は14日、鉄道会社と労働組合の労使交渉が膠着する中、貨物や食料・燃料の輸送などを妨げる恐れのあるスト回避に向けた取り組みを継続した。
ユニオン・パシフィックやバークシャー・ハザウェイの鉄道部門BNSF、CSX、ノーフォーク・サザンを含む鉄道輸送大手が米東部夏時間16日午前0時01分の期限までに約6万人の労働者を代表する労組と待遇を改善する労使契約で暫定合意できなければ、ストに突入する可能性がある。
14日には、約4900人の機械工や整備士などを代表する組合が、組合員は暫定的な合意を拒否することに票を投じたと発表した。
ストに突入すれば、重量ベースで米国内の貨物輸送の約30%が凍結され、米経済に1日当たり20億ドル超の損害をもたらす恐れがある。
ホワイトハウスのジャンピエール報道官は、貨物鉄道の停止が「経済や米国民にとって受け入れがたい結果であり、全ての関係者が回避に向け努力しなければならない」と語った。
米労働省は声明で、ウォルシュ労働長官が14日に主催した会合で「当事者は誠実に交渉し、交渉を続けるコミットメントを示した」と明らかにした。
バイデン政権は13日、鉄道会社と労組の交渉が16日の期限までに暫定妥結しない場合、ストや職場封鎖の決行が予想される可能性に備え、国民の生活必需品の配送を確かにするための緊急時対応計画を策定した。
また、全米鉄道旅客公社(アムトラック)の従業員は今回の労働争議に含まれていないものの、同社は14日、早ければ16日に始まる全米鉄道のストに備え、15日に全ての長距離列車を運休する計画を発表した。
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況