Reuters Japan Online Report Business News
米卸売物価、8月は前月比0.1%低下 高インフレ定着懸念緩和か
配信日時:2022/09/14 23:51
配信元:REUTERS
[ワシントン 14日 ロイター] - 米労働省が14日発表した8月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前年同月比8.7%上昇した。予想の8.8%上昇はやや上回ったが、伸びは7月の9.8%から鈍化した。伸び率は約1年ぶりの低水準となり、高インフレ定着懸念が和らぐ可能性がある。
前月比では0.1%低下し、市場予想と一致した。7月は0.4%低下しており、2カ月連続での低下となった。エネルギー価格の一段の下落を反映した。
変動が大きい食品とエネルギー、貿易サービス部門を除いたコア指数は前年同月比5.6%上昇。伸びは7月の5.8%から鈍化した。前月比では0.2%上昇。7月は0.1%上昇していた。
財(モノ)の価格は前月より1.2%下げた。ガソリン価格が12.7%下落したことが主因という。7月は1.7%下落していた。食品価格は横ばいだった。
FWDBONDS(ニューヨーク)のチーフエコノミスト、クリストファー・ラプキー氏は「サプライチェーンの逆風が弱まり始めたという、ちょっとした朗報がもたらされた」と評価。「インフレが完全に抑制されているわけではないが、財(モノ)の卸売価格への圧力が弱まったことで、将来的にモノのインフレが低下すると期待できる」と述べた。
サービス価格は0.4%上昇。7月は0.2%上昇だった。サービス価格上昇の6割は卸売業者や小売業者が受け取るマージンが0.8%上昇したことが要因となった。
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況