Reuters Japan Online Report Business News

東京マーケット・サマリー

配信日時:2022/08/26 18:19 配信元:REUTERS

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 137.01/03 0.9972/76 136.65/69

NY午後5時 136.50/53 0.9974/75 136.14/18

午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の137円前半。時間外取引の米長期金利の上昇を背景にドル買い/円売りが優勢となった。

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 28641.38 +162.37 28639.47 28,608.70─28,792.93

TOPIX 1979.59 +2.99 1983.89 1,978.92─1,989.17

プライム指数 1018.62 +1.54 1021.11 1,018.28─1,023.55

スタンダード指数 1015.52 +2.53 1015.79 1,015.26─1,016.72

グロース指数 945.70 +0.06 952.86 945.70─955.69

東証出来高(万株) 85551 東証売買代金(億円) 20548.92

東京株式市場で日経平均は、前営業日比162円37銭高の2万8641円38銭と、続伸して取引を終えた。前日の米市場での長期金利低下を受け、ハイテク株比率の高いナスダック総合が上昇したことから、半導体関連株やハイテク株を中心に堅調だった。ただ、イベント前で後場は徐々に様子見姿勢が強まり、1日を通して商いは薄かった。

プライム市場の騰落数は、値上がり864銘柄(47%)に対し、値下がりが867銘柄(47%)、変わらずが106銘柄(5%)だった。

<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.039

ユーロ円金先(22年9月限) ───

3カ月物TB ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.039%になった。前営業日(マイナス0.038%)からほぼ横ばい。「3日積み要因もあるが、調達意欲がやや強まってきた」(国内金融機関)との声も聞かれた。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。

<円債市場> 

国債先物・22年9月限 149.62 (+0.12)

安値─高値 149.59─149.71

10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.215% (-0.010)

安値─高値 0.220─0.215%

国債先物中心限月9月限は前営業日比12銭高の149円62銭と反発して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1bp低下の0.215%。カンザスシティー連銀主催の経済シンポジウム(ジャクソンホール会合)でのパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長講演を控え、買い戻し中心の展開だった。

<スワップ市場・気配> 

2年物 0.16─0.06

3年物 0.19─0.09

4年物 0.22─0.12

5年物 0.25─0.15

7年物 0.34─0.24

10年物 0.47─0.37

ニュースカテゴリ