みんかぶニュース その他
株価指数先物 【週間展望】 ―FOMC明け後を想定したロングを取りに行く動きが強まる可能性
配信日時:2022/07/18 17:00
配信元:MINKABU
「FOMC明け後を想定したロングを取りに行く動きが強まる可能性」
今週の日経225先物は、引き続き26-27日に開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)を前にした利上げ幅を巡る思惑や、本格化する企業決算を受けた米国市場の動向を睨みながらの相場展開となろう。15日の米国市場は足元での1%の利上げを織り込む流れが和らぎ、NYダウは6営業日ぶりに反発し、上値を抑えられていた25日移動平均線を上抜いた。また、ナスダックも25日線を突破してきた。
6月の米小売売上高が前月比1.0%増と市場予想(0.9%増程度)を上回ったほか、7月の米ミシガン大学消費者態度指数の改善により、景気敏感株や消費関連株を中心に買われた。また、シティグループが予想を上回る決算を受けて買われるなか、前日に予想を下回る減益決算が嫌気され3%を超える下落となったJPモルガン・チェースも買い直されるなど、他の金融株へ買いが波及。そのほか、アマゾン・ドット・コム、メタプラットフォームズといった大型テック株のほか、アドバンスト・マイクロ・デバイシズ、エヌビディアなど半導体株も軒並み上昇した。
これを受けて、シカゴ日経平均先物は日中大阪比220円高の2万6980円だった。週明けの米国市場次第の面はあるが、3連休明け後の東京市場で、日経225先物は節目の2万7000円を意識した相場展開が見込まれよう。先週の日経225先物は週前半の調整分を週末にかけての上昇で埋める格好だった。リバランス中心であったと見られるが、週末には上値抵抗線として意識された75日線を捉え、ナイトセッションで同線を上回ってきた。5月13日安値2万5480円と6月20日安値2万5450円との2点底形成後は下値切り上げのトレンドを形成しており、煮詰まり感が台頭。今週は保ち合い上放れを睨んだトレンド形成が意識されやすいだろう。
また、米国では18日にバンク・オブ・アメリカ、19日にジョンソン・エンド・ジョンソン、ネットフリックス、20日にはアルコア、テスラ、ツイッターなどの決算発表が予定されている。決算反応で相場の流れが一変する可能性があり、新規のポジションは積極的には取りづらい状況ではある。ただし、VIX指数は低下傾向を見せており、15日には24.23と6月8日以来の水準まで低下した。日経225先物が6月に戻り高値2万8350円をつけた以来の時点まで低下してきたことで、リスク選好に向かいやすいところだ。
日経225先物は2万8350円から6月20日には2万5450円まで急落したわけだが、その後は2万7000円で上値を抑えられ、保ち合いが続いていた。下値切り上げに伴い、抵抗線を突破してくるなか、商品市況では調整も見られ、CTA(商品投資顧問)によるリバランスに伴う株式市場へのショートカバーが強まりやすいだろう。また、ロングオンリーのファンドも6月の急落局面でロングポジションをほとんど解消していたと見られ、改めてロングポジションを持ち直す動きが強まりそうである。
7月のFOMC通過までは手掛けづらい状況であるが、通過後は次回FOMCまで2カ月空くことから、いったんはアク抜けが意識されやすい。そのため、FOMC明け後を想定したロングを取りに行く動きが強まる可能性はありそうだ。先週のNT倍率は先物中心限月で14.15倍に上昇した。6月6日の14.42倍からの調整トレンドラインの上限を捉えてきたことで、NTロングのポジションに向かわせよう。
一目均衡表では「雲」下限を捉えてきたが、今週は「雲」のねじれが起きるタイミングに入るため、テクニカル上ではトレンドが出やすい。遅行スパンが実線を下から上に突き抜ける“上方シグナル”を発生させてくる可能性もあり、オプション権利行使価格の2万7000円を中心とした2万6750円~2万7250円のレンジを想定し、2万7250円を捉えてくる局面では、2万7500円にレンジを切り上げたい。
7月第1週(7月4日-8日)の投資部門別売買動向によると、海外投資家は現物と先物の合算では4週ぶりに買い越しており、買い越し額は1兆1890億円(前週は2682億円の売り越し)だった。なお、現物は4307億円の買い越し(同3673億円の売り越し)と4週ぶりの買い越しであり、先物は7582億円の買い越し(同990億円の買い越し)と2週連続で買い越している。個人は現物と先物の合算で4852億円の売り越しで、2週ぶりの売り越し。信託銀行は現物と先物の合算で3825億円の売り越しとなり、4週ぶりの売り越しだった。
経済スケジュールでは、18日に米国7月NAHB住宅市場指数、米国5月対米証券投資、19日に米国6月住宅着工件数、米国6月建設許可件数、20日に米国6月中古住宅販売件数、21日に日銀金融政策決定会合(2日目)、欧州中央銀行(ECB)政策金利、米国7月フィラデルフィア連銀製造業景気指数、22日に米国7月製造業購買担当者景気指数(PMI)などが予定されている。
――プレイバック・マーケット――
●SQ値
01月限 日経225 28266.57 TOPIX 1988.69
02月限 日経225 27835.60 TOPIX 1965.67
03月限 日経225 25457.94 TOPIX 1808.03
04月限 日経225 27122.37 TOPIX 1904.02
05月限 日経225 25951.24 TOPIX 1838.12
06月限 日経225 28122.81 TOPIX 1955.38
07月限 日経225 26659.58 TOPIX 1890.16
◆日経225先物(日足)
始値 高値 安値 清算値 前日比
22/09 07月15日 26720 26860 26420 26760 +60
22/09 07月14日 26430 26710 26210 26700 +260
22/09 07月13日 26290 26550 26240 26440 +160
22/09 07月12日 26680 26810 26250 26280 -370
22/09 07月11日 26620 27040 26520 26650 +40
◇TOPIX先物(日足)
始値 高値 安値 清算値 前日比
22/09 07月15日 1892.5 1901.0 1871.5 1890.0 0.0
22/09 07月14日 1886.0 1895.5 1868.5 1890.0 +4.5
22/09 07月13日 1879.5 1900.5 1876.0 1885.5 +7.0
22/09 07月12日 1908.0 1917.5 1877.5 1878.5 -27.5
22/09 07月11日 1894.5 1925.0 1889.0 1906.0 +11.5
●シカゴ日経平均 円建て
清算値 前日比
07月15日(09月限) 26980 +220
07月14日(09月限) 26700 0
07月13日(09月限) 26485 +45
07月12日(09月限) 26435 +155
07月11日(09月限) 26585 -65
※前日比は大阪取引所終値比
□裁定取引に係る現物ポジション裁定残(金額)
売り 前週末比 買い 前週末比
07月08日 5231億円 +463億円 9098億円 +2426億円
07月01日 4768億円 +2043億円 6671億円 -907億円
06月24日 2725億円 +270億円 7579億円 -1360億円
06月17日 2454億円 +319億円 8939億円 -1331億円
06月10日 2135億円 -346億円 1兆0271億円 -1039億円
06月03日 2481億円 -736億円 1兆1310億円 +2769億円
05月27日 3217億円 +108億円 8541億円 +1463億円
05月20日 3108億円 +261億円 7078億円 -63億円
□裁定取引に係る現物ポジション(株数)
売り 前日比 買い 前日比
07月13日 1億1480万株 -290万株 2億8416万株 -227万株
07月12日 1億1771万株 +118万株 2億8644万株 -3962万株
07月11日 1億1652万株 -3784万株 3億2607万株 +215万株
07月08日 1億5437万株 +805万株 3億2391万株 -1139万株
07月07日 1億4631万株 -1077万株 3億3530万株 +3012万株
07月06日 1億5709万株 +857万株 3億0518万株 +1512万株
07月05日 1億4852万株 -288万株 2億9005万株 +2660万株
07月04日 1億5140万株 -133万株 2億6344万株 +3048万株
07月01日 1億5273万株 +1353万株 2億3295万株 -177万株
06月30日 1億3920万株 +5248万株 2億3473万株 -2395万株
06月29日 8671万株 +586万株 2億5868万株 -865万株
06月28日 8085万株 +569万株 2億6733万株 +1986万株
06月27日 7515万株 -48万株 2億4747万株 -156万株
06月24日 7563万株 -350万株 2億4903万株 -11万株
06月23日 7914万株 +1517万株 2億4892万株 -669万株
06月22日 6397万株 +56万株 2億5561万株 -2201万株
06月21日 6340万株 -720万株 2億7762万株 -641万株
06月20日 7060万株 +381万株 2億8404万株 -2258万株
■日本銀行による指数連動型上場投資信託(ETF)買い入れ推移(通常ETF分)
【2022年】
1月14日 701億円
1月25日 701億円
2月14日 701億円
3月07日 701億円
4月07日 701億円
5月19日 701億円
6月13日 701億円
6月17日 701億円
株探ニュース
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況