Reuters Japan Online Report Business News
新興国の為替介入、一部でメリットも利用に限界=米財務長官
配信日時:2022/07/15 18:59
配信元:REUTERS
[ヌサドゥア(インドネシア) 15日 ロイター] - イエレン米財務長官は15日、新興国・低所得国が資本フローの管理や為替介入で恩恵を受けるケースが一部あるかもしれないが、不当な競争上の優位を確保したり、必要な対外収支の調整を遅らせるためにそうした手段を用いるべきではないと主張した。
インドネシアで開催されている20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で述べた。
長官はロシアのウクライナ侵攻でインフレが悪化し政府の財政に悪影響が出ていると指摘。多くの国が新型コロナウイルス禍からの回復途上にある中で資本フローが不安定になっているとの見方を示した。
金融状況の引き締まりにより、新興市場からポートフォリオ投資が流出しており、各国が関連リスクを管理するための政策の枠組みを維持・強化する必要があると指摘。
国際通貨基金(IMF)が3月に公表した新たな「統合政策フレームワーク」が政策の選択肢とトレードオフを分析する助けになるかもしれないとし、同フレームワークでは国内の目標を達成するため幅広い政策手段を認めていると述べた。
長官は、新興国・低所得国は金融・財政・マクロプルーデンス政策のほか、資本フロー管理や為替介入で恩恵を受けられるケースが一部あるかもしれないが、そうした手段の利用には限界があると主張。
「例えば、不当な競争上の優位を確保したり、必要な対外収支の調整を遅らせるために為替介入を用いないことが引き続き重要だ」と述べた。
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況