注目トピックス 市況・概況

15日の日本国債市場概況:債券先物は149円29銭で終了

配信日時:2022/07/15 17:09 配信元:FISCO
<円債市場>
長期国債先物2022年9月限
寄付149円13銭 高値149円29銭 安値149円11銭 引け149円29銭
売買高総計9043枚

2年 438回 -0.065%
5年 153回  0.025%
10年 367回  0.230%
20年 180回  0.870%

債券先物9月限は、149円13銭で取引を開始。前日NY市場での米長期金利の上昇を受けて売りが先行し、149円11銭まで下げた。その後、日銀の指し値オペ継続が下支えしたほか、世界的な景気後退の可能性への根強い懸念からか買いが優勢になり、149円29銭まで上げた。現物債の取引では、2年債と10年債が売られ、5年債と20年債が買われた。

<米国債概況>
2年債は3.11%、10年債は2.93%、30年債は3.08%近辺で推移。
債券利回りは低下。(気配値)

<その他外債市況・10年債>
ドイツ国債は1.10%、英国債は2.06%、オーストラリア10年債は3.40%、NZ10年債は3.63%。(気配値)

[本日の主要政治・経済イベント]
・18:00 ユーロ圏・5月貿易収支(4月:-324億ユーロ)
・21:30 米・6月小売売上高(前月比予想:+0.9%、5月:-0.3%)
・21:30 米・7月NY連銀製造業景気指数(予想:-2.0、6月:-1.2)
・21:30 米・6月輸入物価指数(前月比予想:+0.7%、5月:+0.6%)
・21:45 ボスティック米アトランタ連銀総裁討論会参加(金融政策と世界的な不確実性)
・22:00 ブラード米セントルイス連銀総裁オンライン討論会参加(米国の経済と金融政策の見通し)
・22:15 米・6月鉱工業生産(前月比予想:+0.1%、5月:+0.1%)
・22:15 米・6月設備稼働率(予想:80.8%、5月:80.8%)
・23:00 米・7月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値(予想:50.0、6月:50.0)
・23:00 米・5月企業在庫(前月比予想:+1.4%、4月:+1.2%)

<KK>

Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.

ニュースカテゴリ