みんかぶニュース 市況・概況
【↑】日経平均 大引け| 続伸、朝安も円安進行で輸出株中心に買い優勢 (7月14日)
配信日時:2022/07/14 18:13
配信元:MINKABU
日経平均株価
始値 26357.32
高値 26713.07(12:30)
安値 26312.79(09:01)
大引け 26643.39(前日比 +164.62 、 +0.62% )
売買高 9億7278万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆2407億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は続伸、前日の欧米株安に流されず頑強な展開に
2.米CPIは市場予想上回る高い伸びで米株波乱含みの動き
3.米株市場は後半戻り足で、東京市場も朝安後切り返す展開
4.急速なドル高・円安進行が追い風、輸出株中心に買い誘導
5.半導体株への買い戻しが全体相場に寄与、売買代金は低調
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比208ドル安と4日続落した。6月の米消費者物価指数(CPI)の上昇率が市場予想を上回り、FRBの利上げペースが加速するとの懸念が強まった。
東京市場では、朝方に売り先行で始まったものの、その後は押し目買いが優勢となり、日経平均株価はプラス圏に切り返した。
14日の東京市場は、前日の欧米株安を受けて朝方はリスク回避ムードが強かったが、日経平均は下値抵抗力を発揮し、売り一巡後は戻り足となり、前場中盤から上昇に転じた。注目されていた6月の米CPIが市場コンセンサスを上回る高い伸び率を示したが、これを嫌気した米株市場も後半は戻り足をみせていたことで、東京市場でも影響は限定的だった。FRBによる金融引き締めが加速するとの思惑が高まるなか、外国為替市場ではドル買いの動きを誘発、1ドル=138円台に入った円安を追い風に輸出株に買いが集まった。特に半導体関連株への買い戻しが目立ち、全体指数に押し上げ効果をもたらしている。全体の6割弱の銘柄が上昇。なお、プライム市場全体の売買代金は2兆2000億円と低調だった。
個別では、断トツの売買代金をこなしたレーザーテック<6920>が大きく買われ、東京エレクトロン<8035>も上値指向を強めるなど半導体製造装置関連への買いが目立った。また、日本電産<6594>、キーエンス<6861>、ダブル・スコープ<6619>なども高い。ファーストリテイリング<9983>が値を上げ、日本郵船<9101>など海運株も上昇した。ウイングアーク1st<4432>が値を飛ばし、サカタのタネ<1377>は一時ストップ高に買われた。トレジャー・ファクトリー<3093>、吉野家ホールディングス<9861>なども高い。
半面、東京電力ホールディングス<9501>が大幅反落、日立製作所<6501>、東京海上ホールディングス<8766>なども冴えない。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などメガバンクも軟調。セブン&アイ・ホールディングス<3382>も安い。ジンズホールディングス<3046>、マネーフォワード<3994>が急落、日本ペイントホールディングス<4612>も大幅安。
日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄は東エレク <8035>、ファストリ <9983>、SBG <9984>、アドテスト <6857>、テルモ <4543>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約112円。
日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はダイキン <6367>、中外薬 <4519>、セブン&アイ <3382>、TOTO <5332>、アステラス <4503>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約18円。
東証33業種のうち上昇は23業種。上昇率の上位5業種は(1)水産・農林業、(2)海運業、(3)精密機器、(4)電気機器、(5)鉱業。一方、下落率の上位5業種は(1)電気・ガス業、(2)空運業、(3)銀行業、(4)保険業、(5)パルプ・紙。
■個別材料株
△サカタタネ <1377> [東証P]
前期営業上振れ着地し今期も増益見通しで積極還元も好感。
△シンワワイズ <2437> [東証S]
22年5月期営業9割超増益で今期も大幅成長見込む。
△ATAO <3550> [東証G]
第1四半期経常5倍増益。
△ワンプラ <4199> [東証G]
ブロックチェーンゲームの共同事業展開へ。
△ウイングアク <4432> [東証P]
3-5月期大幅増収増益。
△HMT <6090> [東証G]
九州大と共同研究。
△日宣 <6543> [東証S]
8月31日を基準日に1→2の株式分割を発表。
△Enjin <7370> [東証G]
23年5月期も高成長見通しで前期初配当も好感。
△アイドマHD <7373> [東証G]
22年8月期業績予想を上方修正。
△日邦産業 <9913> [東証S]
名古屋工業大学と生体模倣技術「デフォガ」の共同研究契約締結。
▼JINSHD <3046> [東証P]
今期経常を一転20%減益に下方修正、配当も37円減額。
▼メディアL <6659> [東証S]
東証による信用規制を嫌気。
東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)ウイングアク <4432>、(2)サカタタネ <1377>、(3)トレファク <3093>、(4)吉野家HD <9861>、(5)イオンファン <4343>、(6)JCRファ <4552>、(7)パルHD <2726>、(8)WSCOPE <6619>、(9)SREHD <2980>、(10)芝浦 <6590>。
値下がり率上位10傑は(1)JINSHD <3046>、(2)マネフォ <3994>、(3)アステナHD <8095>、(4)TSIHD <3608>、(5)東電HD <9501>、(6)日本ペHD <4612>、(7)ディップ <2379>、(8)コシダカHD <2157>、(9)山梨銀 <8360>、(10)HEROZ <4382>。
【大引け】
日経平均は前日比164.62円(0.62%)高の2万6643.39円。TOPIXは前日比4.28(0.23%)高の1893.13。出来高は概算で9億7278万株。東証プライムの値上がり銘柄数は1051、値下がり銘柄数は697となった。東証マザーズ指数は682.26円(12.09円高)。
[2022年7月14日]
株探ニュース
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況