みんかぶニュース 市況・概況
日経平均12日寄り付き=111円安、2万6701円
配信日時:2022/07/12 09:01
配信元:MINKABU
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
みんかぶニュース 市況・概況
5日中国・上海総合指数=終値3229.4876(-21.1131)
5日の中国・上海総合指数の終値は前営業日比21.1131ポイント安の3229.4876と続落。
出所:MINKABU PRESS
2025/02/05 16:40
みんかぶニュース 市況・概況
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1201銘柄・下落1236銘柄(東証終値比)
2月5日のPTSデイタイムセッション(08:20~16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2501銘柄。東証終値比で上昇は1201銘柄、下落は1236銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は224銘柄。うち値上がりが92銘柄、値下がりは126銘柄と売りが優勢。NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570>は98円安と売られている。
PTS市場全体、および日経平均構成銘柄の5日終値比の上昇率・下落率ランキングは以下のとおり。
△PTS値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <8107> キムラタン 42 +8( +23.5%)
2位 <165A> SBIレオス 200 +24( +13.6%)
3位 <5214> 日電硝 3705 +316.0( +9.3%)
4位 <6653> 正興電 1304.6 +110.6( +9.3%)
5位 <7372> デコルテHD 324 +27( +9.1%)
6位 <7352> TWOST 1355 +91( +7.2%)
7位 <8918> ランド 7.5 +0.5( +7.1%)
8位 <5535> ミガロHD 5190 +315( +6.5%)
9位 <1799> 第一建設 2530 +131( +5.5%)
10位 <6721> ウインテスト 208 +10( +5.1%)
▼PTS値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <201A> iSインド株 151.1 -39.1( -20.6%)
2位 <3858> ユビAI 342 -88( -20.5%)
3位 <6941> 山一電機 2135 -199( -8.5%)
4位 <4972> 綜研化学 3136 -274( -8.0%)
5位 <6670> MCJ 1270 -92( -6.8%)
6位 <6962> 大真空 562 -35( -5.9%)
7位 <6769> ザイン 905 -56( -5.8%)
8位 <6479> ミネベア 2308 -139.0( -5.7%)
9位 <3633> GMOペパボ 1500 -90( -5.7%)
10位 <7359> 東京通信G 268 -15( -5.3%)
△PTS [日経平均構成銘柄] 値上がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <5214> 日電硝 3705 +316.0( +9.3%)
2位 <8604> 野村 1022 +22.0( +2.2%)
3位 <6762> TDK 1700 +31.0( +1.9%)
4位 <7211> 三菱自 370 +3.3( +0.9%)
5位 <6103> オークマ 3500 +30( +0.9%)
6位 <2432> ディーエヌエ 2969 +24.0( +0.8%)
7位 <7951> ヤマハ 1106 +8.0( +0.7%)
8位 <8316> 三井住友FG 3799.9 +22.9( +0.6%)
9位 <2413> エムスリー 1366 +6.0( +0.4%)
10位 <8306> 三菱UFJ 1938 +8.0( +0.4%)
▼PTS [日経平均構成銘柄] 値下がり率ランキング
コード 銘柄名 株価 終値比( 率 )
1位 <6479> ミネベア 2308 -139.0( -5.7%)
2位 <7004> カナデビア 1020 -32( -3.0%)
3位 <2801> キッコマン 1520 -45.0( -2.9%)
4位 <8354> ふくおかFG 4100 -90( -2.1%)
5位 <4208> UBE 2200 -47.5( -2.1%)
6位 <6752> パナHD 1702 -36.5( -2.1%)
7位 <7186> コンコルディ 846 -13.7( -1.6%)
8位 <6367> ダイキン 17575 -185( -1.0%)
9位 <8766> 東京海上 5030.1 -50.9( -1.0%)
10位 <6701> NEC 14900 -150( -1.0%)
※PTSの株価はジャパンネクスト証券運営PTSのJ-Market及びX-Marketより取得
株探ニュース
2025/02/05 16:33
みんかぶニュース 市況・概況
東京株式(大引け)=33円高、後場切り返すも方向感定まらず上値重い地合い
5日の東京株式市場は主力株をはじめ広範囲に買いが広がったものの、日経平均の上値は重かった。外国為替市場で円高が進んだことで買い手控えにつながった。
大引けの日経平均株価は前営業日比33円11銭高の3万8831円48銭と小幅続伸。プライム市場の売買高概算は21億9328万株、売買代金概算は4兆7836億円。値上がり銘柄数は940、対して値下がり銘柄数は645、変わらずは55銘柄だった。
きょうの東京市場は、朝方は前日の米株高を引き継いで買い優勢のなかスタート。米国ではハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数の強さが目立ったことから、東京市場でも寄り付きは半導体関連など輸出ハイテク株に追い風となった。しかし、その後は円高などを背景に上値の重い展開となり、徐々に売り優勢に変わった。今週に石破首相とトランプ米大統領との日米首脳会談が予定され、この内容を見極めたいとの思惑も様子見ムードにつながった。しかし、日経平均は前引け時点ではマイナス圏に沈んでいたが、後場中ごろにトヨタの好決算が発表され、これを契機に浮揚力が働いた。日経平均はその後も方向感なくもみ合ったものの、結局小幅上昇して引けている。値上がり銘柄数は全体の57%を占めたが、売買代金上位10傑をみると半導体関連や防衛関連など下げている銘柄が多い。
個別では、売買代金トップとなったトヨタ自動車<7203.T>が高く、ホンダ<7267.T>も商いを伴い高い。ソフトバンクグループ<9984.T>が堅調、任天堂<7974.T>も強さを発揮した。パナソニック ホールディングス<6752.T>が急騰、日本郵船<9101.T>など海運株への買いも目立つ。古河電気工業<5801.T>も値を上げた。プロトコーポレーション<4298.T>、東京精密<7729.T>がストップ高を演じたほか、イリソ電子工業<6908.T>が値を飛ばし、バンダイナムコホールディングス<7832.T>、タカラスタンダード<7981.T>なども急伸をみせた。
半面、ディスコ<6146.T>、レーザーテック<6920.T>が冴えず、三菱重工業<7011.T>、IHI<7013.T>も軟調な値動きだった。三菱電機<6503.T>、三越伊勢丹ホールディングス<3099.T>などの下げも目立つ。イビデン<4062.T>がストップ安に売り込まれ、中国塗料<4617.T>、バリューコマース<2491.T>も大幅安。横河電機<6841.T>、BIPROGY<8056.T>が急落した。ニチレイ<2871.T>の下落も目を引いた。
出所:MINKABU PRESS
2025/02/05 16:22
みんかぶニュース 市況・概況
5日韓国・KOSPI=終値2509.27(+ 27.58)
5日の韓国・KOSPIの終値は前営業日比27.58ポイント高の2509.27と続伸。
出所:MINKABU PRESS
2025/02/05 16:18
みんかぶニュース 市況・概況
明日の主なマーケットイベント
○経済統計・イベントなど
00:00 米・ISM(サプライマネジメント協会)非製造業景況指数
05:00 米・ボウマンFRB(連邦準備理事会)理事が講演
08:50 日・前週分対外対内証券売買契約等の状況
09:30 米・ジェファーソンFRB副議長が講演
09:30 豪・貿易収支
10:20 日・6カ月物国庫短期証券の入札
10:30 日・30年物利付国債の入札
16:00 独・製造業新規受注
18:30 英・建設業購買担当者景気指数
19:00 ユーロ・小売売上高
21:00 英・BOE(イングランド銀行)金利発表
21:30 米・チャレンジャー人員削減数
22:30 米・非農業部門労働生産性(速報値)
22:30 米・単位労働コスト(速報値)
22:30 米・新規失業保険申請件数
22:30 米・失業保険継続受給者数
※ニュージーランド市場が休場
○決算発表・新規上場など
決算発表:カルビー<2229>,カカクコム<2371>,マクドナルド<2702>,東ソー<4042>,協和キリン<4151>,三菱ケミG<4188>,花王<4452>,参天薬<4536>,ラインヤフー<4689>,富士フイルム<4901>,コスモHD<5021>,日本製鉄<5401>,JFE<5411>,洋缶HD<5901>,栗田工<6370>,フジテック<6406>,ブラザー<6448>,ルネサス<6723>,アズビル<6845>,ホトニクス<6965>,スズキ<7269>,ニコン<7731>,伊藤忠<8001>,東エレク<8035>,三菱商<8058>,Gウイン<8111>,住友不<8830>,東京メトロ<9023>,TBSHD<9401>,日テレHD<9404>,カドカワ<9468>,NTTデータ<9613>,ヤマダHD<9831>ほか
※海外企業決算発表:アマゾン・ドット・コム、ハネウェル・インターナショナル、イーライ・リリーほか
出所:MINKABU PRESS
2025/02/05 16:00
みんかぶニュース 市況・概況
明日の決算発表予定 東エレク、ルネサスなど172社 (2月5日)
※決算発表の集中期間(1月24日~2月14日)は、『決算特報』を毎日3本配信します。
1.★本日の【サプライズ決算】 速報 <16時40分>に配信
2.★本日の【サプライズ決算】 続報 <18時00分>に配信
3.★本日の【イチオシ決算】 <20時00分>に配信
――――――――――――――――――――――――――――
【株探プレミアム】会員向けには、より早い“超速報”を毎日2本配信します。
1.★本日の【サプライズ決算】 超速報 <15時40分>に配信
2.★本日の【サプライズ決算】 超速報・続報 <16時10分>に配信
ご注目ください。なお、配信時間は多少前後します。
2月6日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算
■取引時間中の発表
◆本決算:
★<6723> ルネサス [東P]
など2社
◆第1四半期決算:
<6965> ホトニクス [東P]
など4社
◆第2四半期決算:
<1382> ホーブ [東S]
など2社
◆第3四半期決算:
<2229> カルビー [東P]
<3401> 帝人 [東P]
<4042> 東ソー [東P]
<4114> 日触媒 [東P]
<4188> 三菱ケミG [東P]
<4536> 参天薬 [東P]
<4540> ツムラ [東P]
<4901> 富士フイルム [東P]
★<7269> スズキ [東P]
★<8001> 伊藤忠 [東P]
★<8058> 三菱商 [東P]
<8282> ケーズHD [東P]
<9831> ヤマダHD [東P]
など60社
■引け後発表
◆本決算:
<2702> マクドナルド [東S]
<4107> 伊勢化 [東S]
<4151> 協和キリン [東P]
<4452> 花王 [東P]
など6社
◆第1四半期決算:
<3687> Fスターズ [東P]
<7071> アンビスHD [東P]
など4社
◆第2四半期決算:
★<4385> メルカリ [東P]
など5社
◆第3四半期決算:
<3110> 日東紡 [東P]
<4689> ラインヤフー [東P]
<4902> コニカミノル [東P]
<5021> コスモHD [東P]
★<5401> 日本製鉄 [東P]
<5411> JFE [東P]
<5901> 洋缶HD [東P]
★<6315> TOWA [東P]
<6448> ブラザー [東P]
<6845> アズビル [東P]
<7731> ニコン [東P]
<8012> 長瀬産 [東P]
★<8035> 東エレク [東P]
<8830> 住友不 [東P]
★<9023> 東京メトロ [東P]
<9401> TBSHD [東P]
<9404> 日テレHD [東P]
<9613> NTTデータ [東P]
など73社
■発表時間未確認 ※カッコ()内は直近決算発表の公表時刻
◆本決算:
<3566> ユニネク [東G] (前回16:00)
◆第1四半期決算:
<3712> 情報企画 [東S] (前回15:45)
◆第2四半期決算:
<6062> チャームケア [東P] (前回14:30)
◆第3四半期決算:
<2371> カカクコム [東P] (前回11:40)
<6370> 栗田工 [東P] (前回15:30)
<6590> 芝浦 [東P] (前回15:00)
<8111> ゴルドウイン [東P] (前回10:00)
<8358> スルガ銀 [東P] (前回13:00)
<9468> カドカワ [東P] (前回15:30)
など13社
合計172社
※「株探」では、株価、PER、利回りなどを併記した【決算発表予定】銘柄一覧をご覧いただけます。
株探ニュース
2025/02/05 15:41
みんかぶニュース 市況・概況
ETF売買動向=5日大引け、全銘柄の合計売買代金2854億円
5日の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比14.4%減の2854億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同31.7%減の1867億円だった。
個別ではSPDRゴールド・シェア <1326> 、純金上場信託(現物国内保管型) <1540> 、NEXT NOTES 金先物 ダブル・ブル ETN <2036> 、グローバルX デジタル・イノベーション-日本株式ETF <2626> 、NEXT 金価格連動型 <1328> など8銘柄が新高値。MSCI日本株高配当低ボラティリティ <1490> 、iシェアーズ 日本国債7-10年 ETF <236A> 、iシェアーズ・コア 日本国債 ETF <2561> が新安値をつけた。
そのほか目立った値動きではNEXT FUNDS 野村企業価値分配指数連動型 <1480> は6.77%安、iFreeETF NASDAQ100インバース <2842> は5.18%安、WisdomTree エネルギー指数上場投資信託 <1685> は4.26%安、VIX短期先物指数ETF <318A> は3.58%安、純パラジウム上場信託(現物国内保管型) <1543> は3.48%安と大幅に下落。
日経平均株価が33円高となるなか、日経平均に連動するETFでは、NEXT日経平均レバレッジ <1570> が売買代金1170億2600万円となり東証全銘柄でトップ。ただ、売買代金は過去5営業日の平均1617億5200万円を大きく下回っており低調。
その他の日経平均ETFでは日経平均ベア2倍上場投信 <1360> が153億7200万円、日経平均ブル2倍上場投信 <1579> が108億6100万円、NEXT 日経平均ダブルインバース・インデックス <1357> が99億6800万円、NEXT 日経225連動型 <1321> が98億1200万円、楽天ETF-日経レバレッジ指数連動型 <1458> が94億6900万円の売買代金となった。
株探ニュース
2025/02/05 15:35
みんかぶニュース 市況・概況
東証グロース(大引け)=値上がり優勢、ビートレンド、HENNGEがS高
5日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数324、値下がり銘柄数238と、値上がりが優勢だった。
個別では技術承継機構<319A>、ビートレンド<4020>、HENNGE<4475>、リプロセル<4978>がストップ高。ククレブ・アドバイザーズ<276A>、Terra Drone<278A>、dely<299A>、デジタルプラス<3691>、リビン・テクノロジーズ<4445>など12銘柄は昨年来高値を更新。Unipos<6550>、note<5243>、ジェイフロンティア<2934>、AVILEN<5591>、グローバルセキュリティエキスパート<4417>は値上がり率上位に買われた。
一方、グロースエクスパートナーズ<244A>、TMH<280A>、リスキル<291A>、ビースタイルホールディングス<302A>、カヤック<3904>など7銘柄が昨年来安値を更新。GA technologies<3491>、レナサイエンス<4889>、ブルーイノベーション<5597>、シャノン<3976>、コパ・コーポレーション<7689>は値下がり率上位に売られた。
株探ニュース
2025/02/05 15:33
みんかぶニュース 市況・概況
<動意株・5日>(大引け)=テスHD、ドリームI、バンナムHD、新日本科学など
テスホールディングス<5074.T>=後場急動意。午後1時30分ごろ、大和証券グループ本社<8601.T>傘下で再生可能エネルギー・インフラストラクチャー分野への投資を行う大和エナジー・インフラ(東京都千代田区)と業務提携したと発表しており、好材料視されている。テスHDが持つ系統用蓄電所の開発力に、大和エナジーの持つ系統用蓄電池事業の投資ノウハウや資金力などが加わることで、スピード感をもって系統用蓄電池事業を推進するのが狙い。今後3年間で国内において合計2ギガワット時の系統用蓄電池案件の事業化を決定することを目指すとしている。なお、同件による25年6月期業績への影響は軽微としている。
ドリームインキュベータ<4310.T>=大幅高で新値街道復帰。4日取引終了後に発表した4~12月期連結決算は、売上高が45億3300万円(前年同期比19.7%増)、営業損益が1億7300万円の黒字(前年同期10億8900万円の赤字)だった。営業黒字転換を好感した買いが入っている。企業向けの戦略コンサルやM&Aアドバイザリーなどを手掛けるビジネスプロデュースセグメントが堅調。スタートアップ企業への投資を行うベンチャー投資セグメントは好調だった。
バンダイナムコホールディングス<7832.T>=上昇加速で新高値。この日前引け後、25年3月期連結業績予想について売上高を1兆1500億円から1兆2300億円(前期比17.1%増)へ、営業利益を1600億円から1800億円(同98.5%増)へ上方修正すると発表。あわせて配当予想も22円から71円(前期60円)に大幅増額。更に自社株買いの実施も明らかにし、これらを好感した買いが集まっている。第3四半期業績の好調や足もとの市場環境、第4四半期の販売計画などを織り込んだ。自社株買いについては取得上限を800万株(自己株式を除く発行済み株数の1.22%)、または350億円とした。期間は2月6日から5月31日まで。あわせて28年3月期を最終年度とする中期経営計画を発表した。最終年度に売上高1兆4500億円、営業利益2000億円を目指す。株主還元方針については総還元性向50%以上を基本方針に据え、DOE(株主資本配当率)3.60%を下限に長期的に安定的な配当を実施するとした。
新日本科学<2395.T>=後場に入り大幅高。5日午前11時30分、25年3月期第3四半期累計(4~12月)の連結決算発表にあわせ、通期の業績予想を上方修正した。今期の売上高予想をこれまでの見通しから21億6500万円増額して320億円(前期比21.0%増)、最終利益予想を4億8000万円増額して44億円(同20.5%減)に引き上げており、評価されたようだ。非臨床事業で受注と売り上げが期初計画を大きく上回った。米国の子会社で見込んでいた費用が計画よりも抑制され、一部が来期に期ずれすることになったことも、利益を押し上げる。4~12月期の売上高は前年同期比23.6%増の222億3500万円、最終利益は同15.5%減の32億500万円だった。
イリソ電子工業<6908.T>=マド開け急伸。車載用を中心に高い競争力を持つコネクターメーカー大手で、昨年は旧村上ファンド系アクティビストの株式買い増しなどで話題となった経緯もある。株価は約半年にわたり底値ボックス圏での往来を続けていたが、目先もみ合い離脱の動きをみせている。同社は4日取引終了後25年3月期業績予想の修正を発表、営業利益は従来予想の43億円から47億円(前期比21%減)に増額した。24年10~12月期決算が会社側想定を上回り、為替の円安メリットなども考慮して通期見通しをアップサイドに修正した。これを好感する形で投資資金が流入した。このほか次世代高速伝送対応製品について顧客と商談を開始し、製品評価中にあることや、コスト競争力強化に向け新たなERP(統合基幹システム)の本格稼働、及び秋田工場竣工に伴う茨城工場の役割の見直しなど構造改革への取り組みについても開示している。
日鉄ソリューションズ<2327.T>=大幅続伸。4日の取引終了後に発表した25年3月期第3四半期累計(4~12月)の連結決算は、売上高が前年同期比9.2%増の2402億9400万円、税引き前利益が同27.7%増の302億7000万円だった。10~12月期の税引き前利益は同39%増と高い伸びを見せており、業況を好感した買いが集まったようだ。ビジネスソリューション事業では、日本製鉄<5401.T>向けの新設備対応やDX関連で鉄鋼向けは高安定の状況が続いたほか、自動車や電機・精密機器など産業分野、金融分野向けも好調に推移した。コンサルティング&デジタルサービス事業ではITインフラ・ソリューションが伸長した。
HENNGE<4475.T>=物色の矛先向かいストップ高。4日取引終了後に10~12月期(第1四半期)連結決算を発表。売上高が前年同期比31.1%増の25億1000万円、営業利益が同37.3%増の5億2900万円となっており、これを好感した買いが膨らんでいる。主力のクラウドセキュリティーサービス「HENNGE One」が引き続き伸びた。契約企業数は3063社(前期第1四半期2678社)、契約ユーザー数は261万4454人(同239万8871人)となった。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:MINKABU PRESS
2025/02/05 15:32
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況