注目トピックス 日本株
窪田製薬ホールディングス---スターガルト病治療薬候補「エミクススタト塩酸塩」第3相臨床試験、最終被験者最終来院完了
配信日時:2022/06/24 15:24
配信元:FISCO
窪田製薬ホールディングス<4596>は24日、同社の100%子会社のクボタビジョン・インク(米国ワシントン州)が、スターガルト病を適応症として開発している治療薬候補、エミクススタト塩酸塩の第3相臨床試験において、予定通り最終被験者の最終来院(LPLV, Last Patient Last Visit)を終えたことを発表した。
当臨床試験は、ランダムに10mgのエミクススタト塩酸塩投与群とプラセボ群に2対1で割り当て、1日1回の経口投与にて24ヶ月間実施するもので、主要評価項目には、若年性黄斑変性スターガルト病患者における黄斑部の萎縮の進行を抑制する効果の検証、副次的評価項目には、最良矯正視力のスコアや読速度などの視機能の変化が含まれる。目標としていた被験者数は162名だったが、世界11カ国29施設で合計194名が被験者登録され、予定通り最終被験者の最後の来院(LPLV)を終えた。
同社は、2022年度第3四半期までに本臨床試験のデータベースロックを完了する予定である。
なお、エミクススタト塩酸塩は、FDA(米国食品医薬品局)およびEMA(欧州医薬品庁)により、スターガルト病の治療薬として稀少疾病用医薬品(オーファンドラッグ)に指定されている。
<ST>
当臨床試験は、ランダムに10mgのエミクススタト塩酸塩投与群とプラセボ群に2対1で割り当て、1日1回の経口投与にて24ヶ月間実施するもので、主要評価項目には、若年性黄斑変性スターガルト病患者における黄斑部の萎縮の進行を抑制する効果の検証、副次的評価項目には、最良矯正視力のスコアや読速度などの視機能の変化が含まれる。目標としていた被験者数は162名だったが、世界11カ国29施設で合計194名が被験者登録され、予定通り最終被験者の最後の来院(LPLV)を終えた。
同社は、2022年度第3四半期までに本臨床試験のデータベースロックを完了する予定である。
なお、エミクススタト塩酸塩は、FDA(米国食品医薬品局)およびEMA(欧州医薬品庁)により、スターガルト病の治療薬として稀少疾病用医薬品(オーファンドラッグ)に指定されている。
<ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況