みんかぶニュース 市況・概況
【↓】日経平均 大引け| 5日ぶり反落、米株急落を受けリスク回避の売り優勢 (5月19日)
配信日時:2022/05/19 18:25
配信元:MINKABU
日経平均株価
始値 26435.32
高値 26458.85(09:03)
安値 26150.09(09:06)
大引け 26402.84(前日比 -508.36 、 -1.89% )
売買高 12億6439万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆0163億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は大幅反落、リスクオフ一色で一時は700円超下落
2.米株市場でNYダウ今年最大の下げ幅でナスダック指数も急落
3.米企業業績不安が売りを誘発、東京市場も値がさ株中心に安い
4.後場は日銀ETF買い観測で下げ渋るも戻し切れず500円安
5.プライム市場の7割の銘柄が下落、売買代金は3兆円を上回る
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比1164ドル安と4日ぶりに急反落した。高インフレや景気後退入り懸念が再燃し、幅広い銘柄で売りが優勢となった。
東京市場では、前日の米株急落を受けリスク回避の売りがかさむ展開となった。日経平均株価は一時700円を超える下げをみせる場面もあった。
19日の東京市場は、リスクオフ一色の地合いといってよく、特に売買代金上位の銘柄は安い銘柄が目立った。前日の米国株市場では、企業業績の先行き不安でNYダウが今年最大の下げ幅を記録したほか、ナスダック総合株価指数はそのNYダウを大きく上回る下落率となるなど波乱展開を強いられた。これを受け、東京市場でも値がさ株などを中心に幅広く売りが及んだ。ただ、日経平均は朝方に700円を超える下げをみせたものの、その後は押し目買いで下げ渋った。後場は日銀によるETF買い観測もあり戻り歩調をみせたが、2万6000円台半ばでは戻り売りが厚く上値を押さえられた。プライム市場全体の7割強の銘柄が下落した。なお売買代金は小幅ながら3日ぶりに3兆円を上回っている。
個別では、東京エレクトロン<8035>、レーザーテック<6920>など半導体製造装置関連の主力銘柄が売られ、日本郵船<9101>、川崎汽船<9107>なども値を下げた。キーエンス<6861>が下落、信越化学工業<4063>も軟調。ファーストリテイリング<9983>も安い。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などメガバンクも冴えない。セブン&アイ・ホールディングス<3382>なども下値を探った。レノバ<9519>が急落、クロス・マーケティンググループ<3675>も大幅安。オイシックス・ラ・大地<3182>などの下げも目立った。
半面、三菱重工業<7011>やIHI<7013>が高く、東洋建設<1890>が大幅高に買われたほか、岩谷産業<8088>、東光高岳<6617>なども急伸。レオパレス21<8848>も物色人気に。ジェイテックコーポレーション<3446>が高い。三井松島ホールディングス<1518>も商いを伴い上値追いが続いている。
日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はコナミHD <9766>、コムシスHD <1721>、トレンド <4704>、JT <2914>、クレセゾン <8253>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約7円。うち4円はコナミHD1銘柄によるもの。
日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄は東エレク <8035>、ファストリ <9983>、リクルート <6098>、信越化 <4063>、SBG <9984>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約194円。
東証33業種のうち上昇は電気・ガス業、鉄鋼の2業種のみ。下落率の小さかった上位5業種は(1)倉庫運輸関連、(2)パルプ・紙、(3)空運業、(4)非鉄金属、(5)その他金融業。一方、下落率の大きかった5業種は(1)海運業、(2)保険業、(3)サービス業、(4)精密機器、(5)電気機器。
■個別材料株
△東洋建 <1890> [東証P]
任天堂創業家系ファンドがTOBを正式提案。
△スーパーV <3094> [東証S]
ロピアHDの業務提携案提示を引き続き期待視
△オープンH <3288> [東証P]
上限304万株の自社株をToSTNet-3で取得。
△Jテック・C <3446> [東証P]
次世代パワー半導体加工でも技術力発揮。
△イオンファン <4343> [東証P]
三菱UFJモルガン・スタンレー証券が目標株価を3060円に増額。
△ペルセウス <4882> [東証G]
「スーパー中和抗体」の共同研究に関する覚書締結。
△KeePer <6036> [東証P]
トヨタ販売会社向け拡大への期待が引き続き優勢に。
△オキサイド <6521> [東証G]
スタートアップのLQUOMと長距離量子通信機器を研究開発へ。
△多摩川HD <6838> [東証S]
小型原子時計を用いた次世代高周波発振器の開発に成功。
△東京通信 <7359> [東証G]
主要株主の株式売却完了を引き続き材料視。
▼TYK <5363> [東証S]
前期大幅増収増益も今期は小幅成長にとどまる。
▼レーザーテク <6920> [東証P]、東エレク <8035> [東証P]
前日の米半導体株安が波及。
東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)Jディスプレ <6740>、(2)東洋建 <1890>、(3)岩谷産 <8088>、(4)レオパレス <8848>、(5)東光高岳 <6617>、(6)KeePer <6036>、(7)日医工 <4541>、(8)Jテック・C <3446>、(9)イオンファン <4343>、(10)SHOEI <7839>。
値下がり率上位10傑は(1)FFJ <7092>、(2)レノバ <9519>、(3)クロスマーケ <3675>、(4)ピアラ <7044>、(5)レアジョブ <6096>、(6)ギフティ <4449>、(7)オイシックス <3182>、(8)ビジョン <9416>、(9)ジャスト <4686>、(10)SBI <8473>。
【大引け】
日経平均は前日比508.36円(1.89%)安の2万6402.84円。TOPIXは前日比24.61(1.31%)安の1860.08。出来高は概算で12億6439万株。東証プライムの値上がり銘柄数は468、値下がり銘柄数は1313となった。東証マザーズ指数は640.67(15.70ポイント安)。
[2022年5月19日]
株探ニュース
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況