注目トピックス 日本株
KaizenPF Research Memo(9):DXを社会課題解決につなげる
配信日時:2022/03/22 09:09
配信元:FISCO
■ESG経営・SDGへの取り組み
Kaizen Platform<4170>のESG(環境・社会・統治)経営やSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みについては、社会課題解決を目指すDX支援の事業を通じてペーパーレスを推進し、CO2削減等に貢献するとしている。
アクセシビリティ向上に向けた取り組み
なお2022年1月には、法改正で民間企業も義務化(2021年6月障害者差別解消法改正、公布から3年以内に対応が求められる)されたWebアクセシビリティ(accessibility=利用しやすさ)向上を支援するため、課題の抽出やレポートによる診断から必要に応じた課題の改修まで、ニーズに応じたサポートを開始した。既に2021年11月から自社Webサイトのアクセシビリティ向上に向けた取り組みを開始しており、今後はWebアクセシビリティポリシーを策定して継続的にアクセシビリティ向上を目指す。さらに「なめらかな社会」の実現に向けて、Webアクセシビリティに関して豊富なノウハウを持つ子会社ディーゼロとともに、アクセシビリティ専門エンジニア監修のもと、より多くの企業のWebアクセシビリティ向上をサポートする方針としている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)
<SI>
Kaizen Platform<4170>のESG(環境・社会・統治)経営やSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みについては、社会課題解決を目指すDX支援の事業を通じてペーパーレスを推進し、CO2削減等に貢献するとしている。
アクセシビリティ向上に向けた取り組み
なお2022年1月には、法改正で民間企業も義務化(2021年6月障害者差別解消法改正、公布から3年以内に対応が求められる)されたWebアクセシビリティ(accessibility=利用しやすさ)向上を支援するため、課題の抽出やレポートによる診断から必要に応じた課題の改修まで、ニーズに応じたサポートを開始した。既に2021年11月から自社Webサイトのアクセシビリティ向上に向けた取り組みを開始しており、今後はWebアクセシビリティポリシーを策定して継続的にアクセシビリティ向上を目指す。さらに「なめらかな社会」の実現に向けて、Webアクセシビリティに関して豊富なノウハウを持つ子会社ディーゼロとともに、アクセシビリティ専門エンジニア監修のもと、より多くの企業のWebアクセシビリティ向上をサポートする方針としている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)
<SI>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況