注目トピックス 市況・概況
2月24日のNY為替概況
配信日時:2022/02/25 05:20
配信元:FISCO
24日のニューヨーク外為市場でドル・円は114円80銭から115円66銭まで上昇し、引けた。ロシアのウクライナ攻撃を受け、質への逃避のドル買いが継続した。さらに、先週分新規失業保険申請件数が予想以上に減少、米1月シカゴ連銀全米活動指数も予想を上回ったほか、ウクライナ緊張にかかわらずFRB高官が利上げ軌道を修正する意向を示さず、ドル買いに繋がった。
ユーロ・ドルは1.1106ドルまで下落後、1.1205ドルまで反発し、引けた。欧州中央銀行(ECB)メンバー、オーストリア中央銀行のホルツマン総裁がウクライナ混乱で、金融刺激策解除が遅れる可能性もあると指摘したためユーロ売りに拍車がかかった。
ユーロ・円は128円17銭から129円63銭まで上昇。
ポンド・ドルは1.3273ドルまで下落後、1.3405ドルまで反発した。
ドル・スイスは0.9220フランから0.9289フランまで上昇した。
[経済指標]・米・10-12月期GDP改定値:前期比年率+7.0%(予想:+7.0%、速報値:+6.9%)・米・10-12月期個人消費改定値:前期比年率+3.1%(予想:+3.4%、速報値:+3.3%)・米・先週分新規失業保険申請件数:23.2万件(予想:23.5万件、前回:24.9万件←24.8万件)・米・失業保険継続受給者数:147.6万人(予想:158.0万人、前回:158.8万人←159.3万人)・米・1月シカゴ連銀全米活動指数:0.69(予想:0.15、12月:+0.07←-0.15)・米・1月新築住宅販売件数:80.1万戸(予想:80.3万戸、12月:83.9万戸←81.1万戸) <KY>
ユーロ・ドルは1.1106ドルまで下落後、1.1205ドルまで反発し、引けた。欧州中央銀行(ECB)メンバー、オーストリア中央銀行のホルツマン総裁がウクライナ混乱で、金融刺激策解除が遅れる可能性もあると指摘したためユーロ売りに拍車がかかった。
ユーロ・円は128円17銭から129円63銭まで上昇。
ポンド・ドルは1.3273ドルまで下落後、1.3405ドルまで反発した。
ドル・スイスは0.9220フランから0.9289フランまで上昇した。
[経済指標]・米・10-12月期GDP改定値:前期比年率+7.0%(予想:+7.0%、速報値:+6.9%)・米・10-12月期個人消費改定値:前期比年率+3.1%(予想:+3.4%、速報値:+3.3%)・米・先週分新規失業保険申請件数:23.2万件(予想:23.5万件、前回:24.9万件←24.8万件)・米・失業保険継続受給者数:147.6万人(予想:158.0万人、前回:158.8万人←159.3万人)・米・1月シカゴ連銀全米活動指数:0.69(予想:0.15、12月:+0.07←-0.15)・米・1月新築住宅販売件数:80.1万戸(予想:80.3万戸、12月:83.9万戸←81.1万戸) <KY>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況