みんかぶニュース 市況・概況
特種東海が昨年来安値、170万7500株の売り出し発表で需給悪化を警戒◇
配信日時:2022/02/22 12:34
配信元:MINKABU
特種東海製紙<3708.T>は急落で昨年来安値を更新。21日の取引終了後、170万7500株の売り出しを行うと発表しており、株式需給悪化を警戒した売りが膨らんでいる。三菱商事<8058.T>、大王製紙<3880.T>、レンゴー<3941.T>、三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行による同社株の売却意向を受けたもので、売り出し価格は3月2日から8日までの間のいずれかの日に決定する予定。
あわせて、同社が保有する大王紙の193万5500株及びレンゴーの94万2000株について、政策保有株式縮減の方針に伴い、今後売却を実施する予定とした。なお、これに伴う業績への影響は未定としている。
同時に、上限を150万株(発行済み株数の11.21%)、または67億円とする自社株買いも発表した。取得期間は2月24日から9月30日まで。株式売り出しに伴う、株式需給への影響を緩和する観点などから取得するという。
(注)タイトル末尾の「◇」は本文中に複数の銘柄を含む記事を表しています。
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
このニュースを見た人は以下のニュースも見ています
このニュースを見た人は
以下のニュースも見ています
みんかぶニュース 市況・概況
TOB・MBO(公開買付)銘柄一覧
開始日 終了日 コード 銘柄名 買付価格 備考
25/05/12 25/06/20 <6879> IMAGICA GROUP 795円 上場廃止予定
25/05/09 25/06/19 <7451> 三菱食品 6,340円 上場廃止予定
25/05/09 25/06/19 <9613> NTTデータグループ 4,000円 上場廃止予定
25/05/09 25/06/19 <6957> 芝浦電子 6,200円 上場廃止予定
25/05/08 25/06/18 <4551> 鳥居薬品 6,350円 上場廃止予定
25/05/12 25/06/09 <7595> アルゴグラフィックス 4,475円 -
25/05/12 25/06/06 <9441> ベルパーク 1,471円 -
25/05/08 25/06/04 <4689> LINEヤフー 533円 -
25/05/07 25/06/03 <4477> BASE 400円 -
25/05/02 25/06/02 <6957> 芝浦電子 5,500円 上場廃止予定
25/04/11 25/05/29 <4173> WACUL 502円 上場廃止予定
25/04/28 25/05/28 <6755> 富士通ゼネラル 2,808円 上場廃止予定
25/04/11 25/05/27 <8886> ウッドフレンズ 1,720円 上場廃止予定
25/04/10 25/05/26 <2437> Shinwa Wise Hold 400円 -
25/04/21 25/05/21 <7408> ジャムコ 1,800円 上場廃止予定
25/03/17 25/05/15 <4267> ライトワークス 2,179円 上場廃止予定
25/03/31 25/05/14 <3497> LeTech 686円 上場廃止予定
25/04/14 25/05/14 <5357> ヨータイ 1,810円 -
※掲載期間は公開買付開始日の直近3ヵ月。自己株の公開買付も含む。
株探ニュース
2025/05/10 16:00
みんかぶニュース 市況・概況
来週の【重要イベント】米消費者物価、米小売売上高、1-3月期GDP (5月12日~18日)
――――――――――――――――――― 5月12日 (月) ――
◆国内経済
・3月国際収支 (8:50)
・月間対外及び対内証券売買契約等の状況 (8:50)
・4月景気ウォッチャー調査 (14:00)
◆国際経済etc
〇インドネシア、シンガポール、タイ、フィリピン、マレーシア市場休場
・米国4月月次財政収支 (13日3:00)
【海外決算】
[米]フォックス、ズームインフォ・テクノロジーズ
◆新規上場、市場変更 など
〇アイロムグループ <2372> [東証P]:上場廃止
――――――――――――――――――― 5月13日 (火) ――
◆国内経済
★金融政策決定会合の主な意見 (4月30日~5月1日分、8:50)
・4月マネーストックM2 (8:50)
・30年国債入札
◆国際経済etc
〇インドネシア市場休場
・英国4月失業率 (15:00)
・ドイツ5月ZEW景況感指数 (18:00)
・ユーロ圏5月ZEW景況感指数 (18:00)
★米国4月消費者物価指数 (21:30)
★トランプ米大統領が中東歴訪 (~16日)
【海外決算】
[米]アンダー・アーマー/[中]JDドット・コム/[印]タタ・モーターズ/[独]バイエル
◆新規上場、市場変更 など
〇ID&Eホールディングス <9161> [東証P]:上場廃止
――――――――――――――――――― 5月14日 (水) ――
◆国内経済
・4月国内企業物価 (8:50)
◆国際経済etc
・ドイツ4月消費者物価指数[確報値] (15:00)
・米国MBA住宅ローン申請指数 (20:00)
・米国週間石油在庫統計 (23:30)
【海外決算】
[米]シスコ・システムズ/[中]テンセント/[台]鴻海精密工業/[英]バーバリー・グループ
◆新規上場、市場変更 など
〇CBグループマネジメント <9852> [東証S]:上場廃止
〇川本産業 <3604> [東証S]:上場廃止
〇ジェイテック <2479> :東証G→東証S
――――――――――――――――――― 5月15日 (木) ――
◆国内経済
・週間対外及び対内証券売買契約等の状況 (8:50)
・4月投信概況 (15:00)
・4月工作機械受注 (15:00)
・5年国債入札
◆国際経済etc
・英国1-3月期GDP (15:00)
・ユーロ圏1-3月期GDP[改定値] (18:00)
・ユーロ圏3月鉱工業生産指数 (18:00)
★米国4月小売売上高 (21:30)
★米国4月生産者物価指数 (21:30)
・米国新規失業保険申請件数 (21:30)
・米国5月ニューヨーク連銀製造業景気指数 (21:30)
・米国5月フィラデルフィア連銀景況指数 (21:30)
★米国4月鉱工業生産指数 (22:15)
・米国4月設備稼働率 (22:15)
・米国3月企業在庫 (23:00)
・米国5月NAHB住宅市場指数 (23:00)
・APEC貿易相会合 (韓国・済州、~16日)
・メキシコ中銀が政策金利を発表
【海外決算】
[米]ウォルマート、アプライド・マテリアルズ/[中]アリババ、ネットイーズ/[独]シーメンス、メルク
――――――――――――――――――― 5月16日 (金) ――
◆国内経済
★1-3月期GDP (8:50)
・3月鉱工業生産[確報値] (13:30)
・3月設備稼働率 (13:30)
◆国際経済etc
・ユーロ圏3月貿易収支 (18:00)
★米国4月住宅着工件数 (21:30)
・米国4月住宅建築許可件数 (21:30)
・米国4月輸入物価指数 (21:30)
・米国4月輸出物価指数 (21:30)
・米国5月ミシガン大学消費者信頼感指数 (23:00)
・米国3月対米証券投資 (17日5:00)
◆新規上場、市場変更 など
〇富士ソフト <9749> [東証P]:上場廃止
〇トラストホールディングス <3286> :東証G・福証Q→東証S・福証
――――――――――――――――――― 5月17日 (土) ――
特になし
――――――――――――――――――― 5月18日 (日) ――
特になし
※「★」は特に注目されるイベント。カッコ ()内は日本時間。
株探ニュース
2025/05/10 11:30
みんかぶニュース 市況・概況
週間ランキング【業種別 騰落率】 (5月9日)
●今週の業種別騰落率ランキング
※5月9日終値の5月2日終値に対する騰落率
東証33業種 値上がり: 26 業種 値下がり: 7 業種
東証プライム:1632銘柄 値上がり:1292 銘柄 値下がり: 319 銘柄 変わらず他: 21 銘柄
東証33業種 騰落率(%) 【株価】上昇率/下落率 上位3銘柄
1. 倉庫・運輸(0274) +6.72 三井倉HD <9302> 、日新 <9066> 、安田倉 <9324>
2. 銀行業(0278) +4.96 東和銀 <8558> 、おきなわFG <7350> 、ほくほくFG <8377>
3. 卸売業(0276) +4.37 伊藤忠食 <2692> 、加藤産 <9869> 、蝶理 <8014>
4. 非鉄金属(0263) +3.94 東邦鉛 <5707> 、平河ヒューテ <5821> 、古河電 <5801>
5. サービス業(0283) +3.55 アドウェイズ <2489> 、燦HD <9628> 、WDB <2475>
6. 保険業(0280) +3.25 SOMPO <8630> 、第一生命HD <8750> 、アニコムHD <8715>
7. 空運業(0273) +3.22 JAL <9201> 、ANAHD <9202>
8. その他金融業(0281) +2.96 アイフル <8515> 、イオンFS <8570> 、ネットプロ <7383>
9. 情報・通信業(0275) +2.93 NTTデータ <9613> 、電通総研 <4812> 、セルシス <3663>
10. 証券・商品(0279) +2.88 いちよし <8624> 、スパークス <8739> 、野村 <8604>
11. 繊維製品(0255) +2.83 帝繊維 <3302> 、東レ <3402> 、ユニチカ <3103>
12. 小売業(0277) +2.48 インターメス <262A> 、ノジマ <7419> 、ZOZO <3092>
13. 建設業(0253) +2.20 矢作建 <1870> 、三井住友建設 <1821> 、三機工 <1961>
14. 水産・農林業(0251) +2.10 極洋 <1301> 、マルハニチロ <1333> 、ニッスイ <1332>
15. 電気機器(0266) +2.09 OKI <6703> 、イビデン <4062> 、UMCエレ <6615>
16. 海運業(0272) +2.02 郵船 <9101> 、川崎汽 <9107> 、商船三井 <9104>
17. 石油・石炭(0259) +1.96 ENEOS <5020> 、日本コークス <3315> 、富士石油 <5017>
18. 金属製品(0264) +1.95 リンナイ <5947> 、洋缶HD <5901> 、文化シヤタ <5930>
19. 食料品(0254) +1.94 中部飼 <2053> 、味の素 <2802> 、フィードワン <2060>
20. 不動産業(0282) +1.22 空港施設 <8864> 、エスリード <8877> 、大東建 <1878>
21. 化学(0257) +1.16 UBE <4208> 、日本酸素HD <4091> 、花王 <4452>
22. ゴム製品(0260) +0.93 バンドー <5195> 、オカモト <5122> 、フコク <5185>
23. ガラス・土石(0261) +0.91 品川リフラ <5351> 、MARUWA <5344> 、日東紡 <3110>
24. 鉱業(0252) +0.66 K&Oエナジ <1663> 、日鉄鉱 <1515> 、石油資源 <1662>
25. 機械(0265) +0.24 ペガサス <6262> 、栗田工 <6370> 、IHI <7013>
26. 電気・ガス(0270) +0.02 メタウォータ <9551> 、北ガス <9534> 、イーレックス <9517>
27. 陸運業(0271) -0.09 JR東海 <9022> 、神電鉄 <9046> 、名鉄 <9048>
28. 鉄鋼(0262) -0.52 大同特鋼 <5471> 、中山鋼 <5408> 、愛知鋼 <5482>
29. 輸送用機器(0267) -0.82 FCC <7296> 、シマノ <7309> 、日野自 <7205>
30. 精密機器(0268) -0.83 日本MDM <7600> 、インターアク <7725> 、テルモ <4543>
31. パルプ・紙(0256) -1.07 レンゴー <3941> 、大王紙 <3880> 、日本紙 <3863>
32. その他製品(0269) -2.54 ヤマハ <7951> 、バンナムHD <7832> 、任天堂 <7974>
33. 医薬品(0258) -4.25 日本新薬 <4516> 、大塚HD <4578> 、ゼリア新薬 <4559>
※上記の『【株価】上昇率/下落率 上位3銘柄』は、業種別指数が前週比プラスの場合は株価上昇率の上位3銘柄、前週比マイナスの場合は株価下落率の上位3銘柄を記載。
株探ニュース
2025/05/10 08:30
みんかぶニュース 市況・概況
米国市場データ NYダウは119ドル安と3日ぶりに反落 (5月9日)
― ダウは119ドル安と3日ぶりに反落、米中貿易協議を前に利益確定売りが優勢 ―
NYダウ 41249.38 ( -119.07 )
S&P500 5659.91 ( -4.03 )
NASDAQ 17928.92 ( +0.78 )
米10年債利回り 4.383 ( +0.006 )
NY(WTI)原油 61.02 ( +1.11 )
NY金 3344.0 ( +38.0 )
VIX指数 21.90 ( -0.58 )
シカゴ日経225先物 (円建て) 37470 ( -50 )
シカゴ日経225先物 (ドル建て) 37530 ( +10 )
※( )は大阪取引所終値比
株探ニュース
2025/05/10 07:44
みんかぶニュース 市況・概況
シカゴ日経平均先物 大取終値比 50円安 (5月9日)
シカゴ日経225先物 (円建て) 37470 ( -50 )
シカゴ日経225先物 (ドル建て) 37530 ( +10 )
※( )は大阪取引所終値比
株探ニュース
2025/05/10 07:36
みんかぶニュース 市況・概況
今週の【早わかり株式市況】4週続伸、FOMC通過と関税交渉進展で上昇基調継続
■今週の相場ポイント
1.日経平均は4週続伸、3万7000円台を回復
2.連休中の海外市場は波乱なし、為替やや円高に
3.FOMCは政策金利据え置き決定、無難に通過
4.半導体株に買い、米輸出規制撤回との報道も
5.米英関税交渉が成立、米中協議へ期待膨らむ
■週間 市場概況
今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比672円(1.8%)高の3万7503円と、4週連続で上昇した。
今週はゴールデンウィークの影響で3日間のみの取引となった。連休中に海外で大きな波乱はなく、注目された米連邦公開市場委員会(FOMC)も無難に通過。前週までの上昇基調が続き、日経平均は約1ヵ月半ぶりに3万7000円台を回復した。
大型連休明け7日(水)の東京株式市場は小幅に下落。日本が連休の間に海外マーケットで大きな値動きはみられなかったが、外国為替市場ではドル安・円高の動きがやや進行。前日(6日)の米国株市場が軟調だったこともあり、これを受けて東京市場も買い手控えムードに。日本時間翌未明に予定されていたFOMCの結果やパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の記者会見を控え様子見姿勢が強まった。日経平均はプラス圏とマイナス圏の往来を経て引け際に売りが優勢となり反落。前週末まで7日続伸していた反動もあったもよう。一方、TOPIXはプラス圏で着地した。8日(木)は反発。注目されたFOMCでは政策金利の据え置きが決定。パウエル氏の記者会見はややタカ派色が強いとの見方もあったが、特段懸念視されることはなかった。東京市場では朝方高く始まった後下げに転じる場面もあったが、底堅さを発揮し切り返した。トランプ米大統領がバイデン前政権時に策定されたAI半導体の輸出規制を撤回する方針にあるとの報道を手掛かりに、半導体製造装置関連株などに買いが向かった。9日(金)は大幅高。前日に米英の関税交渉が成立し、この週末に予定される米中の閣僚級協議に対する期待が膨らみ、リスク選好の流れが強まった。為替の円安も追い風。決算シーズンまっただ中で個別に動きはあったが、総じて買い優勢の地合いとなった。
■来週のポイント
来週は日経平均が現在の水準をキープできるか、あるいは3万8000円大台を試す展開となるか注目される。ただ、ここまで一直線に上げてきており、さすがに過熱感も漂うなか上値を追うのは難しいとの声も聞かれる。ポイントはやはり米中貿易協議と米国景気の減速懸念であり、海外市場の動向から目が離せない。
重要イベントとしては、国内では16日に発表朝に発表される1-3月期GDPが注目される。海外では13日に発表される米国4月消費者物価指数、15日に発表される米国4月の小売売上高と生産者物価指数および鉱工業生産指数、16日に発表される米国4月住宅着工件数に注視が必要だろう。
■日々の動き(5月7日~5月9日)
【↓】 5月 7日(水)―― 8日ぶり反落、米株安と円高で売り優勢
日経平均 36779.66( -51.03) 売買高21億5494万株 売買代金 4兆9187億円
【↑】 5月 8日(木)―― 反発、米株高を受け半導体関連を中心に買い優勢
日経平均 36928.63( +148.97) 売買高19億1142万株 売買代金 4兆4795億円
【↑】 5月 9日(金)―― 大幅続伸、米英の関税交渉成立で3万7500円台回復
日経平均 37503.33( +574.70) 売買高26億4904万株 売買代金 5兆7309億円
■セクター・トレンド
(1)全33業種中、26業種が上昇
(2)上昇率トップは三井倉HD <9302> など倉庫・運輸。内需株はリクルート <6098> などサービス、KDDI <9433> など情報通信も高い
(3)三菱UFJ <8306> など銀行、SOMPO <8630> など保険、イオンFS <8570> などその他金融といった金融株も大幅高
(4)輸出株はNEC <6701> など電機が買われたがテルモ <4543> など精密機器、日野自 <7205> など自動車は売られた
(5)三菱商 <8058> など大手商社、フジクラ <5803> など非鉄、ENEOS <5020> など石油といった資源株も堅調
(6)下落率トップは大塚HD <4578> など医薬品
■【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)
1(5) サイバーセキュリティ
2(32) ペロブスカイト太陽電池 ── 経産省が4都府県に導入目標要請へ
3(8) 親子上場 ── NTT親子上場解消で関心高まる
4(3) 人工知能
5(2) 半導体
※カッコは前週の順位
株探ニュース
2025/05/10 06:40
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【自社株買い】銘柄 (9日大引け後 発表分)
○ダイブ <151A> [東証G]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.4%にあたる20万株(金額で2億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から11月28日まで。
○ユキグニ <1375> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.1%にあたる3万株(金額で4000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から5月30日まで。
○五洋建 <1893> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.7%にあたる750万株(金額で50億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から9月30日まで。
○エクシオG <1951> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.16%にあたる240万株(金額で30億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から26年3月31日まで。
○森永 <2201> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.32%にあたる200万株(金額で55億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から5月16日まで。取得した自社株は6月13日付で全て消却する。
○日ハム <2282> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の6.1%にあたる600万株(金額で300億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月9日から26年3月31日まで。
○オエノンHD <2533> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.75%にあたる100万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から8月29日まで。
○パルHD <2726> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.86%にあたる75万株(金額で20億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は売出しの受渡期日の翌営業日から8月29日まで。
○マツキヨココ <3088> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.41%にあたる570万株(金額で152億7600万円)を上限に、5月12日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。今回取得した全株は6月10日付で消却する。
○シュッピン <3179> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の5.7%にあたる125万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月14日から11月28日まで。取得した自社株は12月30日付で全て消却する。また、発行株数の4.4%にあたる101万1000株を5月30日付で消却する。
○朝日ネット <3834> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の3.72%にあたる100万株(金額で7億0100万円)を上限に、5月12日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
○CLHD <4286> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.83%にあたる20万株(金額で2億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から11月11日まで。
○PI <4290> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.59%にあたる75万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は6月2日から9月22日まで。また、発行済み株式数の1.17%にあたる150万株の自社株を消却する。消却予定日は5月30日。
○artien <4634> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の8.97%にあたる450万株(金額で100億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から26年5月11日まで。
○クレスコ <4674> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.4%にあたる100万株(金額で15億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から11月28日まで。
○ヨシコン <5280> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.85%にあたる20万株(金額で3億8000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から26年3月31日まで。
○丸一管 <5463> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の3.92%にあたる300万株(金額で120億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は6月23日から26年3月31日まで。
○島精機 <6222> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.90%にあたる100万株(金額で15億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から9月30日まで。また、発行済み株式数の2.79%にあたる100万株の自社株を消却する。消却予定日は10月31日。
○三精テクノロ <6357> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の3.20%にあたる60万株(金額で8億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から6月30日まで。
○ブラザー <6448> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の4.29%にあたる1100万株(金額で200億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から26年4月30日まで。
○ワコム <6727> [東証P]
発行済み株式数の7.53%にあたる1100万株の自社株を消却する。消却予定日は5月16日。
○OBARAG <6877> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の4.39%にあたる70万株(金額で30億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から12月23日まで。
○アルゴグラフ <7595> [東証P]
発行済み株式数の20.47%にあたる457万6000株(金額で205億1140万円)を上限に自社株TOB(株式公開買い付け)を実施する。公開買い付け期間は5月12日から6月9日まで。買い付け価格は4475円。
○パイロット <7846> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の4.15%にあたる160万株(金額で60億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は6月2日から12月23日まで。
○八十二 <8359> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.16%にあたる1000万株(金額で100億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から12月30日まで。
○アニコムHD <8715> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.7%にあたる200万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は6月2日から9月30日まで。
○フィンテック <8789> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.29%にあたる250万株(金額で3億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から10月31日まで。
○サンフロ不 <8934> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.2%にあたる11万株(金額で2億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から6月30日まで。
○西鉄 <9031> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.57%にあたる200万株(金額で53億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から11月28日まで。
○SGHD <9143> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の8.79%にあたる5500万株(金額で750億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から12月31日まで。
○ブリッジG <9225> [東証G]
発行済み株式数(自社株を除く)の3.43%にあたる7万株(金額で1億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から11月30日まで。
○ベルパーク <9441> [東証S]
発行済み株式数の34.66%にあたる700万株(金額で103億3430万円)を上限に自社株TOB(株式公開買い付け)を実施する。公開買い付け期間は5月12日から6月6日まで。買い付け価格は1471円。
○Jパワー <9513> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の4.9%にあたる900万株(金額で200億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は9月1日から26年3月31日まで。
○進学会HD <9760> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.83%にあたる50万株(金額で1億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月19日から8月31日まで。
○加藤産 <9869> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の6.4%にあたる200万株(金額で100億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から26年3月31日まで。
○イエロハット <9882> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の4.7%にあたる420万株(金額で50億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月12日から26年1月30日まで。取得した自社株は26年2月27日付で全て消却する。また、発行済み株式の12.4%にあたる683万株を5月30日付で消却する。
○シャルレ <9885> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の5.12%にあたる80万株(金額で3億2000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は6月2日から26年3月19日まで。
[2025年5月9日]
株探ニュース
2025/05/09 20:34
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【株主優待】情報 (9日 発表分)
5月9日に、株主優待制度について発表した銘柄を取り上げた。
■新設 ――――――――――――――
フルキャストホールディングス <4848> [東証P] 決算月【12月】 5/9発表
毎年6月末と12月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、「らあめん花月嵐」食事優待券(保有株数と保有期間に応じて年間6~22枚)、または「嵐げんこつらあめん箱入り(4食入)」(同年間3~11箱)を贈呈する。
■記念優待 ――――――――――――
高速 <7504> [東証P] 決算月【3月】 5/9発表
創立60周年記念株主優待を実施。25年6月末、25年9月末、25年12月末の基準日にいずれも100株以上保有する株主を対象に、オリジナルQUOカード3000円分を贈呈する。
丸文 <7537> [東証P] 決算月【3月】 5/9発表
特別株主優待を実施。25年9月末時点で100株以上を保有する株主を対象にQUOカード1000円分を贈呈する。
■拡充/変更 ―――――――――――
北海道コカ・コーラボトリング <2573> [東証S] 決算月【12月】 5/9発表
選択制の優待コースに「Coke ONドリンクチケット」を追加。
買取王国 <3181> [東証S] 決算月【2月】 5/9発表
継続保有特典を追加。従来の内容に加えて、3年以上保有で1000円分のポイントを追加で付与する。また、優待の利用可能店舗に良品買館店舗を追加。
島精機製作所 <6222> [東証P] 決算月【3月】 5/9発表
実施回数を年2回→年1回に変更。新制度では3月末時点で100株以上を保有する株主に、オンライングルメショップ20%割引、オーベルジュサウステラス割引券8枚のほか、保有株数300株未満で直営飲食施設での取扱商品、300株以上でオリジナル企画品をそれぞれ贈呈する。また、300株以上かつ3年以上継続保有する株主には直営飲食施設での取扱商品を追加で贈呈する。
ゲームカード・ジョイコホールディングス <6249> [東証S] 決算月【3月】 5/9発表
カタログギフトの金額を2500~6000円相当に増額する。
セントラルフォレストグループ <7675> [名証M] 決算月【12月】 5/9発表
継続保有期間の要件を現行の1年以上→半年以上に変更する。また、優待品のQUOカードを廃止し、自社グループ商品(保有株数に応じて年間2000~6000円相当)に統一する。
サンワテクノス <8137> [東証P] 決算月【3月】 5/9発表
新制度では保有株数と保有期間に応じて1000~5000円分のQUOカードを贈呈する。
Genki Global Dining Concepts <9828> [東証S] 決算月【3月】 5/9発表
優待金額を年間2000円相当以上に増額するほか、継続保有期間の基準を従来の3年→1年に短縮する。
グランディーズ <3261> [東証G] 決算月【12月】 5/9発表(場中)
優待品をQUOカード→デジタルギフトに変更。
FOOD & LIFE COMPANIES <3563> [東証P] 決算月【9月】 5/9発表(場中)
株主優待券が1円単位で利用できるようになるほか、送付予定の書面バーコードでの利用が可能となる。
ドリームベッド <7791> [東証S] 決算月【3月】 5/9発表(場中)
自社商品の割引優待を一部変更するほか、「三井ガーデンホテル無料宿泊券」の贈呈(抽選で40名)を追加する。
スターゼン <8043> [東証P] 決算月【3月】 5/9発表(場中)
新制度では保有株数200株以上でマックカード1000円分(WEB申込限定)、600株以上保有株主には保有株数に応じて3000~1万2000円相当の自社商品を贈呈する。
上新電機 <8173> [東証P] 決算月【3月】 5/9発表(場中)
9月末基準日の対象を全株主→100株以上保有株主に変更し、株主優待券の贈呈枚数を25枚→50枚(1万円分)に増やす。
サンフロンティア不動産 <8934> [東証P] 決算月【3月】 5/9発表(場中)
株主優待の利用対象ホテルに「日和ホテル大阪住之江公園駅前」を追加。
■廃止 ――――――――――――――
エンチョー <8208> [東証S] 決算月【3月】 5/9発表
DCMホールディングス <3050> との株式交換が成立することを条件に、25年3月末を最後に株主優待制度を廃止する。
空港施設 <8864> [東証P] 決算月【3月】 5/9発表(場中)
25年3月末を最後に株主優待制度を廃止する。
株探ニュース
2025/05/09 20:08
みんかぶニュース 市況・概況
本日の【東証スタンダードに市場変更】銘柄 (9日大引け後 発表分)
●トラストHD <3286> [東証G]
東証は5月16日付で東証スタンダードに市場区分を変更する。
[2025年5月9日]
株探ニュース
2025/05/09 19:10
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況