注目トピックス 日本株
ブロードリーフ---中期経営計画(2022-2028)策定
配信日時:2022/02/14 12:35
配信元:FISCO
ブロードリーフ<3673>は9日、中期経営計画(2022-2028)策定を発表。
2022年より、フルモデルチェンジしたクラウドソフトウェア『.cシリーズ』を販売開始。2022年12月期は、クラウドソフトウェア『.cシリーズ』の販売数が、年間でのソフトウェア販売総数の大半を占めるようになる。『.cシリーズ」は月額方式での売上計上のため、従来ソフトウェアでの複数年分一括の売上方式と比較して、年間での売上計上額は約80億円減少する見通し。2022年12月期の連結売上収益は前期比で減収し他利益類も損失となる見通し。
「.cシリーズ」のユーザー数増加に伴い、月額売上は年々積み上がり、2023年12月期以降の連結売上収益は前期比で増収に転じる見通し。
2022年12月期から2028年12月期の連結業績計画の2022年売上収益は123億円、営業損失は48億円、親会社の所有者に帰属する当期損失は50億円。
同2023年売上収益は147億円、営業損失は27億円、親会社の所有者に帰属する当期損失は29億円。
同2024年売上収益は185億円、営業利益は10億円、営業利益率は5%、親会社の所有者に帰属する当期利益は6億円。
同2025年売上収益は220億円、営業利益は33億円、営業利益率は15%、親会社の所有者に帰属する当期利益は20億円。
同2026年売上収益は255億円、営業利益は67億円、営業利益率は25%、親会社の所有者に帰属する当期利益は42億円。
同2027年売上収益は290億円、営業利益は100億円、営業利益率は34%、親会社の所有者に帰属する当期利益は63億円。
同2028年売上収益は325億円、営業利益は130億円、営業利益率は40%、親会社の所有者に帰属する当期利益は80億円。
<ST>
2022年より、フルモデルチェンジしたクラウドソフトウェア『.cシリーズ』を販売開始。2022年12月期は、クラウドソフトウェア『.cシリーズ』の販売数が、年間でのソフトウェア販売総数の大半を占めるようになる。『.cシリーズ」は月額方式での売上計上のため、従来ソフトウェアでの複数年分一括の売上方式と比較して、年間での売上計上額は約80億円減少する見通し。2022年12月期の連結売上収益は前期比で減収し他利益類も損失となる見通し。
「.cシリーズ」のユーザー数増加に伴い、月額売上は年々積み上がり、2023年12月期以降の連結売上収益は前期比で増収に転じる見通し。
2022年12月期から2028年12月期の連結業績計画の2022年売上収益は123億円、営業損失は48億円、親会社の所有者に帰属する当期損失は50億円。
同2023年売上収益は147億円、営業損失は27億円、親会社の所有者に帰属する当期損失は29億円。
同2024年売上収益は185億円、営業利益は10億円、営業利益率は5%、親会社の所有者に帰属する当期利益は6億円。
同2025年売上収益は220億円、営業利益は33億円、営業利益率は15%、親会社の所有者に帰属する当期利益は20億円。
同2026年売上収益は255億円、営業利益は67億円、営業利益率は25%、親会社の所有者に帰属する当期利益は42億円。
同2027年売上収益は290億円、営業利益は100億円、営業利益率は34%、親会社の所有者に帰属する当期利益は63億円。
同2028年売上収益は325億円、営業利益は130億円、営業利益率は40%、親会社の所有者に帰属する当期利益は80億円。
<ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況