注目トピックス 日本株
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅反落、ファーストリテとソフトバンクGの2銘柄で約129円押し下げ
配信日時:2022/02/14 12:25
配信元:FISCO
14日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり29銘柄、値下がり193銘柄、変わらず3銘柄となった。
日経平均は4日ぶり大幅反落。725.74円安の26970.34円(出来高概算7億0829万株)で前場の取引を終えている。日本が3連休の間の10、11日の米株式市場でNYダウは526.47ドル安、503.53ドル安とそれぞれ大幅に下落。ナスダック総合指数も-2.10%、-2.78%と大幅に下落した。米1月消費者物価指数(CPI)の上振れで米10年国債利回りが一時2%超えを実現。セントルイス連銀のブラード総裁のタカ派発言もあり、ハイテク・グロース(成長)株主導で下落。さらに、米政府が北京五輪中でもロシアのウクライナ侵攻の可能性を警告したことで地政学リスクも急速に高まり、売りに拍車がかかった。リスク回避の動きが強まるなか週明けの日経平均は390.16円安でスタートすると、売りが膨らんだ。節目の27000円で一旦下げ渋る動きも見られたが、戻り待ちの売りから失速すると、前場中頃には27000円を割り込んだ。香港ハンセン指数も大幅安のなか、日経平均はそのまま本日の安値圏で前場を終えている。
値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位はソフトバンクG<9984>となり、2銘柄で日経平均を約129円押し下げた。また、日経平均構成銘柄の下落率トップはブリヂストン<5108>で8.90%安、同2位はエムスリー<2413>で7.85%安だった。米タイヤ大手のグッドイヤーが先週末に急落、前日比27.4%の下落となっている。これを受けて、ガイダンスリスクが強く意識されブリヂストンも売りに押されているもよう。
一方、値上がり寄与トップはコムシスHD<1721>、同2位は出光興産<5019>となり、2銘柄で日経平均を約3円押し上げた。また、日経平均構成銘柄の上昇率トップはINPEX<1605>で6.04%高、同2位は東邦鉛<5707>で6.03%高だった。ロシアによるウクライナ侵攻への警戒感が高まり、先週末のNY原油先物相場は大幅続伸、WTI先物は前日比3.22ドル高の1バレル=93.10ドルまで上昇し、約7年4カ月ぶりの高値を更新して終了している。原油市況の上昇がプラスインパクトにつながるとみられるINPEXを筆頭に鉱業、石油石炭の銘柄の買い材料とされている。
*11:30現在
日経平均株価 26970.34(-725.74)
値上がり銘柄数 29(寄与度+15.69)
値下がり銘柄数 193(寄与度-741.43)
変わらず銘柄数 3
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<1721> コムシスHD 2745 60 +2.11
<5019> 出光興産 3135 110 +1.55
<7912> 大日印 2877 88 +1.55
<8802> 菱地所 1751.5 40.5 +1.43
<1812> 鹿島 1527 65 +1.15
<5713> 住友鉱 5618 60 +1.06
<1605> INPEX 1212 69 +0.97
<2531> 宝HD 1167 27 +0.95
<8801> 三井不 2588 24 +0.85
<7762> シチズン時計 519 20 +0.70
<5707> 東邦鉛 2638 150 +0.53
<7202> いすゞ 1535 26 +0.46
<1928> 積水ハウス 2375.5 10 +0.35
<1808> 長谷工 1515 42 +0.30
<5020> ENEOS 468 8.1 +0.29
<5541> 大平金 3230 60 +0.21
<8331> 千葉銀 791 6 +0.21
<8355> 静岡銀 917 4 +0.14
<8306> 三菱UFJ 749.9 3.8 +0.13
<9531> 東ガス 2345 16 +0.11
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 62030 -2280 -80.36
<9984> ソフトバンクG 5250 -233 -49.27
<8035> 東エレク 56030 -1120 -39.47
<6367> ダイキン 21520 -930 -32.78
<2413> エムスリー 4048 -345 -29.18
<6857> アドバンテ 9210 -390 -27.49
<4543> テルモ 3820 -169 -23.83
<9613> NTTデータ 2168 -112 -19.74
<6762> TDK 4510 -165 -17.45
<6971> 京セラ 6690 -236 -16.64
<5108> ブリヂストン 4790 -468 -16.49
<6098> リクルートHD 5719 -151 -15.97
<7203> トヨタ 2173.5 -80.5 -14.19
<6758> ソニーG 12455 -400 -14.10
<6954> ファナック 22715 -385 -13.57
<4063> 信越化 18730 -385 -13.57
<4519> 中外薬 3943 -128 -13.53
<4901> 富士フイルム 7547 -370 -13.04
<7733> オリンパス 2200.5 -89.5 -12.62
<6981> 村田製 7961 -444 -12.52
<CS>
日経平均は4日ぶり大幅反落。725.74円安の26970.34円(出来高概算7億0829万株)で前場の取引を終えている。日本が3連休の間の10、11日の米株式市場でNYダウは526.47ドル安、503.53ドル安とそれぞれ大幅に下落。ナスダック総合指数も-2.10%、-2.78%と大幅に下落した。米1月消費者物価指数(CPI)の上振れで米10年国債利回りが一時2%超えを実現。セントルイス連銀のブラード総裁のタカ派発言もあり、ハイテク・グロース(成長)株主導で下落。さらに、米政府が北京五輪中でもロシアのウクライナ侵攻の可能性を警告したことで地政学リスクも急速に高まり、売りに拍車がかかった。リスク回避の動きが強まるなか週明けの日経平均は390.16円安でスタートすると、売りが膨らんだ。節目の27000円で一旦下げ渋る動きも見られたが、戻り待ちの売りから失速すると、前場中頃には27000円を割り込んだ。香港ハンセン指数も大幅安のなか、日経平均はそのまま本日の安値圏で前場を終えている。
値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位はソフトバンクG<9984>となり、2銘柄で日経平均を約129円押し下げた。また、日経平均構成銘柄の下落率トップはブリヂストン<5108>で8.90%安、同2位はエムスリー<2413>で7.85%安だった。米タイヤ大手のグッドイヤーが先週末に急落、前日比27.4%の下落となっている。これを受けて、ガイダンスリスクが強く意識されブリヂストンも売りに押されているもよう。
一方、値上がり寄与トップはコムシスHD<1721>、同2位は出光興産<5019>となり、2銘柄で日経平均を約3円押し上げた。また、日経平均構成銘柄の上昇率トップはINPEX<1605>で6.04%高、同2位は東邦鉛<5707>で6.03%高だった。ロシアによるウクライナ侵攻への警戒感が高まり、先週末のNY原油先物相場は大幅続伸、WTI先物は前日比3.22ドル高の1バレル=93.10ドルまで上昇し、約7年4カ月ぶりの高値を更新して終了している。原油市況の上昇がプラスインパクトにつながるとみられるINPEXを筆頭に鉱業、石油石炭の銘柄の買い材料とされている。
*11:30現在
日経平均株価 26970.34(-725.74)
値上がり銘柄数 29(寄与度+15.69)
値下がり銘柄数 193(寄与度-741.43)
変わらず銘柄数 3
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<1721> コムシスHD 2745 60 +2.11
<5019> 出光興産 3135 110 +1.55
<7912> 大日印 2877 88 +1.55
<8802> 菱地所 1751.5 40.5 +1.43
<1812> 鹿島 1527 65 +1.15
<5713> 住友鉱 5618 60 +1.06
<1605> INPEX 1212 69 +0.97
<2531> 宝HD 1167 27 +0.95
<8801> 三井不 2588 24 +0.85
<7762> シチズン時計 519 20 +0.70
<5707> 東邦鉛 2638 150 +0.53
<7202> いすゞ 1535 26 +0.46
<1928> 積水ハウス 2375.5 10 +0.35
<1808> 長谷工 1515 42 +0.30
<5020> ENEOS 468 8.1 +0.29
<5541> 大平金 3230 60 +0.21
<8331> 千葉銀 791 6 +0.21
<8355> 静岡銀 917 4 +0.14
<8306> 三菱UFJ 749.9 3.8 +0.13
<9531> 東ガス 2345 16 +0.11
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 62030 -2280 -80.36
<9984> ソフトバンクG 5250 -233 -49.27
<8035> 東エレク 56030 -1120 -39.47
<6367> ダイキン 21520 -930 -32.78
<2413> エムスリー 4048 -345 -29.18
<6857> アドバンテ 9210 -390 -27.49
<4543> テルモ 3820 -169 -23.83
<9613> NTTデータ 2168 -112 -19.74
<6762> TDK 4510 -165 -17.45
<6971> 京セラ 6690 -236 -16.64
<5108> ブリヂストン 4790 -468 -16.49
<6098> リクルートHD 5719 -151 -15.97
<7203> トヨタ 2173.5 -80.5 -14.19
<6758> ソニーG 12455 -400 -14.10
<6954> ファナック 22715 -385 -13.57
<4063> 信越化 18730 -385 -13.57
<4519> 中外薬 3943 -128 -13.53
<4901> 富士フイルム 7547 -370 -13.04
<7733> オリンパス 2200.5 -89.5 -12.62
<6981> 村田製 7961 -444 -12.52
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況