Reuters Japan Online Report Business News
中国、排出量取引制度の対象拡大へ デリバティブ導入も計画
配信日時:2021/12/29 14:04
配信元:REUTERS
[上海 29日 ロイター] - 上海環境能源交易所が、全国的な炭素排出量取引制度(ETS)の流動性を高める取り組みの一環として、参加者の拡大やデリバティブ商品の導入を計画している。頼暁明・董事長が経済紙、上海証券報に明らかにした。
ETSは約2225社の電力会社が対象となっているが、金融機関や非鉄金属、建材といったセクターにも広げ、市場参加者を増やす。
また、スワップやフォワード、オプションなどの炭素関連デリバティブ商品を導入し、中国を炭素取引と価格設定のグローバルセンターに発展させることを目指す。
中国の二酸化炭素スポット取引は、電力会社が年末に向けて排出量管理に関する義務を果たそうと急ぐ中、11月以降急増しているが、市場参加者が同じセクターであることから、1月には減少が見込まれているという。
非鉄金属・建材セクターは早ければ来年にも市場に参加する可能性がある。その他のセクターへの対象拡大も検討されている。
中国は市場メカニズムを利用して、2030年までに排出量をピークアウトさせ、60年までに実質ゼロにすることを目指している。
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況