Reuters Japan Online Report Business News

午後3時のドルは小動き113円半ば、FOMC予想通りなら反応限定的か

配信日時:2021/12/14 15:45 配信元:REUTERS

[東京 14日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日のニューヨーク市場終盤(113.56/59円)と同水準の113.58/60円で取引されている。きょうから2日間の日程で開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)をにらみ、様子見姿勢が広がった。FOMCでのテーパリング加速の決定などは織り込まれており、市場予想通りの結果であれば相場の反応は限定的との見方が多い。

ドルは午前の取引では米長期金利の小幅上昇が支えとなり113.67円まで上昇したが、午後に入り日経平均が下げ幅を拡大すると上値が重くなった。全般的に模様眺めムードが強く、値幅は20銭程度にとどまった。

FOMCについては、量的緩和のさらなる縮小やドットチャート(政策金利見通し)の上方修正が予想されている。りそな銀行・総合資金部市場トレーディング室、武富龍太氏は「事前の予想通りの内容であれば、初期反応としては材料出尽くし感から一時的にドル売り/円買いとなる可能性があるが、その後はドル高基調になるのではないか」とみている。

クロス円はやや円高に振れている。豪ドル/円は80.70円付近、英ポンド/円は149.94円付近でいずれも軟調。

昨日、英国でオミクロン株感染による初の死者が確認され、クロス円では円高傾向が強まっていた。市場では「(円買いは)あくまで一時的な動きで、イベント前ということもあり、調整が入っているようだ」(国内信託銀行)との声が聞かれた。

オミクロン株を巡っては、重症化リスクがそこまで高くないとの情報もあり、「変異株関連のニュースに対する注目度は徐々に下がっていくのではないか」(りそな銀行・武富氏)という。

ドル/円   ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 113.58/60 1.1276/80 128.09/13

午前9時現在 113.57/59 1.1280/84 128.13/17

NY午後5時 113.56/59 1.1283/86 128.15/19

ニュースカテゴリ