みんかぶニュース 市況・概況
「水素」が18位にランク、発電の脱炭素化に欠かせないエネルギー源<注目テーマ>
配信日時:2021/11/04 12:20
配信元:MINKABU
★人気テーマ・ベスト10
1 仮想空間
2 半導体
3 脱炭素
4 再生可能エネルギー
5 パワー半導体
6 洋上風力発電
7 デジタルトランスフォーメーション
8 アンモニア
9 電気自動車関連
10 半導体製造装置
みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「水素」が18位となっている。
岸田文雄首相は2日、英グラスゴーで開かれている第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)で、「2030年度に温室効果ガスを13年度比で46%削減することを目指し、更に50%の高みに向け挑戦を続けていく」ことを約束した。
そのうえで、カーボンニュートラルを達成するためには、化石火力による発電をアンモニア・水素などのゼロエミッションに転換していくことが重要とし、そのために1億ドル(約114億円)規模の先導的な事業を展開すると表明。火力発電用のエネルギーとしてアンモニア・水素を利用することで発電の脱炭素化を図る考えを示した。
政府が10月に閣議決定した第6次エネルギー基本計画では、30年までにガス火力への30%水素混焼や水素専焼、石炭火力への20%アンモニア混焼の導入・普及を目標に、実機を活用した混焼・専焼の実証推進及び技術の確立、その後の水素の燃焼性に対応した燃焼器や窒素酸化物(NOx)を抑制した混焼バーナーの既存発電所への実装を目指すことが明記されており、今後の各企業の取り組みが注目される。
直近では、ENEOSホールディングス<5020.T>と千代田化工建設<6366.T>、クイーンズランド工科大学(オーストラリア)が2日、オーストラリア産CO2フリー水素サプライチェーン実証の規模拡大に成功したと発表。伊藤忠テクノソリューションズ<4739.T>は10月25日から、水素の生成、輸送、貯蔵、使用に関連したシミュレーションサービスを開始している。
このほか、水素透過膜の技術を持つ山王<3441.T>、水素を化学品に添加する「水素化技術」事業を展開している新日本理化<4406.T>、水素分離膜モジュールを手掛ける日本精線<5659.T>、三菱化工機<6331.T>などと水素を取り込む性質の合金(水素吸蔵合金)を用いた水素ガス高圧化の実証に成功している那須電機鉄工<5922.T>、燃料電池用高圧水素ガスコンプレッサーを取り扱う加地テック<6391.T>、水素計測用の圧力計・圧力センサーなどを提供する長野計器<7715.T>などもマークしておきたい。
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況