Stock price 株価情報

青山商事の株価情報詳細

企業情報 icon newwindow
前日終値 2,026円
始値 1,950円
高値 2,007円
安値 1,950円
出来高 76,200株
時価総額 100,334百万円
発行済株数 50,394千株
PER 19.44倍
PBR 0.5倍
単元株数 100株
配当利回り 1.56%
年初来高値 2,264円
年初来安値 2,003円

青山商事の企業情報・株式情報

社名 青山商事
英語社名
AOYAMA TRADING
銘柄コード
8219
市場区分
プライム
業種名
小売業
企業概要
青山商事グループは、カジュアル事業、カード事業、印刷・メディア事業、雑貨販売事業及び総合リペアサービス事業の6事業の他、リユース事業、飲食事業等を行う。【事業内容】6つの事業セグメントで構成される。ビジネスウェア事業は、メンズやレディスのビジネスウェア及び関連洋品の販売、既製服の補正加工の委託、店内外演出物の企画、ハンガー・テーラーバッグといった販売消耗品及び景品の企画等を行う。カジュアル事業は、カジュアル衣料等の販売を行う。カード事業は、小口金融、クレジットサービスの提供を行う。印刷・メディア事業は、各種チラシ・カタログ等の印刷、雑誌の出版、ダイレクトメールの印刷及び発送を行う。雑貨販売事業は、日用雑貨品・加工食品の販売を行い、「ダイソー&アオヤマ 100YEN PLAZA」を展開する。総合リペアサービス事業は、日本、オーストラリア及びニュージーランドを中心としたアジア太平洋地域において、「ミスターミニット」の統一ブランドのもと、消費者にむけた靴修理、鍵複製などの各種サービスを行う。その他は、リユース商品の買取・販売、飲食事業、雑貨・インテリアを取扱うライフスタイルショップの展開を行う。
住所
〒721-8556 広島県福山市王子町1-3-5青山商事株式会社本社ビル
設立年月日
1964年05月06日
上場年月日
1987年11月01日
発行済株式数
50,394千株
時価総額
100,334百万円
上場来高値
18,700円  (1990年07月31日)
上場来安値
446円  (2020年11月30日)
一株配当・前期実績
100円

articles 株式を学ぶ

株式(初心者入門)

article item
株式(初心者入門) 株式投資にはどんなメリット・デメリットがある?投資スタイルによる違いも解説
菅原良介 2023/09/01
article item
株式(初心者入門) 株式投資はいくらからできる?単元未満株(ミニ株)のメリット・デメリットは?
2023/07/05
article item
株式(初心者入門) 初心者におすすめの少額投資!ミニ株や積立投資について徹底解説!
2023/03/14
article item
株式(初心者入門) 証券口座はどうやって開設すればいい?証券口座の種類についても分かりやすく解説!
2023/03/10

株式 (基礎編)

article item
株式 (基礎編) 株で利益確定(利確)売りするタイミングとは?売る時の目標は何パーセントがベスト?
菅原良介 2025/01/08
article item
株式 (基礎編) グロース株・バリュー株とは?どんな銘柄がある?違いと見分け方について解説
菅原良介 2025/01/08
article item
株式 (基礎編) 配当が高い株ランキングTOP10!おすすめ高配当株についても解説!
菅原良介 2024/08/22
article item
株式 (基礎編) 投資スタイル(短期・中期・長期)はどうやって決めればいい?メリット・デメリットについても解説
2024/07/17

株式 (実践編)

article item
株式 (実践編) 決算発表で株価は上がる?下がる?直後にはどうなるの?
菅原良介 2025/01/08
article item
株式 (実践編) 債券ETFとは?おすすめ銘柄やメリット・デメリットについても解説!
菅原良介 2024/08/29
ETF
article item
株式 (実践編) 米国高配当ETFおすすめ5選!おすすめの証券会社についても解説
菅原良介 2024/08/29
article item
株式 (実践編) 配当金が多くもらえる日本株ランキング!配当利回りが高い日本株は?
菅原良介 2024/08/22

テクニカル分析

article item
テクニカル分析 株式投資のテクニカル分析とは?初心者にもわかりやすく基本を解説!
2023/09/08
article item
テクニカル分析 テクニカル分析の基礎⑤:RSIの見方と活用方法
菅原良介 2023/07/26
article item
テクニカル分析 テクニカル分析の基礎④:MACDの見方と使い方
2023/03/08
article item
テクニカル分析 テクニカル分析の基礎③:ボリンジャーバンドの見方・使い方
2023/03/08

ファンダメンタルズ分析

article item
ファンダメンタルズ分析 マクロ経済統計とは?ファンダメンタルズ分析に不可欠な指標とその見方を紹介
2023/03/08
article item
ファンダメンタルズ分析 ファンダメンタルズ分析に必須!ニュースによる情報収集・分析の方法を解説
2023/03/08
article item
ファンダメンタルズ分析 ファンダメンタルズ指標で企業分析!ROEなどの求め方・使い方を解説
2023/03/08
article item
ファンダメンタルズ分析 ファンダメンタルズ分析の基礎③:損益計算書の見方
2023/03/08

ネット証券会社

article item
ネット証券会社 つみたてNISAの口座開設でおすすめの証券会社を徹底比較!
菅原良介 2024/05/13
article item
ネット証券会社 moomoo証券とは?デモトレと米国株の学習ができる新しい株取引アプリ
菅原良介 2024/04/16
article item
ネット証券会社 100円から始められる初心者におすすめの日興フロッギーについて解説
菅原良介 2023/09/21
article item
ネット証券会社 auカブコム証券とは?特徴や口座開設するメリットについて解説
菅原良介 2023/09/21