ビットコイン(仮想通貨)の税金はいくらから?税金計算ツールと確定申告の注意点を解説!

ビットコイン(仮想通貨)の税金はいくらから?税金計算ツールと確定申告の注意点を解説!

仮想通貨

ビットコインを保有している人も、これから始める方も「税金」について理解しておくことは非常に重要です。結論、ビットコイン(仮想通貨)の取引には、税金が発生する場合があります。本記事では、ビットコインの税金の仕組みと税金の計算方法について解説します。

◆本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます
本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

この記事の監修者

kazu

■FX9年/仮想通貨5年目
■自身も海外 FXメディアを運営
https://kasoutsuuka-trade.com/
■手法【メンタル×資金管理】と【損失を限りなく抑える】ことを重視したデイトレード中心
■出演メディア:ラジオ日経(継続中)/日刊SPA/SPA主催の講演会など
■twitter: https://twitter.com/crypto_kazu
■vlog: https://lit.link/kazu0402

もっと読む

ビットコイン(仮想通貨)取引で得た利益には税金がかかる

ビットコイン(仮想通貨)取引では、利益を受け取ることで税金がかかります。税金がかかるケースとして、下記の4つが挙げられます。

もっと読む
税金がかかるケース 課税対象の説明
ビットコインを売却したとき 売却金額が購入金額より高い場合
ビットコインで買い物をしたとき 決済時の時価が購入金額より高い場合
ビットコインで他の仮想通貨を購入したとき 交換時の時価が購入金額より高い場合
マイニングに参加しビットコインの報酬を得たとき 報酬を受け取ったときの時価から

マイニング等に要した費用を差し引いた金額が課税の対象となる
すべて見る

税金の計算方法は複雑な場合が多いです。最初はビットコインで売買をすることで、利益が発生する場合には税金がかかると覚えておくと良いでしょう。

もっと読む

ビットコイン(仮想通貨)の税金の仕組み

ビットコインの税金の仕組みをしっかり理解することは、安心してビットコイン取引できることにつながります。
ビットコイン取引をしている人はもちろん、これからビットコイン取引を考えている人もぜひ参考にしてくださいね。

1.ビットコイン(仮想通貨)の税金は雑所得
2.ビットコイン(仮想通貨)が課税されるタイミング
3.ビットコイン(仮想通貨)の税金は所得により異なる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

もっと読む

①ビットコイン(仮想通貨)の税金は雑所得

ビットコインの税金は、総合課税として課税されます。確定申告する際には、「雑所得」として申告を行います。

ビットコインは、総合課税の累進税率が適用。

総合課税とは、事業所得や給与所得など、ビットコイン以外の所得を合計して所得税額を計算する方法です。累進税率とは、総合課税での課税対象額が増えるほど、税率も増えるという仕組み。

なお、総合課税のなかには株の配当金が該当する「配当所得」があります。株の譲渡金や配当金は申告分離課税の対象であり、他の所得と合算しないで税金を計算することが可能。

もっと読む
kazu

ビットコインと株の配当金では計算方法が異なるので注意しましょう。

②ビットコイン(仮想通貨)が課税されるタイミング

ビットコイン(仮想通貨)が課税されるタイミングは、最初にご紹介した4つのタイミングです。

もっと読む
  1. ビットコインを売却したとき
  2. ビットコインで買い物をしたとき
  3. ビットコインで他の仮想通貨を購入したとき
  4. マイニングに参加しビットコインの報酬を得たとき
もっと読む

ビットコインを保有しているだけでは、税金はかかりません。売却したりビットコインで購入したりした際に課税されるということを覚えておきましょう。

もっと読む

③ビットコイン(仮想通貨)の税金は所得により異なる

税金は、ビットコインで得た所得金額により税率が異なります。ビットコインの税金は累進課税式なので、ビットコインで得る利益額が高くなるほど納税額が増えるという仕組み。

所得金額に応じて控除額も異なるのでチェックが必要。

なお、下記の表で示している控除額は、「所得×税率」から差し引くことができる控除額です。

たとえば、課税される所得金額が300万円の場合なら、
300万円×10%-97,500円=202,500円

税金額は、202,500円と算出できます。所得金額ごとの税率と控除額は下記のとおりです。

もっと読む
課税される所得金額 税率 控除額
195万円以下 5% 0円
195万円を超え330万円以下 10% 97,500円
330万円を超え695万円以下 20% 427,500円
695万円を超え900万円以下 23% 636,000円
900万円を超え1,800万円以下 33% 1,536,000円
1,800万円を超え4,000万円以下 40% 2,796,000円
4,000万円超 45% 4,796,000円
すべて見る

ビットコイン(仮想通貨)の税金計算方法とシミュレーション

ここまで、ビットコイン取引にかかる税金の仕組みについて解説してきました。次は、ビットコインの税金計算方法について説明していきます。

実際に、ビットコインで得た利益にどの程度税金がかかるのかシミュレーションを見ていきましょう。

もっと読む

①ビットコイン(仮想通貨)の税金計算方法

ビットコインをはじめ仮想通貨の利益は、「総平均法」あるいは、「移動平均法」で求めた取得単価を基に計算します。総平均法の場合は年間の購入金額、移動平均法の場合は購入時点の総購入金額で計算されます。

もっと読む

総平均法の場合

総平均法を用いた場合の取得単価と利益の計算は以下のとおりです。

もっと読む
取得単価=年間総購入額÷総購入数量 利益の額=(売却単価-取得単価)×売却数量(枚数)

移動平均法の場合

移動平均法を用いた場合の取得単価と利益の計算は以下のとおりです。

もっと読む
取得単価=購入時点の総購入額÷購入時点の総購入数量(枚数) 利益の額=(売却単価-取得単価)×売却数量(枚数)

②ビットコイン(仮想通貨)の税金シミュレーション

ビットコインの利益200万円がある場合の税金をシミュレーションしてみましょう。
※今回は、所得税のみのシミュレーションです。
今回は、
年収   600万円
課税所得 300万円
雑所得  200万円(ビットコインでの利益)の場合で税金をシミュレーションします。

もっと読む
課税される所得金額 税率 控除額
330万円を超え695万円以下 20% 427,500円
すべて見る

所得税額(300万円+200万円) × 税率(20%) − 控除額(427,500円) = 572,500円
と計算することができます。

もっと読む

ビットコイン(仮想通貨)の税金計算におすすめのツール3選

ビットコインをはじめ、仮想通貨取引にかかる税金の計算は複雑です。税金計算を誤ると、追徴課税が発生する場合もあるので、税金の計算は正確におこなう必要があります。

ビットコイン取引の税金計算に時間を取られたくない人や、ビットコインの税金計算がはじめての人におすすめなのが、計算ツールを利用すること。

計算ツールごとに対応している取引所が異なります。今回は、国内の主要な取引所に対応している3つの計算ツールをご紹介します。それぞれ見ていきましょう。

もっと読む
  1. Gtax(ジータックス)
  2. CRYPTACT(クリプタクト)
  3. CryptoLinC(クリプトリンク)
もっと読む

①Gtax(ジータックス)

対応している主要仮想通貨取引所
コインチェック
GMOコイン
ビットフライヤー
DMMビットコイン
ビットバンク
すべて見る

Gtax(ジータックス)は、上記の主要取引所も含め、対応取引所数が60以上と幅広く対応している点が、最大の魅力です。無料範囲は、年間100件までです。

各取引所には共通フォーマットが用意されており、簡単に計算することが可能。確定申告作業もスムーズにおこなうことができます。

もっと読む

②CRYPTACT(クリプタクト)

対応している主要取引所
コインチェック
GMOコイン
ビットフライヤー
DMMビットコイン
ビットバンク
すべて見る

CRYPTACT(クリプタクト)は、初心者にも優しい簡単操作が特徴の1つ。取引履歴をアップロードするだけで、自動計算してくれます。無料範囲は年間50件までです。

複数の取引所を利用している人も取引所をまたいで損益計算や確定申告の準備作業を自動化できる点も利用者から好評です。

もっと読む

③CryptoLinC(クリプトリンク)

対応している主要取引所
コインチェック
GMOコイン
ビットフライヤー
DMMビットコイン
ビットバンク
すべて見る

CryotiLinC(クリプトリンク)では、個人向けプランを無料で提供。確定申告の際にも活用でき、無料範囲は年間200件まで可能なのもうれしいポイントです。

他にも、取引データを送るだけで計算代行を行ってくれるサービスを用意しています。取引の収支計算や税金の計算などに時間が割けない人には、とくにおすすめの計算ツール。

もっと読む

ビットコイン(仮想通貨)の税金計算ツール対応のおすすめ仮想通貨取引所3選

ビットコインにかかる税金の理解が深まったら、さっそくビットコイン取引を始めてみましょう!

ビットコインの税金計算ツールに対応のおすすめ仮想通貨取引所を厳選して3つご紹介します。

もっと読む

1.コインチェック(Coincheck)

コインチェック(Coincheck)は、レバレッジ取引をしない予定の方や、始めてビットコイン(仮想通貨)取引を始めたい方におすすめの仮想通貨取引所。

運営しているコインチェック株式会社では、オンライン証券事業、FX事業、資産運用事業などの幅広いサービスや、事業をグローバルに展開しています。

コインチェックでは、主要仮想通貨取引所のなかでもトップクラスの取り扱い通貨数が特徴的。さらに簡単でシンプルな操作性のアプリもあり、利用者からも大好評。

もっと読む

2.ビットフライヤー(bitFlyer)

ビットフライヤー(bitFlyer)は、取引量が多い取引所を探している方、少額から取引を行いたい方にとくにおすすめしたい仮想通貨取引所。

ビットコイン取引量が6年連続No. 1の実績を持ち、希望価格で決済しやすいとの評判があります。
さらに、ビットフライヤー(bitFlyer)は7年以上ハッキングされておらず、強固なセキュリティが特徴の1つ。セキュリティ面を重視して探している方でも安心して通貨を預けられるでしょう。

もっと読む

3.DMMビットコイン(DMM Bitcoin)

DMM Bitcoin

DMMビットコイン(DMM Bitcoin)は、レバレッジ取引の取り扱い暗号資産(仮想通貨)種類数が、国内No. 1の実績を持つ仮想通貨取引所です。幅広い種類で取引を行いたい方や、レバレッジ取引を希望する方には、ぜひ利用してほしい仮想通貨取引所。

DMMビットコインでは、口座維持手数料・出金手数料・各種手数料が無料でLINEからも365日問い合わせすることが可能です。

ブラウザ版と、アプリ版の取引ツールが用意されているので、生活スタイルに合った利用方法が選べるところも魅力的。

もっと読む

ビットコイン(仮想通貨)で税金の確定申告が必要なケース

ビットコイン(仮想通貨)取引で確定申告が必要な人は下記のとおりです。

もっと読む
確定申告が必要な人
  • 給与の収入が2,000万円を超えている

  • 給与所得と退職所得以外の所得合計が20万円を超える

  • 2ヶ所から給与を受け取っている

  • 住宅ローン控除を受けて1年目

  • 医療費控除などを受けている

  • 医療費控除などを受けている

  • 6ヵ所以上の自治体にふるさと納税している

  • 外国企業から退職金を受け取っている

  • アルバイトや無職で仮想通貨の利益が33万円を超える

該当する人は、忘れずに確定申告を行いましょう。

もっと読む

【注意】ビットコイン(仮想通貨)の確定申告における4つのポイント

ビットコインをはじめ、仮想通貨で得た利益に対して税金が発生します。確定申告も必須

最後に確定申告をおこなう方法と注意点について解説します。確定申告を行わないことで、罰則もあるので、しっかりと理解しておきましょう。

もっと読む
  1. 確定申告の方法と必要書類
  2. ビットコイン(仮想通貨)取引で損失がある場合
  3. 扶養控除から外れる可能性がある
  4. ペナルティあり!確定申告しないのはNG
もっと読む

①確定申告の方法と必要書類

ビットコイン取引での確定申告は3ステップで行います。

もっと読む
  1. 準備した資料をもとに1年間の損益を計算する
  2. 収支を一覧にした資料を添付する(添付義務はないが望ましい)
  3. 申告書を記入して必要書類とともに税務署へ提出
もっと読む

また、確定申告で所得を計算するために使った資料や領収書は5年間帳簿類に関しては7年間の保存義務があります。大切に保管しておきましょう。

確定申告で準備する必要書類は以下のとおりです。

  1. 1年間の収支の一覧
  2. 1年間の取引の一覧
  3. 1年間の経費の一覧
  4. 経費として支出した際の領収証
  5. 暗号資産(仮想通貨)で買い物をしたときの領収証
もっと読む

②ビットコイン(仮想通貨)取引で損失がある場合

ビットコイン(仮想通貨)の取引で生じた損失は、確定申告をしても翌年以降に損失を繰り越すことはできません。株の売買とは異なるため注意しましょう。

ただし、ビットコインと同じく「雑所得」で利益が出ている場合には、雑所得内で損益通算することが可能。ビットコインに限らず正確な所得金額を把握しておくことをおすすめします。

もっと読む

③扶養控除から外れる可能性がある

学生の方や主婦の方で扶養控除を受けている人も多いかと思います。ビットコイン取引で得た利益から、必要経費を控除した金額が38万円を超えると、扶養親族から外れてしまうので注意が必要。

扶養親族から外れるとさまざまな負担が生じます。自身だけでなく扶養している家族に対しても負担が発生するので、事前に話しておくことがおすすめ。
扶養から外れることで発生する主な負担は下記のとおりです。

もっと読む
  • 扶養親族が納めてる税金や社会保険料が増える
  • 扶養親族が加入している健康保険証が使えなくなり、国民健康保険に加入が必要となる
  • 国民年金保険の学生納付特例制度を受けている場合、特例を受けられなくなる
もっと読む

④ペナルティあり!確定申告しないのはNG

ビットコインを保有するだけでは、税金はかかりません。しかし、ビットコインを売買して利益を受け取った際には税金が発生し確定申告が必須。忘れずに行いましょう。

確定申告を行わないことで下記のようなペナルティがあります。

もっと読む
  • 500万円以下の罰金もしくは5年以下の懲役
  • 7年前まで遡って延滞税を徴収(最大14.6%)
  • 申告金額が少なかった場合には「過少申告課税(最大10%)」が課される
  • 申告漏れがあった場合には、「無申告加算税(最大15%)」が上乗せされる
  • 悪質な申告漏れの場合には「重加算税(最大50%)」が課される
もっと読む

ビットコイン取引での利益は忘れずに税金の確定申告をしよう

今回は、ビットコイン取引でかかる税金の仕組み・おすすめ計算ツール、ビットコインの確定申告の方法を解説しました。

ビットコインで得た利益は必ず税金の確定申告をおこなうことが必要。さらに、税金の計算方法を誤っている場合には追徴課税が発生することも。ビットコイン取引の税金は正確な計算が不可欠です。

まずはビットコイン取引で利益が出た際には、忘れずに計算と確定申告の準備をしておきましょう。

そして取引データを細かく記録しておいたり、計算ツールにアップロードして管理したりして、申告漏れのないよう念入りに準備して安心してビットコイン取引を行ってみてくださいね。

もっと読む
Money Hack 編集部

Money Hack 編集部