ダイレクトワンはブラックでも借りれる?5chの噂も徹底調査してみた

ダイレクトワンはブラックでも借りれる?5chの噂も徹底調査してみた

カードローン

「ダイレクトワンは、過去に金融事故歴がある人や借入状況が厳しい人でも借りれる」という噂があります。

金融ブラックでも借りれるとしたら、気になるのではないでしょうか。

本記事では、5chの噂や口コミを紹介しながら、ダイレクトワンはブラックでも借りれるのかどうかを解説します。

Money Bestでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております
本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

人気のおすすめ記事

ダイレクトワンは本当にブラックでも借りれる?

ダイレクトワンのTOP画像

ダイレクトワンは本当にブラックでも借りれるのかについて、次の2点を解説します。

もっと読む

ブラックな場合の審査難易度について

ダイレクトワンに限らず、消費者金融では具体的な審査基準は公開されていません。

審査においては、過去の債務状況や現在の収入状況などを参考に返済能力があるかどうかが総合的に判断されます。

ダイレクトワンのような中小消費者金融は、大手消費者金融よりも審査に柔軟性があると言われています。

というのは、ブラックでも審査に通ることがあるからです

ただし、ブラックよりもブラックではないほうが審査に通りやすいのは間違いありません。

もっと読む

ブラックでも借りれる可能性はある?

ダイレクトワンにおいて、ブラックでも借りられる可能性はゼロではありません。

実際、ブラックでも借りられたという口コミが散見されるからです。

ただし、ブラックでも借りられた人がいるといっても、ブラックの方すべてが借入れできるというわけではありません。

ダイレクトワンの審査に通るには、いくつかの条件を満たす必要があるからです。

ブラックでも審査に通るためには、少なくとも安定した収入があり、返済能力があることが重要です。

もっと読む

ダイレクトワンはブラックだと厳しい?5chなどの悪い口コミ・評判3つ

悪い

ダイレクトワンについて、悪い口コミ・評判を3つ紹介します。

もっと読む

めちゃくちゃ職場に電話かけてくる

ダイレクトワンはめちゃくちゃ職場に電話かけてくる

ブラックでも借り入れできる消費者金融Part81【slip無し】

もっと読む

収入証明を送ったが…否決

ダイレクトワン昨日深夜申し込みして、今日朝9時に本人確認のデータをアップロード。
昼12時頃収入証明を送ってくれということだったのでこれはいけると思ったけれど夕方5時頃否決メール
期待しただけに凹む

ブラックでも借り入れできる消費者金融Part81【slip無し】

もっと読む

根掘り葉掘り聞かれる

ダイレクトワン根掘り葉掘り聞かれるけど10万円可決しました

ブラックでも借り入れできる消費者金融Part77【slip無し】

もっと読む

ダイレクトワンはブラックでも借りられる?5chなどの良い口コミ・評判4つ

良い

ダイレクトワンについて、良い口コミ・評判を4つ紹介します。

もっと読む

ちゃんと審査してる

ダイレクトワンはちゃんと審査してるね。アコム、プロミス、レイク、アイフルみたいに秒速で否決とかせずに生活状況まで電話でヒアリングしてくる。

ブラックでも借り入れできる消費者金融Part84【slip無し】

もっと読む

事故とかなくて総量規制内ならほぼ貸してくれる

ダイレクトワンは事故とかなくて総量規制内ならほぼ貸してくれる。

ブラックでも借り入れできる消費者金融Part84【slip無し】

もっと読む

在籍確認してないのに契約完了

ダイレクトワン 在籍してないのに
契約完了したんだがww
もう大丈夫ってことだよな??

ブラックでも借り入れできる消費者金融Part53【slip無し】

もっと読む

ダイレクトワンは融通がきく

ダイレクトワンとか融通きくからいいと思う。もちろん喪明け

ブラックでも借り入れできる消費者金融Part30【slip無し】

もっと読む

ダイレクトワンがブラックだと借りられない理由

ダイレクトワンでも、ブラックだと借りられない可能性が高いです。

では、ブラックリストに載る原因やブラックリストから消えるタイミングについて解説します。

もっと読む

ブラックリストになる原因

ブラックリストに載るのは、長期間延滞するなどにより信用情報に登録された場合です。

「ブラックリスト=信用情報」と勘違いする方もいるかもしれませんが、そもそもブラックリストは存在しません。

信用情報とは、個人のクレジットカードやカードローンの契約・返済などの情報のことです。

信用情報は、信用情報機関によって管理されています。

「ブラックリストに載る」とは、信用情報に長期間の延滞、債務整理などの金融事故情報が登録されることを言います。

ブラックリストに載る原因として、次の点が挙げられます。

もっと読む
  • 長期間(61日以上、または3ヶ月以上)の延滞

  • 代位弁済

  • 債務整理(任意整理、個人再生、自己破産)

  • 申込みブラック

  • 携帯端末の未払い

申込みブラックとは、短期間に複数のカードローンなどを申し込むことで審査に通りにくくなることを言います。

金銭的に苦労していると思われ、返済できないのではないかと判断されるからです。

携帯端末の未払いとは、携帯端末を分割購入の支払いを滞納することです。

長期間の滞納により強制解約されたり、債務整理したりした場合はブラックリストに載ります。

ブラックリストに登録されると、携帯端末の分割購入ができなくなります。

ただし、携帯端末の一括購入は可能です。

もっと読む

ブラックリストが信用情報期間から消えるタイミング

ブラックリストに載った状態から解消されるには、信用情報から事故情報が削除されなければなりません。

信用情報から事故情報から削除されるには、5~7年(申込みブラックは6ヶ月)の登録期間が経過するのを待つ必要があります。

事故情報の登録期間が経過すれば、ブラックリストから解除されるからです。

金融事故情報の信用情報における登録期間は、次のとおりです。

信用情報における主な金融事故情報の登録期間

もっと読む
主な金融事故情報 CIC(シー・アイ・シー) JICC(日本信用情報機構) KSC(全国銀行個人信用情報センター)
一定期間の延滞 5年 5年 5年
代位弁済 5年 5年
債務整理
・任意整理 5年 5年 5年
・個人再生 5年 5年 7年
・自己破産 5年 5年 7年
申込みブラック 6ヶ月 6ヶ月 6ヶ月
携帯端末の未払い 5年 5年 5年
すべて見る

例えば、自己破産した場合、CIC、JICCなら5年、KSCなら7年が経過すれば、ブラックリストから解除されます。

ブラックリストから解除されれば、金融機関から借入れできる可能性が高くなります。

もっと読む

ダイレクトワンに申し込む前にはブラックかどうか確かめよう

ブラック_借りれる_2

ブラックよりもブラックでないほうが、借入れできる可能性は高くなります。

そのため、現在の自分がブラックかブラックでないかは、とても重要です。

そこで、ダイレクトワンに申し込む前には、ブラックかどうかを確かめることをおすすめします。

ブラックかどうかを確かめるには、信用情報機関に信用情報の開示請求をしなければなりません。

信用情報機関には、CIC、JICC、KSCの3機関があります。

それぞれの信用情報機関の概要と開示請求について、解説します。

もっと読む

CIC

CIC(株式会社シー・アイ・シー)は、クレジットカード会社や貸金業者などが会員となっている信用情報機関です。

そのため、クレジットカード会社や貸金業者から借入れしている人は、CICに開示請求します。

CICの情報開示方法は、次のとおりです。

CICの情報開示方法

もっと読む
情報開示方法 インターネット 郵送
手数料 500円
(クレジットカード一括払い」
または「キャリア決済」)
1,500円
「コンビニエンスストアで購入
する開示利用券(コンビニチケット)」
または「ゆうちょ銀行で発行の
定額小為替証書」
サービス日時など 毎日8:00~21:45 申込みから10日程度で到達
すべて見る

CICでは信用情報の開示請求方法として、インターネットと郵送が用意されています。

スマホかパソコンがあれば、開示請求が可能です。

また、開示請求には手数料が必要ですが、郵送よりもインターネットほうが安くなっています。

さらに、インターネットは即時に開示報告書を確認できるのに対して、郵送は10日ほどかかります。

そのため、インターネットで開示請求したほうがお得です

開示報告書とは「信用情報開示報告書」のことで、自分がブラックリストに載っているかどうかがわかります。

返済状況に「異動」と記載があれば、ブラックリストに載っているということです。

もっと読む

JICC

JICC(株式会社日本信用情報機構)は、主に消費者金融が会員となっている信用情報機関です。

消費者金融から借入れしている人は、JICCに開示請求します。

JICCの情報開示方法は、次のとおりです。

JICCの情報開示方法

もっと読む
情報開示方法 スマホアプリ 郵送
手数料 1,000円(税込) 1,300円(税込)
受取りまでの時間 数分~数時間
(クレジットカード+電話による認証)
1~3日程度
(マイナンバーカードによる認証)
申込み完了後、5~7日程度
(本人限定受取郵便(特例型))
すべて見る

JICCでは、スマホアプリと郵送による開示請求方法があります。

CICと同様、郵送よりもスマホアプリのほうがお得です

手数料が安く、開示までの時間が早いからです。

JICCへの開示請求により開示される「信用情報記録開示書」を見れば、ブラックかどうかがわかります。

信用情報記録開示書の「異動参考情報等」に金融事故情報があれば、ブラックです。

もっと読む

KSC

KSC(全国銀行個人信用情報センター)は、一般社団法人全国銀行協会(全銀協)によって設立された信用情報機関です。

銀行や信用金庫などが会員となっているため、銀行や信用金庫から借入れしている人は、KSCに開示請求します。

KSCの情報開示方法は、次のとおりです。

KSCの情報開示方法

もっと読む
情報開示方法 インターネット 郵送
手数料 1,000円(税込)
クレジットカード、キャリア決済、PayPay
1,679円~1,800円(税込)
「本人開示・申告手続利用券」(コンビニ)
受取りまでの時間 最短3~5営業日 通常、1週間~10日ほど
すべて見る

KSCにもインターネットと郵送による開示請求方法があります。

CIC、JICCと同じく郵送よりもインターネットのほうがお得に開示請求が可能です。

しかし、CIC、JICCよりも開示までの時間がかかるというデメリットがあります

KSCの「登録情報開示報告書」の「返済区分」「完了区分」(1ページ目)を見れば、ブラックかどうかわかります。

金融事故の記載があれば、ブラックです。

もっと読む

ブラックでないならダイレクトワンから借りられる可能性あり

信用情報機関への開示請求によりブラックでないことがわかったら、ダイレクトワンから借入れできる可能性は高いです。

一方で、ブラックだったら、ダイレクトワンから借入れできる可能性は低いことになります。

ただ、ブラックかどうかだけが、ダイレクトワンからの借入れを可能にする条件ではありません

安定した収入があることはもちろん、年収の3分の1を超える借入れができない総量規制などの条件もあります。

このような条件を満たせば、ブラックでも借りられる可能性があります。

もっと読む

信用情報機関への開示請求によりブラックだったことがわかったとしても、中小消費者金融であれば、借入れできる可能性あります。

ブラックでも借りられる消費者金融カードローンを知りたいという方は、次の記事を参考にしてください。

関連記事:ブラックでも借りれる?消費者金融カードローン8選!審査落ち対策まで徹底解説!

もっと読む

ブラックでも通った口コミのあるカードローン3選

ローン

ブラックでも通った口コミのあるカードローンとして、次の3社を紹介します。

もっと読む

フクホー

フクホー 基本情報
融資限度額 200万円
金利(実質年率) 7.3%~20.0%
遅延損害金(実質年率) 20.0%
申し込み対象 20歳~65歳
定期的な収入と返済能力を有する
(パート、アルバイトを含む)
審査時間 即日融資可能
在籍確認 最終審査の際にあり
担保・保証人 原則不要
すべて見る

フクホーは、大阪府大阪市にあるフクホー株式会社が提供する消費者金融サービスです。

創立以来、50年以上の歴史があるため、安心と信頼のサービスを提供しています。

全国に対応しており、来店することなく借入れ可能です。

しかも、即日融資が可能となっています。

3秒で借入れ可能か診断する「お借入れ診断」や「返済シミュレーション」を利用できるというメリットもあります。

もっと読む

セゾンファンデックス

セゾンファンデックス個人
セゾンファンデックス 基本情報
融資限度額 1万円~500万円
金利(実質年率) 6.5%~17.8%
遅延損害金(実質年率) 9.49%~20.0%
申し込み対象 20歳~80歳
定期収入があり電話連絡が可能
審査時間 即日融資可能
在籍確認 あり
担保・保証人 不要
すべて見る

セゾンファンデックスは、株式会社セゾンファンデックスが提供している消費者金融サービスです。

株式会社セゾンファンデックスは、株式会社クレディセゾンの子会社であるため、安心して利用できます。

500万円という融資限度額は、中小消費者金の中では高いほうです。

さらに、80歳まで申込可能というメリットがあるだけでなく、即日融資にも対応しています。

ただし、平日12時までに申し込んで、13時までに手続きを完了させる必要があります。

もっと読む

au Pay スマートローン

au Pay スマートローン
au Pay スマートローン 基本情報
融資限度額 1万円~100万円
金利(実質年率) 2.9%~18.0%
遅延損害金(実質年率) 20.0%
申し込み対象 20歳~70歳
au IDを持っている
定期収入があり携帯電話を持っている
審査時間 最短30分(即日融資可能)
在籍確認 あり
担保・保証人 不要
すべて見る

au Pay スマートローンは、auフィナンシャルサービス株式会社が運営している消費者金融サービスです。

auフィナンシャルグループに属しています。

最短30分で審査完了や原則郵送物なしなど多くのメリットがあるau Pay スマートローンは、カードレスで利用できます。

借入れから返済までスマホで完結可能だからです。

サービス名のとおり、au Pay 残高にチャージして使えるため、au Payユーザーにはうれしいポイントです。

さらに、スマホアプリさえあれば、セブン銀行ATMでカードレスで借入れできます。

もっと読む

ダイレクトワンがブラックでも借りれることに関するよくある質問3つ

h2made_q&a

Q1:ブラックリストに載っている期間は?

ブラックリストに載っている期間は、金融事故情報が信用情報に登録されている期間です。

信用情報における金融事故情報の登録期間は、信用情報機関ごとに決まっています。

その登録期間は5~7年となっていますが、申込みブラックは6ヶ月です。

もっと読む

Q2:信用情報を回復するにはどれくらいの期間がかかる?

信用情報を回復するには、5~7年の期間がかかります。

信用情報を回復するとは、信用情報から事故情報が削除されることを意味します。

長期間の延滞や債務整理などの事故情報の信用情報における登録期間は、5~7年の期間が必要だからです。

もっと読む

Q3:ダイレクトワンとそれ以外の消費者金融の違いは?

ダイレクトワンとそれ以外の消費者金融の違いは、比較対象によって違ってきます。

比較対象とは、大手消費者金融と中小消費者金融です。

ダイレクトワンは中小消費者金融であり、他の中小消費者金融とは大きな違いはありません。

他方、大手消費者金融との違いは、ブラックリストに載っていたとしても、借入れ可能な場合がある点です

例えば、ブラックリストに載っていたとしても、ダイレクトワンで借入れできる可能性があります。

しかし、大手消費者金融の場合、ブラックリストに載っている人が審査に通る可能性はありません。

もっと読む

ダイレクトワンなどブラックでも借りられる可能性のある金融機関まとめ

ダイレクトワンは、ブラックでも借りれる可能性があります。

5chなどにブラックでも借りられたなどの口コミがあるからです。

ダイレクトワンのような中小消費者金融が、ブラックでも借りられる可能性があるのは、審査に柔軟性があるからです。

つまり、ブラックの人でもほかの条件がしっかりしていれば、借りられることがあります

もっと読む
  • ちゃんと審査してる

  • 事故とかなくて総量規制内ならほぼ貸してくれる

  • 在籍確認してないのに契約完了

  • ダイレクトワンは融通がきく

このようにダイレクトワンについて、ちゃんと審査してくれるし、融通が利くなどの口コミがあります。

ダイレクトワンに申込みを検討している方は、事前に自分がブラックかどうかを確認することも重要です。

ブラックよりもブラックではないほうが、審査に通る可能性が高いからです。

自分の信用情報を確認するには、次のいずれか信用情報機関に情報開示請求をする必要があります。

もっと読む
  • CIC(株式会社シー・アイ・シー)

  • JICC(株式会社日本信用情報機構)

  • KSC(全国銀行個人信用情報センター)

たとえブラックだとしても、ダイレクトワンなどの中小消費者金融であれば、借りられることがあります。

この記事が、ダイレクトワンの利用を検討する際の参考になれば幸いです。

もっと読む
FUNDiT管理
FUNDiT管理