【2023年最新版】米ドル円予想を徹底解説!今年の注目ポイント3つを知ろう

【2023年最新版】米ドル円予想を徹底解説!今年の注目ポイント3つを知ろう

FX

2022年は大幅な円安が見られた年だったので、2023年の為替の動向が気になる方も多いのではないでしょうか?

米ドル円の今後の予想は、緩やかなドル安円高に進むと予測

そこで、この記事では今後の米ドル円の予想と、2023年注目すべきイベントやポイントについて徹底解説します。

◆本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます

【2023年】今後の米ドル円の予想は?

  • 2023年は緩やかにドル安円高に進むと予想

  • 日米金融政策によって、大幅な変動の可能性もあり

  • 米ドル円や取引量の多い通貨なので、取引手数料の安さで取引所を選ぶ

  • 【おすすめ】米ドル円を取引するなら外為どっとコム

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

この記事の監修者

堀直之

■FX17年/株式12年/外国債券12年の投資経験のほか、不動産、仮想通貨、ソーシャルレンディング、マイニングマシン等、幅広い投資を経験
日本証券アナリスト正会員日商簿記検定1級などの資格を保有
■2007年に新卒で大和証券SMBC㈱に入社、IPOM&A等の投資銀行業務を5年経験。後、東証プライム上場会社の㈱アイスタイルにて経理経営企画(M&A、ファイナンス、海外子会社設立等)、未上場スタートアップの㈱もしも㈱ROXXにてCFOを経験。2022年7月より㈱シアンに取締役CFOとして参画。
■副業にて、経理系オウンドメディアの立ち上げ、各種セミナー講師を多数経験
■Twitter:https://twitter.com/Naoyuki_Hori

もっと読む

リアルタイム|米ドル円動き

はじめに米ドル円のリアルタイムの動きと為替動向を見ていきましょう。

そもそもFX取引において、米ドル円の動きを知ることは、為替差益を追求し、為替差損を避けることにつながるものです。

そのため、FX取引をする上で米ドル円の動きや為替動向を知ることは欠かせません。具体的に、「1ドル=110円」で日本円売り・米ドル買いのトレードを行った場合で見ていきましょう。

もっと読む
「1ドル=110円」で日本円売り・米ドル買いのトレードを行った場合
  • 円安になり「1ドル=111円」のとき決済:1ドルあたり1円の為替差益が発生

  • 円高になり「1ドル=109円」のとき決済:1ドルあたり1円の為替差損が発生

このとき、1万ドル分の取引をしていれば、円安時には1万円の利益、円高時には1万円の損失が発生するということです。

もっと読む

▼あわせてチェックしたい2つの記事

もっと読む

米ドルのこれまでの為替動向

USDJPY_チャート

これまでの米ドル円の為替動向は画像のとおりです。

過去の変動要因として「リーマンショック」「アベノミクス」「コロナショック」が挙げられます。

もっと読む

【2023年】米ドル円の今後予想

2022年の為替市場は主要通貨に対して大幅な円安となった1年でした。一時は1ドル=150円の歴史的な水準に達しました。

2023年は緩やかに円高に推移していくとの予想。各社が発表している2023年の為替予想を詳しく見ていきましょう。

もっと読む

三井住友DSアセットメント

三井住友DSアセットメントは、日銀の政策次第で大幅にドル安・円高が進む可能性があると予想しています。

2023年末は1ドル=129円の着地を予想していますが、注意すべきは日銀の制作方針の変更によって着地は大きく異なる点です。

3月に米利上げが終了し、4月以降は日銀の異次元緩和修正の動きが強まると三井住友DSアセットメントは見立てています。

しかし日銀が、突然政策変更を行った際には、大幅なドル安円高の可能性も少なくないので、大幅な変動も想定しておくと良いでしょう。

参考:2023年のドル円相場見通し | 三井住友DSアセットマネジメント

もっと読む

みずほリサーチ&テクノロジーズ

みずほリサーチ&テクノロジーズも、2023年は一段の円高・ドル安進展を予想しています。

日銀の金融政策変更は、引き続き円高・ドル安要因となるが、今後はさらに、FRBの金融引き締めに伴う米国経済の悪化により、一段の円高・ドル安圧力として存在感を強めるとの予想でした。

FRBの金融引き締めにより、2023年半ばにかけて、米国経済は景気後退することも考えられるので、リスクオフによる円買いが一段と進んでいく1年になるでしょう。

参考:2023年は一段の円高・ドル安進展を予想|みずほリサーチ&テクノロジーズ

もっと読む

大和アセット

大和アセットも、米⾦利低下とリスクオフを要因に、「米ドル安」から「円高」にシフトすると予測しています。

しかし今後も「米⾦利低下とリスクオンによる米ドル安」が長く続くとは考えてはいない。

FRBがインフレを抑制する⾦融引き締め政策を続ければ、リスクオフの局⾯が増えていくでしょう。

参考:2023年の為替相場⾒通し|大和アセット

もっと読む

米ドル円の為替変動要因とは?

米ドル円の為替変動には「長期要因」「短期要因」があります。

それぞれの要因について、過去の出来事も合わせて知っておくと、今後の見通しを立てやすくなるのでチェックしておきましょう。

もっと読む

米ドル円の長期変動要因

米ドル円の3つの長期変動要因
  • 貿易収支

  • 物価変動

  • 金利差

米ドル円の長期要因に関わるのは、貿易・物価変動・金利の3つです。

ひとつずつ詳しく解説します。

もっと読む

①貿易収支

貿易収支は、米ドル円の為替変動に影響を与える要因のひとつです。

具体的には、日本から米国への輸出が増えると円の需要が高くなるため、円高・米ドル安になります。

一方、米国から日本への輸入が増えると、ドルの需要が高くなるので、円安・米ドル高となるのです。

もっと読む

②物価変動

インフレやデフレなどにより、物価が変動することも米ドル円の為替変動要因に挙げられます。一般的には、インフレになっている国のほうが通貨安の傾向があります。

インフレとは、100円の商品が120円に上昇するといった場合のことです。インフレになると、円の価値は下がります

一方、デフレとは、100円の商品が90円で買えるようになるといった状態のことで、この場合円の価値は上昇しているといえます。

物価変動に注目する際には、「消費者物価指数」を参考にしましょう。

もっと読む
堀直之
監修者
証券アナリスト・FXトレーダー 堀直之

物価が上がることを「インフレ」、物価が下がることを「デフレ」と呼びます。

③金利差

米国と日本で金利差が拡大することも変動要因のひとつです。

FRBが歴史的なペースで利上げを進めるなかで、日本はコロナ禍からの「景気回復」を最優先事項にしているため、金融緩和を拡大させており、日米の金利差が拡大。

具体的には、金利が高くなった国の通貨は上昇し、金利が低くなった国の通貨は下落します。

つまり、利上げが続く米国の金利が高くなり「米ドル高」、金融緩和を進める日本は金利が低く「円安」となっているのです。

もっと読む

米ドル円の短期変動要因

米ドル円の4つの短期変動要因
  • 中央銀行の介入

  • 政治的要因

  • 経済指標の発表

  • 紛争や戦争

米ドル円の短期要因には、中央銀行の介入・政治・経済指標・紛争が関わっています。

過去の出来事も合わせて見ていきましょう。

もっと読む

①中央銀行の介入

中央銀行が、外国為替市場で通貨売買をおこなうことを為替介入といいます。中央銀行による介入とは、極端な円高や円安などを抑え、為替相場を安定させることを目的に行われるものです。

2022年9月には、日銀によるおよそ24年ぶりの円買い介入がありました。しかし、限定的な介入であったため円高への転換はできず、翌日には円安に戻っています。

市場の動向をもとに、中央銀行が介入することで、円安から円高に転換する場合もあるのです。

もっと読む

②政治的要因

各国政府要人の発言に、米ドル円の為替相場は影響を受けることもあります。

たとえば、2012年末、安倍晋三氏が日本の総理大臣に就任し、「アベノミクス」と呼ばれる経済計画を公表した際にも、米ドル円の為替相場に影響を与えていました。

アベノミクスでは、インフレ目標を達成するために、日本銀行へ無制限に日本円を印刷するよう求めました。その後、日本円は米ドルに対して45%値下がりし、円安方向へ為替が動いていました。

もっと読む

③経済指標の発表

市場の予想と違う実績値の発表によって変動する場合もあるので、経済指標は最新のものをチェックしておくことが欠かせません

とくに米ドル円で取引をするなら、「米国の経済指標」は把握しておくことをおすすめします。

経済指標の発表時には、「予想」より結果が良いか悪いかによって、相場の向きが変わってきます。予想より結果がいいときや予想通りの場合には相場の好転が多いです。

もっと読む

④紛争や戦争

紛争や戦争は、経済に大きな影響を与えかねないため、変動が動きやすい要因のひとつです。

米国や日本が直接的に巻き込まれていなくても、貿易で関わっている場合も少なくありません。

実際、ロシアがウクライナへ侵攻してから、原油や天然ガスなどは価格が高騰しました。原油や天然ガスを買うために、ドルを調達する需要が拡大したことも、円安となった要因のひとつといえます。

もっと読む

2023年米ドル円予想|今後の注目ポイント

米ドル円_free_フリー

今年の米ドル円は、日米の金融政策によって大きく変動すると予想できます。

すなわち、各国中央銀行の金融政策の手腕が問われる年ともいえるでしょう。

今後の注目ポイントは下記の3つです。

もっと読む
2023年米ドル円の今後の注目ポイント
  • 緩やかなドル安円高が進む

  • 日米金融政策に注目

  • 大幅なドル安・円高も懸念

緩やかなドル安・円高が進み、2023年末は1ドル=129円の着地を予想しています。

もっと読む

日米金融政策に注目

2023年の米ドル円の予測をする上で、日米金融政策の動向のチェックは欠かせません。

FRBは2023年3月に利上げを終了し、利下げは翌年2024年からとしています。

米国においてコロナ禍から続いている低金利政策から脱却する可能性があり、為替レートに大きな動きが起きることも懸念ポイントです。

もっと読む

大幅なドル安・円高も懸念

2023年は、大幅な変動にも注意が必要です。

許容変動幅が、上下0.25%から0.5%へ拡大されたことを受け、今後異次元緩和の修正が進むとの見方が一段と強まる展開も想定しておくと良いでしょう。

もっと読む

米ドル円の取引におすすめのFX会社

最後に、米ドル円でのFX取引を行いたい方におすすめのFX会社を、厳選して2社ご紹介します。

もっと読む
米ドル円の取引におすすめのFX会社
  • 外為どっとコム

  • みんなのFX

ドル円の通貨ペアは、取引量が非常に多いという特徴があります。

FX会社を選ぶ際には、取引手数料やスプレッドの狭さなどを重視して選ぶことが大切です。

もっと読む
スプレッドとは?
スプレッドの用語の説明

スプレッドとは、通貨の売価と買価の差額のことです。外国為替では、売るときと買うときに取引にかかる差額が発生します。差額は、自己負担になるので狭いほうがお得に取引が可能です。

また、スプレッドの単位の「銭」は対円で表示され、「pips」はそのほかの通貨ペアで表示されます。pipsは、FXの最小単位のことであり、1銭=1pips=0.01セントです。

もっと読む

▼ FX会社のスプレッドの比較はこちら

もっと読む

外為どっとコム

もっと読む
FX会社名 外為どっとコム
口座数 575,832口座(2022年9月時点)
最小取引単位 1,000通貨
取引手数料 無料
通貨ペア数 30通貨ペア
スプレッド 米ドル/円:0.2銭
ユーロ/円:0.4銭
トルコリラ/円:1.6銭
メキシコペソ/円:0.2銭
※キャンペーンスプレッドを含む。詳細は公式HPをご確認ください。
スワップポイント 米ドル/円264.4円
ユーロ/円:132.2円
トルコリラ/円:28.2円
メキシコペソ/円:35.8円
スキャルピング 原則可能
レバレッジ 最大25倍 個人の場合
自動売買 なし
デモトレード あり
問い合わせ対応 電話対応:平日24時間
メール対応:24時間365日
すべて見る

※スプレッドは原則固定・変動の可能性あり
※スプレッド値は各FX会社公式サイトを参照し、そのなかで最も狭い値を記載
※スワップポイントは10,000通貨単位で、公式サイトに記載されていた2022/11/16〜11/30の2週間の実績を平均しています。

もっと読む

リアルタイムの予想が見れることを重視したい人は、外為どっとコムで口座開設するのがおすすめです。

外為どっとコムでは、毎日記事や動画の形式でドル円の分析や予想が発表されているので、最新の為替情報を見逃さずに取引できます。

FX取引初心者の方は、取引に根拠を持てるようにまずは情報を集めながら、取引してみましょう。

もっと読む

外為どっとコム利用者の評判・口コミ

外為どっとコムの口コミ・評判 (10件)
すべて
次の5件を開く

みんなのFX

もっと読む
FX会社名 みんなのFX
口座数 448,560口座(2022年9月時点)
最小取引単位 1,000通貨
取引手数料 無料
通貨ペア数 27種類
スプレッド 米ドル/円0.2銭
ユーロ/円:0.4銭
トルコリラ/円:1.6銭
メキシコペソ/円:0.3銭
スワップポイント 米ドル/円264.4円
ユーロ/円:151.1円
トルコリラ/円:32.2円
メキシコペソ/円:36円
スキャルピング 明確に否定はしていない
レバレッジ 最大25倍で自動調整
自動売買 みんなのシストレ
デモトレード あり
問い合わせ対応 電話対応:平日7:00~22:00
フォーム対応:24時間365日

※スプレッドは原則固定・変動の可能性あり
※スプレッド値は各FX会社公式サイトを参照し、そのなかで最も狭い値を記載
※スワップポイントは10,000通貨単位で、公式サイトに記載されていた2022/11/16〜11/30の2週間の実績を平均しています。

すべて見る

スプレッドの狭さを重視してFX会社を選ぶなら、みんなのFXで口座開設してみてください。

みんなのFXは、米ドル円のスプレッドは0.2銭と、最狭水準であるのは魅力のひとつです。

さらに、現在新規口座開設&取引開始で最大400,000円キャッシュバックキャンペーンを行っていますので、この機会を逃さないようにしてくださいね。

もっと読む

みんなのFX利用者の評判・口コミ

みんなのFXの口コミ・評判 (8件)
すべて
次の5件を開く

▼みんなのFXの詳しい評判・情報はこちら

もっと読む
Money Hack 編集部

Money Hack 編集部