バンクイックはブラックでもOK?5chの噂も調べてみた!
三菱UFJ銀行の「バンクイック」は低金利で人気のカードローンです。
多くの人が利用したいと考えるバンクイックですが、ブラックの状態でも借りることはできるでしょうか?
この記事では、バンクイックの審査基準や5chでの口コミ情報について調査!
ブラックでも融資を受けたい・・・という人はぜひ参考にしてくださいね。
人気のおすすめ記事
バンクイックはブラックリストでもOK?5chの噂も調査

三菱UFJ銀行のカードローン「バンクイック」。
バンクイックには、ブラックの状態でも申し込みができるのでしょうか?
また、申し込みをして審査に通る可能性があるのでしょうか?
まずは、バンクイックの審査基準や世間の口コミについて見てみましょう。
審査とブラックリストの関係
カードローンを利用する際には、必ず審査が行われます。
バンクイックの審査において、「ブラックリストだと借入ができない」という明確な説明はありません。
そもそも、どの金融機関におてもカードローンの審査基準は非公開となっています。
なので、特定の条件に対して、第三者が借入の可否を判断することはできません。
ですが、一般的なカードローンの審査では以下の項目が重視されると考えられています。
-
安定した収入があるか
-
他社からの借入れがないか
-
過去に金融事故を起こしていないか(信用情報)
-
申し込み内容に嘘や誤りがないか
上記の項目は、バンクイックの審査でも重視されると考えられます。
そのため、過去に金融事故がある「ブラック」の状態は審査において不利だと言えるでしょう。
ですが、「ブラックだと借入は100%無理」と言い切れないことも頭に置いておきたいですね。
バンクイックとブラックに関する5chの噂
調査の中で「バンクイックの審査は甘い」という噂を耳にしました。
バンクイックは他社と比較して、審査に通りやすいのでしょうか?
そして、ブラックの状態でもバンクイックの審査に通った人はいるのでしょうか?
大型掲示板の5ch(旧2ch)でバンクイックについての書き込みを見てみましょう。
書き込みの中には、ブラックでも借りることができたというコメントがありました。
ですが、書き込みの内容が正しいかは確認ができず、鵜呑みにするのは危険もあります。
現に、同じ板の中に「審査が厳しい」という意見も見られましたよ。
バンクイックでの借入れを希望する場合、少しでも審査に通りやすい状態で申し込みをしたいですね。
バンクイックがブラックだとダメな理由

「ブラックだと、バンクイックの審査に通らない」とは言い切れません。
ですが、ブラックでない場合に比べると審査に不利になると考えられます。
確実に融資を受けるためには、ブラックの状態を避けることがベストです!
では、どのような場合に「ブラック」と言われるのでしょうか?
また、ブラックの状態はいつ解消されるのでしょうか?
ここから詳しく解説していきます。
金融ブラックになる主な理由
「ブラック(金融ブラック)」とは、信用情報に傷がある状態のこと。
つまり、金融機関から見て「融資を行う上で金銭的に信用のできない状態」であることを指しますよ。
金銭的な面で信用に欠ける行動をした場合、信用情報機関に情報が登録されます。
情報が登録されるのは、具体的に以下のような場合です。
-
3ヶ月以上支払いを延滞した場合
-
連帯保証人や保証会社が返済した場合(代位弁済)
-
法律を利用して債務整理を行った場合(自己破産・個人再生)
-
債権者と直接交渉して借金を減額・分割返済した場合(任意整理)
-
カード会社から契約を打ち切られた場合(強制解約)
上記に挙げたケースの中で、最も起こりやすいのは「3ヶ月以上の支払い延滞」でしょう。
これは、クレジットカードやローンの返済が3ヶ月以上遅れた場合を指します。
ここで見落としやすいのが、携帯電話料金を分割払いした際の料金延滞です。
スマートフォンなど端末代金を分割払いする場合もローンとして扱われるため、注意しましょう。
ブラックリストの情報はいつ消える?
信用情報機関に金融事故の情報が登録されることを「ブラックリストに載る」とも言います。
ブラックリストに載った情報は自分で消すことができません。
ですが、一生情報が登録され続ける訳ではないので安心してください。
ブラックリストの情報は、起こした金融事故の内容によって、一定期間を経た後にリストから消える仕組みになっていますよ。
情報がブラックリストに載る期間は以下の通りです。
多くの金融事故は約5年間、登録されていることが分かりますね。
ブラックリストに載ってしまった場合、情報が消えるまでの約5年(場合によって10年)を待ちましょう。
注意したいのが、情報が消える前に新たな金融事故を起こしてしまうこと。
次々と新しい金融事故を重ねてしまうと、いつまで経ってもブラックリストから情報が消えない状態になってしまいますよ。
また、顧客の信用情報を独自に管理している金融機関・会社もあります。
信用機関の情報は一定期間でリストから消えますが、独自に管理されている情報は半永久的に残り続ける可能性が・・・。
一度でも信用情報を傷つけてしまったら、その金融機関・会社から二度と融資を受けられないという危険もあるので注意してくださいね。
バンクイックを申し込む前に自分がブラックなのか確認する方法

審査に通りやすい状態で申し込みをしたいなら、ブラックであることは避けるべきです。
でも、「自分がブラックかどうか分からない」という人もいるでしょう。
そんな時、自分がブラックかどうかを確認することが可能です。
信用情報機関は国内に3つあり、金融機関やカードローン会社はいずれかに加盟しています。
自分の借入先が加盟している信用機関に管理されている金融事故の情報を問い合わせてみましょう。
以下に信用機関ごとの問い合わせ方法をご紹介しますね。
CIC
CIC(株式会社シー・アイ・シー)への問い合わせ方法は、インターネットと郵送での2種類があります。
それぞれの違いは以下の通りです。
インターネットでの開示請求
インターネットでの問い合わせは、PCかスマートフォンから可能です。
支払い方法は、クレジットカード(デビットカード)かキャリア決済が対応していますよ。
手続きは以下の流れで行います。
- 電話で受付番号を取得する
- 開示専用ページへアクセスする
- 承諾内容を確認する
- お客様情報を入力する
- 手数料の支払い
- 開示報告書のダウンロード
受付番号を取得から開示報告書のダウンロードまでを1時間以内に行う必要があるので注意してくださいね。
郵送での開示請求
CICは郵送で問い合わせをすることも可能です。
郵送での手続きの流れは以下の通りです。
- 信用情報開示申込書の記入
- 本人確認書類の用意
- 手数料支払いの準備
- 申請書類を投函
- 開示結果の返送を待つ
郵便の場合、開示請求書が送付されるまでに10日程度の時間が必要になります。
また、手数料がやや高いので、可能であればインターネットから手続きを行うことがおすすめですよ。
JICC
JICC(株式会社日本信用情報機構)への問い合わせ方法は、スマホアプリと郵送での2種類があります。
それぞれの違いは以下の通りです。
スマホアプリでの開示請求
専用のスマホアプリ「JICCスマホアプリ」をダウンロードして使用します。
支払い方法は、クレジットカード、コンビニ・ATM・ネットバンキング、キャリア決済が対応していますよ。
手続きは以下の流れで行います。
- 専用アプリをダウンロードする
- 本人認証を行う
- お客様情報を入力する
- 手数料の支払い
- 開示報告書のダウンロード
郵送での開示請求
郵送での手続きの流れは以下の通りです。
- 信用情報開示申込書の記入
- 本人確認書類の用意
- 手数料支払いの準備
- 申請書類を投函
- 開示結果の返送を待つ
郵送の場合、開示結果が返送されるまでに5~7日かかります。
急ぎの場合は専用アプリを利用して手続きを行うことがおすすめですよ。
KSC
KSC(全国銀行個人信用情報センター)への問い合わせ方法は、インターネットと郵送での2種類があります。
それぞれの違いは以下の通りです。
インターネットでの開示請求
インターネットでの問い合わせは、PCかスマートフォンから可能です。
支払い方法は、クレジットカード(デビットカード)、PayPay、キャリア決済が対応していますよ。
手続きは以下の流れで行います。
- メールアドレスを登録する
- お客様情報を入力する
- 本人確認を行う
- 手数料の支払い
- 開示報告書のダウンロード
開示報告書のダウンロードは、メール記載されたURLから行います。
ダウンロードの期限はメールが届いてから10日以内となっているので、忘れずに対応してくださいね。
郵送での開示請求
郵送での手続きの流れは以下の通りです。
- 信用情報開示申込書の記入
- 本人確認書類の用意
- 手数料支払いの準備
- 申請書類を投函
- 開示結果の返送を待つ
郵送はインターネット開示より日数がかかります。
また、手数料もやや高いので、可能であればインターネットでの手続きがおすすめです。
ブラックでないならバンクイックで借りられる可能性あり!

一般的にカードローンは、ブラックの状態だと審査に通過しにくいと言われています。
これは、バンクイックも例外ではありません。
ブラックでなければ、バンクイックでお金を借りられる可能性が高いでしょう。
ですが、ブラックの状態の人でもすぐに融資を受けたい場合がありますね。
そんな人に向けて、ブラックでも借りられる可能性のあるカードローンについてご紹介した記事があります。
ぜひ参考にしてください。
ブラックでも通った口コミがあるカードローン3選

ブラックの状態では審査に通りにくいと言われるカードローン。
ですが、カードローンの中には「ブラックでも審査に通った」という口コミがあるものもあります。
ここからは、ブラックでも審査に通ったと言われるカードローン3種類について、詳しくご紹介していきます。
フクホー

フクホーは、審査基準が特に柔軟で融資を受けやすいことに定評があります。
債務整理経験がある人でも借入れできる可能性があると、公式に発表しているんです!
公式からの情報なので信憑性が高く、安心して申し込みができますね。
審査で重視されるポイントは、借入の目的や使用用途、現在の返済能力。
過去に金融事故があったとしても、現在の借入れと返済に対して誠実な姿勢があり、返済能力があると判断されれば充分に融資を受けられる可能性がありますよ。
他の金融機関から融資を断られてしまうかも・・・という場合は、フクホーへの申し込みを検討してみてくださいね。
セゾンファンデックス

セゾンファンデックスは、ブラックに対して柔軟な審査を行っています。
審査で重視されるポイントは、現在の収入や返済能力。
そのため、「ブラック状態だけど、セゾンファンデックスから融資を受けられた」という口コミもありますよ。
また、セゾンファンデックスは年齢する基準も柔軟なことで有名です。
セゾンファンデックスの融資対象年齢は80歳まで。
他社のカードローンでは、年金受給者の融資は不可としているものもありますよ。
年金受給者でも融資を受けるチャンスがあるのは嬉しいですね。
ブラックの状態であるだけでなく、年齢的に審査が不安・・・という人もセゾンファンデックスがおすすめです。
au Pay スマートローン

au PAYはauユーザーに向けたカードローンのサービスです。
そのため、申込みをするためには本人名義のau IDを持っていることが必要です。
auユーザーでない人にとっては申込みのハードルが高いものの、一定の条件を満たせばブラックでも融資を受けることが可能ですよ。
審査で重視されるのは、他のauサービスの利用履歴や現在の収入と返済能力です。
過去に他社で金融事故を起こしていても、auでの支払いを滞りなく行っており、安定した収入があれば融資を受けられる可能性がありますね。
また、au PAYスマートローンは審査や融資のスピードが速いのも嬉しいポイント。
既にauユーザーであり、急いで借り入れを行いたい方にとっておすすめですよ。
バンクイックとブラックでの審査に関するよくある質問5つ

バンクイックとブラックでの審査に関するよくある質問と回答をご紹介します。
今回ご紹介する質問は以下の5つです。
Q1:過去に債務整理をしていてもバンクイックに申込みできますか?
過去に債務整理をした経験があった場合でも、バンクイックに申込みをすることは可能です。
ただし、安全に審査を受けるためには、債務整理を行ってから約5~10年経過した後に申込みをすることがおすすめです。
バンクイックの審査時には、信用機関に登録された情報が参照されます。
債務整理の情報は金融事故として信用機関に登録され、審査時に落ちる原因になりますよ。
信用機関に登録された情報は約5年(自己破産の場合は約5~10年)保管されます。
そのため、情報が保管される期間を過ぎてから申込みをすることで審査落ちを防ぐことができるでしょう。
信用機関に登録された情報は、自分でも開示請求をすることができます。
自分の事故情報が消えるまでの期間を確認したい人、情報が登録されていないか不安な人は開示請求をしてみてください。
Q2:審査に落ちた場合、どれくらい期間を空ければ再申込みできますか?
バンクイックの審査に落ちた場合、再申込みまでには最低でも半年以上の期間を空けることが必要ですよ。
なぜなら、6ヶ月間は「審査に落ちた」という情報が信用機関に登録されてしまうからです。
ですが、ただ6ヶ月以上の期間を空けるだけでは再度審査落ちするリスクがあります。
審査に落ちた原因を探り、審査に通過しやすくなるような対策をすることが重要ですね。
例えば、他社借入がある場合は返済や減額を進めることが必要でしょう。
Q3:バンクイックに審査落ちしたけれど、お金が必要な場合の対処方は?
「バンクイックの審査に落ちたけれど、今すぐにお金が必要!」という場合もあるでしょう。
そんな時は、審査に通りやすいカードローンや消費者金融からの借入を検討してください。
審査に通りやすいカードローンには、フクホー、セゾンファンデックス、au Pay スマートローンがあります。
これら3種類のカードローンについては、今回の記事でも詳しくご紹介しましたね。
どこも最短で即日からの融資が可能となっているので、急いでいる方でも安心ですよ。
また、消費者金融にも即日融資が可能な会社が多数あります。
消費者金融の大手としては、アコム・プロミス・レイクなどが挙げられますね。
消費者金融では初回限定で無利息サービスを行なっている場合もあるので、短期の借入を希望する方にはおすすめです。
Q4:バンクイックの利用状況は、他のローン審査にも影響しますか?
バンクイックの利用状況は、他のローン審査にも影響します。
例えば、バンクイック利用中に支払いを3ヶ月以上延滞した場合を考えましょう。
3ヶ月以上の支払い延滞は、金融事故としてブラックリストに載ってしまいます。
その結果、バンクイック以外のカードローンを利用する必要が出た際に審査に通りにくくなってしまいますよ。
一方、バンクイックを正しく利用すれば、他のローン審査で有利になります。
なぜなら、バンクイックを含めたローンやクレジットの完済実績は「クレヒス」として積み上げられ、信頼の証となるからです。
クレヒスを積むには、クレジットカードを積極的に利用し、毎月の支払いを確実に期日までに済ませることが大切ですよ。
Q5:バンクイックでは自宅や勤務先へ何か書類が送られてきますか?
バンクイックで借入れをする際、書類が送られてくるか否かは申込内容や契約方法によります。
カードレスで利用する場合は、自宅や勤務先への書類の送付は原則ありません。
郵送で契約手続きを行う場合や郵送でカードの受け取りを希望する場合は、自宅へ送付されますよ。
また、審査の際には自宅や勤務先へ在籍確認の電話がかかってくることがあります。
自宅や勤務先への連絡を避けたい場合、事前にバンクイックへ相談しておきましょう。
バンクイックなどブラックでもOKな可能性のある金融機関まとめ

今回の記事では、バンクイックがブラックでも利用できるのかについて調査してきました。
大型掲示板での口コミや一般的にブラックリストが審査に通りにくいと言われる理由についてもご紹介しましたね。
以下、簡単に内容を振り返ってみましょう。
-
バンクイックの審査基準は非公開で「ブラックだと審査に落ちる」とは言い切れない
-
審査に通る可能性を高めるためには、ブラックの状態を避けるのがベスト!
-
3ヶ月以上の支払延滞、代位弁済、自己破産、個人再生、任意整理、強制解約などがあると「ブラック」になる
-
ブラックになると約5~10年の間、信用機関に情報が登録される
-
信用機関に開示請求を行うことで、自分がブラックかどうかの確認が可能
-
「フクホー」「セゾンファンデックス」「au Payスマートローン」はブラックでも審査に通りやすい
バンクイックの審査基準は非公開で「ブラックだと審査に落ちる」とは言い切れません。
ですが、審査を確実に通過したいと考えるなら、ブラックの状態を避けて申込みをするのが良いでしょう。
ブラックでないなら、バンクイックから借入れできる可能性が高まります。
自分がブラックリストに載っていないか不安な場合は、信用機関へ開示請求をしてくださいね。
万が一、ブラックの状態だった場合の対処法についても、今回の記事でご紹介しました。
借入れが急ぎでない場合は、信用機関から金融事故の情報が消えるのを待つと良いでしょう。
急ぎの場合、ブラックでも審査に通った実績のあるカードローンの利用を検討してみてくださいね。