景気敏感銘柄や内需関連銘柄とは?仕手株の特徴について

投稿日:2022/05/09 最終更新日:2023/03/08
article hero image
株式相場の分析や解説には、さまざまな用語や分類が用いられます。一種のテーマ株ともいえますが、景気連動性を基準とした景気敏感銘柄やディフェンシブ銘柄の他、輸出関連株と内需関連株という分類で特徴をまとめることもできます。また、仕手株など値動きに特徴のある銘柄もあります。これらの株の捉え方について投資方針と合わせてみていきましょう。
本コンテンツは当サイト編集部が独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

景気連動性を基準とした景気敏感銘柄とディフェンシブ銘柄

景気連動性を基準とした銘柄分類に、景気敏感銘柄とディフェンシブ銘柄があります。景気敏感銘柄はその名前の通り、景気に合わせて株価が変動しやすい銘柄です。

具体的には、パルプ・鉄鋼・化学などの素材産業や、電機・自動車などの輸出関連銘柄があてはまります。景気敏感銘柄は好景気下で値上がり率が高くなりますが、不景気となると業績が悪化し、株価も大きく値下がりします。

投資判断にあたり、PERなどの財務指標があまり参考とならないことが特徴です。比較的値動きの幅が大きいため、積極的にキャピタルゲインを取りたい場合に向いている銘柄です。

一方、景気との連動性が低い株をディフェンシブ銘柄といいます。主に生活必需品を扱う企業のもので、電力やガス関連や食料品、医薬品などが該当します。

これらの企業の株は景気の影響を受けにくいため、大きな株価変動がなく安定していることが特徴です。そのため、資産価値変動などのキャピタルゲインよりも利息配当などのインカムゲインを目指した中長期型の投資に向いています。

輸出関連銘柄と内需関連銘柄

景気連動性による区分とも似たものになりますが、輸出関連銘柄と内需関連銘柄という分類もあります。輸出関連銘柄は、海外に多くの収益先を持つ企業の株をいいます。

為替の動向や世界情勢の影響を受けやすく、円安局面で業績が好調となり株価が値上がりしやすいのが特徴です。主な輸出関連銘柄には、自動車関連や電機・機械関連などがあります。

これに対し、内需関連銘柄は、国内が主な収益先となる銘柄です。業績は国内の景気の影響を受けますが、為替の影響はさほどありません。そのため、円高局面で投資対象とされることが多いです。

株価の変動は大きくなく、輸出関連銘柄よりも配当や株主優待なども充実する傾向があり、中長期保有によるインカムゲイン目的での投資に向いています。主な内需関連銘柄には、電力や小売、通信、不動産、建設、鉄道などが挙げられます。

また、内需関連銘柄の中には、輸入をともない円高の恩恵を受ける輸入関連銘柄、不況に強い生活必需品関連のディフェンシブ銘柄も含まれます

投資を避けるべき仕手株とは

仕手株とは、株価変動要素以上に株価が上下し投機的な動きが見られる銘柄をいいます。低位株やボロ株と呼ばれる1株100円以下の株で、空売りが可能な株がターゲットとされます。値動きに業績等は一切関わりなく、赤字株であることも多いです。

仕手株は仕手筋の意図的な大量買いによって突然高騰しますが、一定の値上がりに達したところで突然空売りを仕掛けられ、元の株価へ向けて急落します。これらの値動きは仕手筋によるもので、意味があるものではありません。

仕手株は上手くタイミングを掴めば大きな利益が得られますが、ギャンブルと同様です。売り抜けることができなかった場合は大きな損切りか、長期間の塩漬け株となってしまいます。仮に値上がり局面であっても基本的に手を出すべきではない株といえます。

仕手株とよく似たものに、材料がきっかけで急騰する材料株と呼ばれるものがあります。株価は何らかの材料によって変動するものですが、材料株の場合は、その内容は契機に過ぎず、過剰な需要が要因で値上がりが起こります。人気は一時的で、時期を過ぎると急落し元の水準に戻るのが特徴で、仕手株と同じように捉えるべき株です。

株はその企業の財務状況や業績の他にも、さまざまな変動要素を持ちます。今回ご紹介した株は、その変動要素に特徴がありましたが、投資をお考えの株がなぜ上下するのかを理解しておくことは、投資方針の決定やリスク回避のために重要です。目先の値動きだけで銘柄を追わないようにしましょう。

最新ネット証券比較ランキング

口座開設されてない初心者の方に向けた、ネット証券が比較できる最新ランキングTOP10はこちらです。口座開設手続きはネット上で完結できます。口座開設キャンペーンもご紹介してます。是非この機会に、ネット証券の口座開設を行ってみましょう。

articles 投資を学ぶ

株式(初心者入門)

article item
株式(初心者入門) 株式投資にはどんなメリット・デメリットがある?投資スタイルによる違いも解説
菅原良介 2023/09/01
article item
株式(初心者入門) 株式投資はいくらからできる?単元未満株(ミニ株)のメリット・デメリットは?
2023/07/05
article item
株式(初心者入門) 初心者におすすめの少額投資!ミニ株や積立投資について徹底解説!
2023/03/14
article item
株式(初心者入門) 証券口座はどうやって開設すればいい?証券口座の種類についても分かりやすく解説!
2023/03/10

株式 (基礎編)

2
article item
株式 (基礎編) グロース株・バリュー株とは?どんな銘柄がある?違いと見分け方について解説
菅原良介 2024/09/26
article item
株式 (基礎編) 配当が高い株ランキングTOP10!おすすめ高配当株についても解説!
菅原良介 2024/08/22
article item
株式 (基礎編) 投資スタイル(短期・中期・長期)はどうやって決めればいい?メリット・デメリットについても解説
2024/07/17
article item
株式 (基礎編) 投資信託やNISAの利益確定するタイミングってどう決めればいい?
菅原良介 2024/05/13

株式 (実践編)

3
article item
株式 (実践編) 決算発表で株価は上がる?下がる?直後にはどうなるの?
菅原良介 2024/09/26
article item
株式 (実践編) 債券ETFとは?おすすめ銘柄やメリット・デメリットについても解説!
菅原良介 2024/08/29
ETF
article item
株式 (実践編) 米国高配当ETFおすすめ5選!おすすめの証券会社についても解説
菅原良介 2024/08/29
article item
株式 (実践編) 配当金が多くもらえる日本株ランキング!配当利回りが高い日本株は?
菅原良介 2024/08/22

テクニカル分析

article item
テクニカル分析 株式投資のテクニカル分析とは?初心者にもわかりやすく基本を解説!
2023/09/08
article item
テクニカル分析 テクニカル分析の基礎⑤:RSIの見方と活用方法
菅原良介 2023/07/26
article item
テクニカル分析 テクニカル分析の基礎④:MACDの見方と使い方
2023/03/08
article item
テクニカル分析 テクニカル分析の基礎③:ボリンジャーバンドの見方・使い方
2023/03/08

ファンダメンタルズ分析

article item
ファンダメンタルズ分析 マクロ経済統計とは?ファンダメンタルズ分析に不可欠な指標とその見方を紹介
2023/03/08
article item
ファンダメンタルズ分析 ファンダメンタルズ分析に必須!ニュースによる情報収集・分析の方法を解説
2023/03/08
article item
ファンダメンタルズ分析 ファンダメンタルズ指標で企業分析!ROEなどの求め方・使い方を解説
2023/03/08
article item
ファンダメンタルズ分析 ファンダメンタルズ分析の基礎③:損益計算書の見方
2023/03/08

ネット証券会社

article item
ネット証券会社 つみたてNISAの口座開設でおすすめの証券会社を徹底比較!
菅原良介 2024/05/13
article item
ネット証券会社 moomoo証券とは?デモトレと米国株の学習ができる新しい株取引アプリ
菅原良介 2024/04/16
article item
ネット証券会社 100円から始められる初心者におすすめの日興フロッギーについて解説
菅原良介 2023/09/21
article item
ネット証券会社 auカブコム証券とは?特徴や口座開設するメリットについて解説
菅原良介 2023/09/21