【悲報】テクニカル分析だけでは意味ない!正しい分析法や利益が出ない原因を徹底解説
「テクニカル分析をやってみているけどなかなか効果が出ない...。どうしたら、利益が出せるようになるんだろう?」と悩んでいる人も多いのではないのでしょうか。結論、本気で利益を狙いたいのなら、テクニカル分析をするだけでは足りません。この記事では、有効なテクニカル分析の活用方法やおすすめのテクニカル分析の種類・うまくいかないときの対処法を解説します。FX初心者でも分かりやすく紹介しているので、いち早くFXで利益を出したい人は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の結論をちょい見せ!
-
テクニカル分析は売買タイミングの判断材料になる
-
ただしテクニカル分析だけでなくファンダメンタルズ分析も重要
-
テクニカル分析だけに依存するのは危険
-
テクニカル分析にはマネーパートナーズがおすすめ!
この記事の監修者
■FX17年/株式12年/外国債券12年の投資経験のほか、不動産、仮想通貨、ソーシャルレンディング、マイニングマシン等、幅広い投資を経験
■日本証券アナリスト正会員、日商簿記検定1級などの資格を保有
■2007年に新卒で大和証券SMBC㈱に入社、IPOM&A等の投資銀行業務を5年経験。後、東証プライム上場会社の㈱アイスタイルにて経理経営企画(M&A、ファイナンス、海外子会社設立等)、未上場スタートアップの㈱もしも㈱ROXXにてCFOを経験。2022年7月より㈱シアンに取締役CFOとして参画。
■副業にて、経理系オウンドメディアの立ち上げ、各種セミナー講師を多数経験
■Twitter:
そもそもFXのテクニカル分析とは
テクニカル分析とは、過去の値動きをチャートなどで分析し将来の値動きを予測する分析手法のこと。テクニカル分析はFXに限った分析手法ではなく、株価や暗号資産など投資全般で用いられる分析です。
FXの分析手法は、テクニカル分析とファンダメンタルズ分析の2種類がメジャーで、2つの分析手法をうまく使えるかがFXで勝つためのポイントだといえます。
▼おすすめのテクニカル分析を知りたい人はこちら
FXでテクニカル分析だけでは意味がないのは事実
テクニカル分析は、それ単体ではほとんど意味がありません。なぜなら、テクニカル分析は過去のデータに基づいた予測にすぎず、分析結果自体に論理的な根拠はないからです。
ただし、テクニカル分析を多くのFXトレーダーが利用しているのも事実。では、有名トレーダーはどのようにテクニカル分析を活用しているのでしょうか。
堀直之のコメント
値動きの予測を説明するのに、「昔のチャートと値動きが似ているから」ではあまりに頼りないですよね。
過去とまったく同じ状況のFX取引は存在し得ないので、その時々の情勢を反映した分析、ファンダメンタルズ分析が必要になるというわけです。
FXのテクニカル分析の活用法2選
ここからはテクニカル分析をどうすれば活用できるのかを解説していきます。
利益を上げているトレーダーのようにテクニカル指標を活かすには以下の2つのポイントが重要です。
①テクニカルだけでなくファンダメンタルズ分析も併用すべき
ファンダメンタルズとは?(クリックで詳細を開く)
ファンダメンタルズとは
ファンダメンタルズ分析は現実の社会状況の分析なので、ある程度根拠を持って値動きを予測できます。入念にファンダメンタルズ分析をすれば、長期的にみて相場が上がるか下がるか、かなりの確率で予測できるでしょう。
一方でファンダメンタルズ分析は細かい値動きの予想には向かないので、具体的にどのタイミングで取引するのかの判断はテクニカル分析が使いやすいです。
2つの分析の強みを並べると、
- テクニカル分析:具体的な売買タイミングを探れる
- ファンダメンタルズ分析:長期的なトレンドの予想ができる
のようになります。
つまり、ファンダメンタルズ分析でおおかたの予測をしつつ、実際に取引行動に移るときはテクニカル分析の結果を参考にすると、大きく予測を外すことはないでしょう。
②テクニカル分析の結果を取引ルールの参考にする
FXで勝つためには、利益をどれだけ出せるかだけでなく、損失をどれだけ抑えられるかも重要。テクニカル分析を損失を抑えるための取引判断に使うのがおすすめです。
損失を抑えるには、自分のなかに厳格な取引ルールを持ち、撤退すると決めたラインで迷わず損切りできる気持ちの強さが必要になります。「上がりそうだったら買う」「下がりそうだったら撤退する」などの自分の気分をルールにしていては、取引ルールを従えません。
「このテクニカル指標でこの価格を下回る下落シグナルが出たら撤退する」などのルールを定めておけば、自分の感情に偏ることなく公平に損切り判断ができるようになりますよ。
テクニカル分析をするメリット3選
ここまで、テクニカル分析をどのように活用するのかについて、解説しました。
テクニカル分析は、ファンダメンタルズ分析と同時におこなうことで効果を発揮することのできる分析手法です。
より具体的な、テクニカル分析を活用するメリットは以下のとおりです。
それぞれの、メリットを詳しく解説していきます。
①投資家の注目ポイントを知れる
メリット1つめは、同時に取引している投資家が注目しているポイントを確認できる点です。
テクニカル分析のうち、オシレーター系指標は投資家の「買いすぎ・売りすぎ」を反映しています。オシレーター系指標を参考にすれば、世の中の投資家の動きの把握が可能です。
投資家の注目ポイントを押さえることで、1人で大損することを回避できるのは最大のメリットです。
②売買タイミングを決められる
メリット2つめは、売買タイミングを決められることが挙げられます。
テクニカル分析では、「ゴールデンクロス」「デッドクロス」など、売買の目安になる移動平均線を参考にします。
また、一目均衡表やMACDを活用すれば、クロス・ロウソク足で売買のタイミングを探れるのもメリットのひとつです。
しかし、移動平均線は過去のパターンからの分析です。あくまでタイミングの目安なので、100%信用するのは危険なので、注意しましょう。
MACDとは?(クリックで詳細を表示)
MACDとは上の図のチャートの下部に表示される移動平均線のことをです。
MACDとMACDシグナルという2本の線で構成されており、2つの線がクロスしたタイミングで売り買いの判断ができます。
2本の線がクロスしたタイミングが売り買いシグナル、いわゆる「ゴールデンクロス」「デッドクロス」と言われています。
③損切りしやすくなる
メリット3つめとして、買われすぎ・売られすぎがわかるので、損切りしやすい点が挙げられます。
テクニカル分析では、世の中の投資家の動きを把握しやすいのがポイントです。投資家の多数が損切りしているタイミングを見れると、安心して損切りできることもできるでしょう。
また、自分の取引ルールだけでは、損切りをなかなか決断できない投資家も多いです。
しかし、他の投資家の動きが見えることで、自分の取引ルールで定めた損切りルールではカバーできない急落を予想しやすくなります。急落の予想がしやすくなることで、さらなる損失を避けることにもつながるでしょう。
おすすめのテクニカル分析2選
テクニカル分析を使うことで、ある程度理論で判断できるので、売買で感情的にならず判断しやすくなります。
また、値動きへの希望的観測を捨て、冷静な取引ができるのもテクニカル分析が無意味ではないポイントです。
ここからは、値動きを予想しやすくするために外せないテクニカル分析を、2つ厳選してご紹介します。
堀直之のコメント
指標とは、多くの市場参加者が参考にしているからこそ、指標通りに動きやすいという傾向があります。そのため、あまりマニアックな指標は参考にせず、思い切って、参考にする指標を絞ってしまうのが良いと思います。
▼他にもおすすめのテクニカル分析が知りたい人はこちら
-
移動平均線
-
ストキャスティクス
移動平均線
移動平均線は、トレンドを予測するのに最適な指標のひとつです。
移動平均線は、設定した期間の終値の平均値をチャート上に表示するテクニカル指標のことを指します。
また、前述した「ゴールデンクロス」「デッドクロス」を参考にする際にチェックしておくべき指標です。
一定期間のローソク足の終値を平均化したものなので、チャートの平均値が表されています。
移動平均線には、長期移動平均線と短期移動平均線があります。これら2本でクロスが生じれば、売買するタイミングと判断できるのです。
ストキャスティクス
ストキャスティクスは、相場の買われすぎ・売られすぎを表す指標です。オシレータ系の指標として、投資家から非常に人気な指標。
ストキャスティクスはとくに逆張りの取引をするのに最適といわれています。具体的には、ストキャスティクスが80%以上なら買われすぎ、20%以下なら売られすぎの状態です。
早いタイミングの線と遅いタイミングの線があるため、売買タイミングがわかりやすいのも、人気の理由といえるでしょう。
テクニカル分析におすすめのFX会社
ここまで、テクニカル分析のメリットとおすすめのテクニカル分析について解説しました。
テクニカル分析ができるFX会社を選ぶ際には、最低限、移動平均線とストキャスティクスを備えているところを選びましょう。
ここでは、これらを備えていながら、他のテクニカル分析も多く用意しているFX会社を3つご紹介します。
FX会社選びに迷っている方は、今回おすすめする3つから選んでみるのもおすすめです。
それぞれのFX会社の特徴を解説していきます。
マネーパートナーズ
マネーパートナーズでは、26種のテクニカル指標を用意しています。さらに、オリジナルの指標も用意されているのも特徴です。
マネーパートナーズでは、「パートナーズFX」と「パートナーズFX nano」の2つのサービスが展開されています。パートナーズFX nanoであれば、米ドル/円・ユーロ/円でスプレッド0.0銭、さらに100通貨単位で取引が可能です。
少額でFX取引を始めてみたい人は、マネーパートナーズでの取引を検討してみてください。
マネーパートナーズ 詳細はこちらから
マネーパートナーズの評判・口コミ
マネーパートナーズ 公式サイト
▼マネーパートナーズについて詳しく知りたい人はこちら
GMOクリック証券
テクニカル指標の種類の多さ重視で選ぶなら、GMOクリック証券がおすすめです。GMOクリック証券では、36種類のテクニカル指標を用意しています。
また、取引高世界1位のFX会社の実績も持っており、シンプルな操作性は、取引初心者にとっても始めやすいでしょう。また、最小取引通貨単位が1,000通貨と、最小4,000円程度で始められるのもうれしいポイントですね。
ユーザー数が多いので、口コミや評価サイトも多く、参考になる情報が多いため、FX会社選びに迷ったら、まずはGMOクリック証券で始めてみましょう。
GMOクリック証券FXネオ 詳細はこちらから
GMOクリック証券の評判・口コミ
GMOクリック証券FXネオ 申し込みはこちらから
▼GMOクリック証券の詳しい説明はコチラ
GMO外貨
GMO外貨では、15種のテクニカル指標を用意しています。
最大の魅力は、スマホアプリでもテクニカル指標を設定でき、詳細な編集も可能な点です。外貨exの各種取引ツールは、マルチデバイス対応で、利用環境に合わせたツールで利用できます。
場所を問わず、取引のチャンスを逃したくない方は、GMO外貨をチェックしておきましょう。
GMO外貨の評判・口コミ
GMO外貨 お申し込みはこちらから
DMMFX
DMMFXは、直観的にアプリの操作ができ、チャートからスムーズに注文ができます。最新レートと過去のレートの値動きを確認しながら取引が可能。初心者でもすぐに取引に参加できるでしょう。
また、最短1時間で取引を始めることも可能。今すぐ取引に参加したい人にとっておきの口座です。
アプリで、最新の経済ニュースも読めるので、ファンダメンタルズ分析するのに適しています。テクニカル分析以外に情報を得ながら取引したい人は、ぜひチェックしてみてください。
DMMFXの口コミ
DMMFXは、取引ツールの使いやすさ・見やすさを高く評価する人が多いようです。
一方で、スキャルピング取引が禁止されているので、不満を持つ人もいます。しかし、高スワップポイント・業界最狭水準のスプレッドなので、デイトレード以上の期間取引するのに適している会社といえます。
DMM FX 詳細はこちらから
テクニカル分析をするなら知っておきたい注意点4選
最後に、テクニカル分析をする上で、知っておきたい4つの注意点を解説します。
テクニカル分析をすれば、確実に勝てるようになるというわけではありません。テクニカル分析のメリットを最大限に活かすには、ファンダメンタル分析との併用がマストです。
そのためにも、テクニカル分析を信用しすぎず、目安のひとつと捉えることを忘れないようにしましょう。
下記の4つの注意点について、詳しく解説していきます。
-
テクニカル分析はあくまで目安
-
損切り額を決めておく
-
売買シグナルがなくなれば決済する
-
たくさんのテクニカル分析を採用しない
①テクニカル分析はあくまで目安
テクニカル分析は、あくまでも目安であることを忘れてはいけません。テクニカル分析は、どれだけしても、100%実現するとは限らないので注意が必要です。
もちろん、テクニカル分析について勉強しておくことも大切ですが、頼りすぎないように意識していきましょう。
また、万が一テクニカル分析で損失を抱えたときには、切り替えが必要となります。
テクニカル分析に頼りすぎず、ファンダメンタルズ分析で情勢を捉えていくことも非常に重要です。
②損切り額を決めておく
毎取引で損切り額を決めておくことも、テクニカル分析をする際の注意点に挙げられます。
誰しも、前もって損切り額を決めておかないと、欲が出てしまうものです。さらなる損失を避けるためにも、前もって決めた損切り額に達したときには、素直に決済するようにしていきましょう。
③売買シグナルがなくなれば決済する
売買シグナルがなくなれば無理せずに決済しましょう。
FX取引において、大事なことは、欲を出さずに利確・損切りすることです。無駄な損失を出さないことが利益率UPにつながることを忘れないようにしましょう。
④たくさんのテクニカル分析を採用しない
テクニカル分析の指標は数多くあります。しかし、たくさんのツールを表示しすぎるとかえって見にくかったり混乱したりする原因になるので、避けましょう。
テクニカル分析のツールを活用するときには、組み合わせが大切です。
おすすめの組み合わせは、ボリンジャーバンド×MACDです。
テクニカル分析でうまくいかないときの対処法
万が一、テクニカル指標を使ってみて負けてしまった、苦い経験があるという方もいるかと思います。
そのような方は、以下の3つに該当していないか確認してみましょう。
-
ポジションを保有しすぎている
-
使っているテクニカル分析がマイナー
-
テクニカル分析を使いすぎている
ポジションを保有しすぎている
ポジションを保有しすぎていないか確認してみましょう。
テクニカル分析が示す、すべての売買シグナルでポジションを保有することは、利益が伸び悩む原因になります。
また、テクニカル分析は100%利益が実現するわけではないので、損失を生むこともあるので注意が必要です。
テクニカル分析を上手に活用するには、確実に利益を生みそうなポイント、損失を避けられそうなポイントで売買していくことです。
使っているテクニカル分析がマイナー
テクニカル分析がマイナーなものではないかを確認するのもおすすめです。マイナーなテクニカル分析を使っていると、思うとおりにチャートが動かないことが多いでしょう。
人気なテクニカル指標であれば、FX取引者の多くが参考にしているため、予想したとおりの動きをすることが多いです。
一方で、マイナーな指標は参考にする人が少ないので、うまく機能しないこともしばしばあります。
テクニカル分析を使いすぎている
テクニカル分析を使いすぎていることも、うまくいかない理由のひとつです。テクニカル分析は、使えば使うほどいいものになるわけではありません。
また、単純に表示しすぎていると、かえってチャートが見づらくなり売買シグナルを見逃すこともあります。
テクニカル分析は3.4個にしたり、有効な組み合わせのものを採用したりするなど、なるべく絞って、見逃しを避けるようにしていきましょう。
よくある質問
-
テクニカル分析は意味ないですか?
テクニカル分析"だけ"では意味ないでしょう。世界情勢や経済指標を参考にするファンダメンタルズ分析と併用することでより正しく予測ができるようになります。
-
テクニカル分析は仮想通貨でも使えますか?
使えます。テクニカル分析はFX取引だけでなく、チャートが表示される仮想通貨取引や株取引でも活用できます。
-
テクニカル分析は初心者でもできますか?
初心者でも十分に使えます。チャートが複雑で難しく感じますが、勉強したり、デモトレードなどで使っているうちに慣れてきます。
堀直之のコメント
テクニカル分析とは、過去の値動きをチャートなどで分析し将来の値動きを予測する分析手法のことです。過去の投資家の行動を分析し、パターン化したものであり、多くの投資参加者が参考にしていますが、それはあくまで「こう動く可能性が高い」というシグナルに過ぎませんし、絶対的なものでもありません。参考にするに当たっての注意点が本記事に後述されているので、ぜひ最後までご一読ください。