J−REITは長期保有?短期売買? - はじめてのJリート物語

投稿日:2022/05/09 最終更新日:2023/03/31
本コンテンツは当サイト編集部が独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

デイトレーダーと言われるように、株式投資では短期売買を行う投資家が大勢います。一方、投資信託は長期保有が原則と言われます。J−REITは「投資法人」という形態をとっており、いわば株式と投資信託の中間的な仕組みともいえます。では、J−REITは長期保有と短期売買のいずれが合うのでしょうか。

不動さん

「J−REITに投資する場合って、やっぱり長く持たなければいけないのかしら」と不動さん。今年に入ってからJ−REITの売買価格が上昇しているため、目先で利益確定をしたいと考える投資家も増えています。

「日本ビルファンド投資法人の売買価格って、2013年1月9日の安値が88万2,000円。それが11月末には120万4,000円で、一時は150万円台に乗せたこともあったじゃない。これだけ値上がりしたら十分だと売りに回る人も出てきますよね」。

その通りですが、J−REITの良さは値上がり益もさることながら、やはり上場株式に比べて、全般的に高い分配金が得られる点にあります。現在、上場されている43銘柄のうち、分配金の高い銘柄だと、利回りベースで見た場合、5%超のリターンが得られます。もし、この分配金利回りが維持されれば、10年で50%の分配金が得られる計算になります。ということは、購入時に比べて売買価格が半分になったとしても、その値下がり損は分配金でカバーできます。

「でも、分配金ってある程度、変動しますよね。今は高いとしても、それが将来にわたって続く保証はないのでは?」
確かに、分配金の額は一定ではありません。J−REITの場合、組み入れている不動産物件から得られる賃貸料が分配金の原資になりますから、投資している不動産の空室率が上昇したり、あるいは金利水準が上昇して借入コストなどが上がったりすると、分配金の額にも影響が及びます。したがって、過去の分配金の推移をチェックして、どの程度の範囲で分配金の額が増減したのかをチェックする必要はあるでしょう。
しかし、それでもJ−REITの分配金利回りは、上場株式の配当利回りや、国債利回りに比べて有利なので、この低金利時代に利回りベースで投資できる、数少ない投資商品になっているのも事実です。

「「もし長期投資するとしたら、どういう投資家に向いているのかしら」
J−REITは、非常に幅広い資産運用ニーズを満たせる商品です。相対的に有利な分配金収入を獲得するという点で言えば、退職に際してJ−REITを資産の一部に組み入れておき、個人年金代わりに分配金を受け取っていくという運用方法が考えられます。
また、長期投資というと、やはりある程度、年齢層の若い人も視野に入ってきますが、そういう人にとってはインフレリスクのヘッジという点で、J−REITへの投資が注目されます。インフレになれば不動産価格が上昇するので、J−REITの価値も上がっていきます。長期的に、インフレから資産を守るという点で、J−REITは魅力的な投資対象になるのです。

今後の日本経済を考えると、年2%という物価上昇がいよいよ実現に向けて動きだしました。デフレ経済からインフレ経済への切り替えが必要になるのは、資産運用も同じです。そのなかで、最も注目される投資商品のひとつが、J−REITなのです。

articles 投資を学ぶ

資産運用

article item
資産運用 老後資金は平均いくら必要?年金だけでは足りない?いまからでも間に合う資産形成について徹底解説!
2024/07/24
article item
資産運用 20代・30代の若い世代におすすめ!資産運用に役立つ知識7選
2024/07/24
article item
資産運用 資産を効率的に増やすなら貯金・節約・資産運用どの方法がいい?
2024/07/24
article item
資産運用 資産運用を今すぐ始めるべき理由とは?初心者におすすめの運用方法をご紹介!
2024/07/24

株式

article item
株式 (実践編) 投資リスクを減らす「分散投資」と「長期投資」について徹底解説!
2024/07/24
article item
株式 (基礎編) 投資スタイル(短期・中期・長期)はどうやって決めればいい?メリット・デメリットについても解説
2024/07/17
article item
株式 (実践編) 増担保規制とは?解除条件や株価への影響について解説
菅原良介 2024/07/17
article item
株式 (実践編) 権利確定日・権利落ち日とは?初心者向けに分かりやすく解説
菅原良介 2024/07/12

信用取引

article item
信用取引 信用倍率とは?貸借倍率との違いは?どう取引に活用する?
菅原良介 2024/07/12
article item
信用取引 気になる機関投資家の空売り!機関投資家の動きを把握し、取引に活用!
菅原良介 2024/06/14
article item
信用取引 機関の空売りとは?空売り残高の活用方法と銘柄の特徴について紹介
菅原良介 2024/06/14
article item
信用取引 つなぎ売りとは?つなぎ売りの方法や注意点などを徹底解説!
2023/03/31

投信/ETF

article item
投信/ETF 投資信託のリスクを学んで万が一に備える
菅原良介 2024/07/24
article item
投信/ETF 投資信託とは?初心者でもわかる基本と仕組みについて解説
菅原良介 2024/07/24
article item
投信/ETF 国内高配当ETFランキングTOP10!おすすめ銘柄についても解説
菅原良介 2024/07/17
article item
投信/ETF 新興国ETFランキングTOP10!おすすめ銘柄についても解説
菅原良介 2024/07/12

Jリート

article item
Jリート J-REITの種類とは?選び方のポイントも含めて丁寧に解説!
2023/03/31
article item
Jリート 【J-REIT初心者入門】J-REITとは?メリットやリスク、現物不動産投資との違いを解説
2023/03/31
article item
Jリート J−REITは長期保有?短期売買? - はじめてのJリート物語
2023/03/31
article item
Jリート リートっていくらから買えるの? - はじめてのJリート物語
2023/03/31

金銭信託

article item
金銭信託 安全性と収益性のバランスが良い投資方法とは?スマートプラスの合同運用指定金銭信託についてご紹介!
2023/10/31
article item
金銭信託 金銭信託にはどんな種類がある?それぞれの特徴やリスクを知っておこう
2023/10/31
article item
金銭信託 金銭信託でこれは知っておこう!利益がもらえる時の信託受益権とは?
2023/10/31
article item
金銭信託 信託銀行って何の銀行?どんな金融資産を運用してる?
2023/10/31

NISA

article item
NISA つみたてNISAにおける銘柄選びのポイントは?成功させるための方法も紹介
菅原良介 2024/05/13

不動産投資

article item
不動産投資 不動産クラウドファンディングのメリットは?ソーシャルレンディングとの違いも解説!
菅原良介 2024/06/14
article item
不動産投資 おすすめの不動産クラウドファンディングは?比較すべきポイントも合わせて紹介
菅原良介 2024/01/31