変額年金とは?
生命保険会社が契約者から預かった保険料の運用を行う勘定には一般勘定と特別勘定があります。一般勘定は、一定の予定利率を契約者に保証しているタイプの保険の資産を運用する勘定です。
一方、特別勘定は、運用実績に応じて、支払われる保険金などの金額が変動するタイプの保険の資産を運用する勘定です。変額年金保険は、運用実績により受け取る年金額や解約返戻金が増減する保険ですから、契約者の年金原資の運用はこの特別勘定で行われることになります。
ほとんどの変額年金保険では、この特別勘定として投資信託が使われています。つまり、契約者が支払った保険料のうち年金の支払い原資に充てられる部分は、契約者が選択した投資信託で運用されることになります。
通常、日本の株式に投資する投資信託、日本の債券に投資する投資信託、海外の債券に投資する投資信託、海外の株式に投資する投資信託など、投資対象の異なる投資信託が複数本用意されており、契約者はその中から自分の年金原資を運用する投資信託を選択します。運用開始後は、世界経済や金融市場の動向を見ながら、自分の判断で特別勘定(投資信託)の乗り換えを行うことが可能です。
まとめると、「金額変動の保険の資産運用をする勘定」が特別勘定の用語の意味です。変額年金保険の多くは、この特別勘定に該当し、投資信託が使われます。
方針として、保険の契約者は自身の年金原資をもとに運用する投資信託を選んで、保険会社が取引します。ただし、変額保険は維持・管理費用等により金融商品としては比較的割高で、運用成績が悪いと定額保険より損する場合もあります。そのようなリスクをしっかり把握した上で、変額保険の加入を検討しましょう。
監修:日本証券金融株式会社
編集:K-ZONE money編集部
\ お金・保険のことならマネードクターへ /