無職でも作れるクレジットカードは?おすすめ5選と審査のコツを解説
「無職だけどクレジットカードが欲しい…」という方におすすめのクレジットカードを紹介します。
即日発行や審査の詳細も解説していますので、申し込みの際には是非チェックしてみてください。
人気のおすすめ記事
無職でもクレジットカードを作れる可能性はある!
クレジットカードは、個人とクレジットカード会社の信用がなくては発行できません。
「無職はクレジットカードが作れない…」という印象を持っている方も多いでしょう。
しかし、無職でも一定の条件を満たしていればクレジットカードを発行することができます。
順番に見ていきましょう。
主婦で配偶者等の扶養に入っている場合
主婦(主夫)の場合、無職であっても配偶者等の扶養に入っていればクレジットカードを作成できます。
自分を扶養してくれている家族の収入など、経済状況に問題がなければ作成できるので安心してください。
主婦におすすめのクレジットカードを以下の記事で紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
学生の場合
学生は保護者の扶養に入っている場合が多く、問題なくクレジットカードを作成できます。
クレジットカード会社は多くの学生に利用して欲しいと考えているため、基本的に学生に対しては審査のハードルを低く設定している場合が多いです。
以下の記事で学生におすすめのクレジットカードを紹介していますので是非チェックしてみてください。
預貯金が豊富にある場合
無職で扶養に入っていない場合でも、預貯金が豊富にある場合は審査に通る可能性があります。
しかし、クレジットカードの審査は基本的に居住環境(持ち家か賃貸か)や過去の利用履歴などから総合的に判断されるため、預貯金ありでも審査に通らないことがあります。

安定した収入は審査で重要視されるということを理解しておきましょう。
年金受給者の場合
年金受給者は、原則年金が収入とみなされます。
年金は収入として認められるため、年金収入があればクレジットカードを作れる可能性が高いです。

年金暮らしになってからでもクレジットカードを発行できるのは、安心ですよね。
本記事では、無職の人でも作れるおすすめのクレジットカードと審査のコツ・ポイントについて紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
無職がクレジットカードを作るときの審査のコツを解説
1. キャッシング枠を0円にする

クレジットカードの申し込み時には、キャッシング枠の設定があります。
キャッシング枠が高いと審査に通りづらくなるので、無職の人は0円に設定しましょう。
2. 多重申し込みをしない

短期間で複数のクレジットカードを申し込むと個人信用情報の履歴が残ります。
多重申し込みをすると信用がなくなり、審査に落ちやすくなるので注意しましょう。
3. 虚偽申告をしない

クレジットカードの審査で嘘の情報は必ずバレます。
虚偽申告がバレれば、信用がなくなり審査に落ちるので絶対にやめましょう。
無職の人におすすめ!クレジットカードを4枚を紹介
ここでは、無職の人でも作りやすいクレジットカードを4枚紹介します。
今回紹介するクレジットカードは、審査が甘い傾向にある消費者金融系と流通系のクレジットカードです。

1枚ずつ見ていきましょう。
1. 【審査が不安な人向け】ACマスターカード

ACマスターカードは、消費者金融のアコムが発行するクレジットカードです。
最も審査のハードルが低いと言われている消費者金融系のクレジットカードに属しています。
利用限度額が10万円~300万円と高額なのが特徴。※300万円はショッピング枠ご利用時の限度額です。
-
最短即日発行
-
年会費無料
-
支払方法が選択できる
最短即日発行が可能で、自動契約機(むじんくん)で契約した場合はその日のうちにカードの受取ができます。
また、自分に合った支払方法を選択できる点も魅力的です。
▼ACマスターカードの支払方法

コンビニエンスストア・インターネットなど身近な場所で支払いができるので便利ですよね。

HPの3秒診断から年齢・年収・カードローン他社借入状況を入力するとカード発行可能かを診断してもらえます。
-
キャンペーンは現在行われていません
ACマスターカード 公式サイト
2. 【限度額を選べる】Nexus Card

Nexus Cardは、事前に預ける保証金(デポジット)額に応じてカード利用可能枠を決めることができるデポジット型クレジットカードです。カードの審査が不安な人におすすめ。他のカードの審査に落ちてしまった人でもチャンスがあります。
保証金(デポジット)額に応じてカード利用可能枠を決めることができるので、使いすぎる心配がありません。デポジットと同額がカードの利用可能額になります。預ける金額によって、5〜200万円の間で限度額を設定可能。

「みんなリボ」に登録すると、毎月定額の支払いで済むので使いすぎを防げます。
Nexus Card(デポジット型)公式サイト
3. 【主婦におすすめ】イオンカードセレクト

イオンカードセレクトは、クレジットカード・キャッシュカード・電子マネーWAONが一体になったカードです。申し込みの際にはイオン銀行口座が必要なので注意してください。
WAON POINTがお得に貯められるので、イオングループの店舗をよく利用する人には特におすすめです。
-
「お客様感謝デー」なら5%OFFでお買い物可能
-
イオン系列のお店でいつでもポイント2倍!
-
WAONへのオートチャージでもポイントが貯まる

イオンセレクトの発行には必ずイオン銀行口座が必要なので、持っていない人は口座開設するようにしましょう。
-
新規入会・利用で5,000WAON POINT+条件達成で+7,000円相当もらえる!
イオンウォレット(AW)登録&利用で
最大20%キャッシュバック!(最大5,000円キャッシュバック)<進呈条件>
❶カードご入会特典
<常時特典>WEB新規ご入会で1,000WAON POINT進呈(JMBカードは500マイル進呈)
❷利用特典
対象期間中にご利用いただいた金額の10%分のWAON POINT(最大4,000WAON POINT)を進呈(JMBカードは2,000マイル)※イオンJMBカード(JMB WAON一体型)の新規入会キャンペーン付与ポイントについては、提供WAON POINTに対し2分の1のマイル数で積算いたします。
※ご利用特典の進呈には以下の条件あり①利用期間 カード登録月の翌々月10日まで
②累計1万円(税込)以上の利用が必須
③イオンウォレットへの登録(マネーサイトスクエアメンバーID登録を含む)
イオンウォレットへの登録はカード登録月の翌々月末日まで※他企画内容については公式サイトにてご確認ください
イオンカードセレクト 公式サイト
4. 【基本還元率1.2%】リクルートカード

リクルートカードは、基本還元率が1.2%と高く、お得にポイントが貯められるクレジットカードです。
どこで使っても1.2%の高還元率で、じゃらんnetではさらに高還元。貯まったリクルートポイントは、Pontaポイント・dポイントなどに交換可能です。
-
じゃらん宿泊予約:還元率3.2%

国際ブランドにこだわりのない人はJCBで申し込むとお得にポイントがもらえます。
-
リクルートカード(JCB)の新規入会・利用で最大6,000円分ポイントプレゼントキャンペーン開催中!
- 新規入会で1,000円分ポイントプレゼント
- 初回利用で1,000円分ポイントプレゼント
- 携帯料金の支払いで4,000円分ポイントプレゼント ※ポイントの有効期限は受取日の翌月末まで
リクルートカード 公式サイト
無職の人がクレジットカードを作る際によくある質問3つ
無職の方がクレジットカードを作る際によくある質問をまとめました。
無職の場合クレジットカードの限度額は低くなる?
無職の場合でも、クレジットカードの限度額が必ずしも低くなるわけではありません。
ただし、限度額は少額(10万円など)で申し込むようにしましょう。
利用実績を積み重ねてから増額する方法をおすすめします。
無職になった場合クレジットカードは使用できなくなる?
無職になった瞬間にクレジットカードが利用できなくなるということはありません。
ただし、必ずカード会社へ変更届を出しましょう。
返済状況や信用情報に問題がない場合は、継続してクレジットカードを利用できることがほとんどです。
支払い延滞などが起きている場合は、カード利用停止などの処分になる可能性があることは覚えておきましょう。
ニートでも審査に通る?
ニートの場合でも、無職でも申し込み可能なクレジットカードを選べば審査に通る可能性はあります。
申請時の職業選択で無職を選べるカードや、デボジット型のカードがおすすめです。
無職の人でもクレジットカードは作れる!
キャッシュレス化が進んでいる中、1枚は持っておきたいクレジットカード。
ここまで、無職の人でも作れるおすすめのクレジットカードと審査のコツ・ポイントを紹介してきました。
無職だからクレジットカードは作れない!と思い込まずに、自分に合ったクレジットカードを見つけてみてくださいね。
審査が厳しくないクレジットカードについて以下の記事で解説しています。あわせてチェックしてみてください。
クレジットカードを長く利用してもらうために、若い学生は利用しやすくなっています。