プラチナカードを実質無料で持つ方法|おすすめカードも紹介

プラチナカードを実質無料で持つ方法|おすすめカードも紹介

クレジットカード

プラチナカードを無料で持つには、特典を積極的に活用することが重要です。この記事では、プラチナカードの特典内容を解説しつつ、目的別でおすすめのプラチナカードをご紹介します。ご自身が使いたい特典がついたプラチナカードを発行すれば、年会費の回収は可能でしょう。

Money Bestでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております
本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

人気のおすすめ記事

この記事の監修者

クレカアドバイザー 安保

早稲田大学商学部・経済学専攻。クレジットカードアドバイザー®︎の資格を取得。MONEY BEST専属ライターで、自身も3枚のクレジットカードを使いこなす。20人を超える利用者にインタビューを繰り返し、日々クレジットカードへの知見を深めている。

もっと読む

プラチナカードは特典を活用すれば実質無料

プラチナカードは年会費無料で保有することはできませんが、豪華な特典を積極的に利用すれば、年会費の元を取ることは可能です。一般的なプラチナカードには、以下のような特典が付いています。

  • ポイント還元
  • マイル交換 *コンシェルジュサービス
  • 旅行特典
  • グルメ・エンタメ特典

上記の特典を全て活用すれば、年会費の回収にとどまらず、より豊かなライフスタイルを実現できるでしょう。1つずつ、詳しく解説していきます。

もっと読む

①ポイント還元

プラチナカードのポイント還元は、一般・ゴールドよりも充実しています。基本的な還元率が高かったり、特約店が豊富に用意されたりします。

ポイント還元に特化したプラチナカードなら、ポイントで年会費の回収も可能です。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

例えば、年会費30,000円のエポスプラチナカードの場合、年間利用額に応じて最大10万ポイントも付与される特典が付帯。通常利用分も合わせれば、比較的簡単に年会費の元を取ることが可能です。

②マイル交換

プラチナカードのマイル交換は手数料がかからず、かつ高いレートで交換可能です。一般・ゴールドの場合、交換手数料を支払わないと低いレートでしか交換できません。マイルを効率的に貯めたい方は、プラチナカードの発行がおすすめです。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

例えば、ANAプラチナプレミアムカードの場合、1ポイント=3マイルで交換可能。交換手数料もかからず、お得にANAマイルが貯められます。

③コンシェルジュサービス

コンシェルジュサービスは、プラチナカードの代名詞といえる特典です。お店やチケットの予約手配や旅行プランの相談など、専門のスタッフがあなたの相談に対して丁寧に対応してくれます。

質の高いコンシェルジュサービスだと対応範囲が広くなり、もはや専任の秘書を持ったような体験ができます。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

例えば、Mastercardブランドの最高峰であるラグジュアリーカードの場合、一般では手に入らないアイテムの手配も対応してくれます。

④旅行特典

プラチナカードの旅行特典は、一般・ゴールドでは体験できないVIPな旅行体験が可能です。世界的に有名な高級ホテルがお得に宿泊できる特典や、手荷物を持たずに自宅〜空港間が移動できる特典が付いています。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

例えば、マリオットボンヴォ・アメックスカードを発行すると、世界中に展開するマリオット系列ホテルの無料宿泊券をもらうことが可能です。

⑤グルメ・エンタメ特典

プラチナカードのグルメ・エンタメ特典を活用すれば、旅行だけでなく、日常生活も充実した時間を過ごすことが可能です。有名レストランのコース料理特典や、カード会員限定のイベントに招待してくれます。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

例えば、ダイナースクラブカードを保有すると、独自提携した高級レストランのコース料理1名分が無料。さらに、予約が取れない料亭の席をカード発行会社が確保してくれます。

年会費を抑えて実質無料になるプラチナカード

それでは、実質無料で使えるおすすめプラチナカードをご紹介します。プラチナカードが欲しいけど年会費は極力抑えたい方は、以下のプラチナカードはいかがでしょうか。

  1. TRUST CLUBプラチナマスターカード
  2. セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

上記のクレジットカードは、年会費が一般的なプラチナカードよりも割安ながら特典の質が高いと評判です。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

もっと読む

①TRUST CLUBプラチナマスターカード

trust_TRUST CLUB プラチナマスターカード 券面
TRUST CLUB
プラチナマスターカード
基本情報
カードの種類 プラチナ
年会費 3,300円
貯まるポイント TRUST CLUB リワードポイント
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Mastercard
申し込み条件 22歳以上
すべて見る

TRUST CLUB(トラストクラブ)プラチナマスターカードは、最も手軽に保有できるプラチナカードです。年会費は3,300円とゴールドカードよりも安いものの、各特典の質はプラチナレベルといえます。

有名レストランのコース料理1名分無料や国内高級ホテル・旅館がお特に予約可能できる特典が付帯。プラチナカードの入門として、気軽に持てるタイプが欲しい方におすすめです。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

TRUST CLUBプラチナマスターカードは、年会費が3,300円でプラチナ級の特典が付いている、知る人ぞ知るクレジットカードです。

TRUST CLUBワールドカードもおすすめ

trust_TRUST CLUB ワールドカード 券面
TRUST CLUB
ワールドカード
基本情報
カードの種類 プラチナ
年会費 13,200円
貯まるポイント TRUST CLUB リワードポイント
ポイント還元率 1.0%
国際ブランド Mastercard
申し込み条件 25歳以上
すべて見る

特典を充実させたい方は、ワンランク上のTRUST CLUBワールドカードもおすすめです。年会費は13,200円と、一般的なゴールドカードとほぼ同じでありながら、プラチナカードと同じ特典が複数付帯しています。

手荷物宅配の無料特典や、世界中の空港ラウンジが無料で使える「ラウンジキー」が付帯。年会費を抑えつつ、プラチナカードの特典を体験したい方におすすめの1枚です。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

TRUST CLUBワールドカードは年会費が1万円台で、プラチナカードと同レベルの特典が受けられるクレジットカードです。

②セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンプラチナ・アメリカン
・エキスプレス・カード
基本情報
カードの種類 プラチナ
年会費 22,000円(税込)※
貯まるポイント 永久不滅ポイント
ポイント還元率 0.50%(海外は1.0%)
※交換商品によっては
1Pの価値は5円未満になります。
申し込み条件 安定した収入と社会的信用を有する
※学生・未成年を除く
すべて見る

※2025年6月1日以降商品性改定に伴い年会費が33,000円(税込)に変更となります。

もっと読む

セゾンプラチナ・アメックスは、年会費22,000円(税込)と気軽に保有できるプラチナカードです。コンシェルジュサービスや高級ホテル特典など、プラチナカードならではの特典がしっかり付いています。

さらに、普段の買い物で利用するとポイントが1.5倍にアップするため、ポイントもお得に貯められます。各種セゾンサービスを利用すれば、最大15万円相当のポイントをもらうことも可能です。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

国際ブランドが「Amex」になるので、かっこいいと評判の海外発祥のブランドを持ちたい方にもおすすめの1枚です。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス ®・カードのキャンペーン情報
  • 新規入会・利用で、最大10,000円相当の永久不滅ポイントプレゼントキャンペーン実施中!

    ・1P=最大5円相当

    ※交換商品によっては、
    1Pの価値は5円未満になります。

ポイント還元で実質無料になるプラチナカード

続いてご紹介するのは、ポイント還元で年会費の元が回収できるプラチナカードです。以下の2枚は、メインカードとして利用すると年会費以上のポイントを獲得できます。

  1. エポスプラチナカード
  2. 三井住友カード プラチナプリファード

プラチナカードの特典も欲しいけど、ポイントもお得に貯まるプラチナカードが欲しい方は、ぜひ上記の2枚をチェックしてみてください。

もっと読む

①エポスプラチナカード

エポスプラチナカード
エポスカードプラチナ 基本情報
カードの種類 プラチナ
年会費 30,000円
貯まるポイント エポスポイント
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa
申し込み条件 20歳以上(学生を除く)
すべて見る

エポスプラチナカードは、年会費30,000円で発行できるプラチナカード。年間利用額に応じて最大10万ポイント付与や対象店舗の利用でポイント3倍にアップします。貯まったポイントで年会費の支払いも可能で、実質無料でプラチナカードが保有できます。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

もちろんコンシェルジュサービスや充実した旅行特典も付帯。プラチナカードのなかでも、コスパの高い1枚といえます。

インビテーションがあれば年会費が割引

カード発行会社からエポスプラチナカードの招待を受ければ、年会費が20,000円まで割引されます。招待を受けるには、エポスゴールドを発行する必要があります。エポスゴールドカードは年間50万円利用すると、年会費が永年無料になるゴールドカードです。

また、エポスプラチナカードを年間100万円以上利用した場合でも、年会費が20,000円になります。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

エポスプラチナカードの割引特典を受けられると、より簡単に年会費が回収できますね。

②三井住友カード プラチナプリファード

三井住友カード
プラチナプリファード
基本情報
カードの種類 プラチナ
年会費 33,000円(税込)
貯まるポイント Vポイント
ポイント還元率 1%
国際ブランド Visa
申し込み条件 満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方
すべて見る

三井住友カード プラチナプリファードは、ポイント還元に特化したプラチナカードです。一般的なプラチナカードと違い、ポイントがお得に貯まる特典が充実。コンビニ・スーパーから百貨店・旅行サイトまで、生活のあらゆるシーンでカードを利用すると、ポイントがお得に貯められます。

さらに、年間利用額に応じてポイントが最大40,000ポイント貯まる特典も付いています。プラチナカードは欲しいけど、ポイントもがっつり貯めたい方におすすめの1枚です。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

三井住友カード プラチナプリファードをメインカードとして使えば、比較的簡単に年会費の回収が可能です。

三井住友カード プラチナプリファードのキャンペーン情報
  • \ID連携でスマートタッチプラン増額キャンペーン/

    新規入会&条件達成で最大54,000円相当プレゼント

    【内訳】
    ①新規入会&条件達成で最大14,000円分のVポイントPayギフトプレゼント

    ②新規入会&ご利用特典で最大40,000円相当のVポイントプレゼント

    【条件】

    ①新規入会&スマホのタッチ決済1回&ID連携
    ②新規入会&ご利用

    【特典】

    ①VポイントPayギフト
    ②Vポイント

    キャンペーン期間:2025/2/3~2025/4/30

マイル獲得で実質無料になるプラチナカード

ポイントではなく、マイルがお得に貯まるプラチナカードをお探しの方は、以下の2枚がおすすめ。

  1. JALカードプラチナ
  2. ANA Visaプラチナ プレミアムカード

毎日のお買い物でマイルをお得に貯めつつ、プラチナカードならではの特典も充実しています。貯まるマイルが異なるので、貯めたいマイルによって詳細を確認してみてください。

もっと読む

①JALカードプラチナ

JALカードプラチナ 基本情報
カードの種類 プラチナ
年会費 34,100円
貯まるポイント JALマイル
ポイント還元率 1.0%
国際ブランド JCB・Amex
申し込み条件 20歳以上
すべて見る

JALカードプラチナは、JALマイルがお得に貯まるプラチナカードです。JALマイルが100円につき1マイル貯まり、JALカード特約店ならマイル還元率が2倍に上がります。もちろん、コンシェルジュサービスも利用可能です。

JALカードプラチナは、JAL航空機の利用でフライトマイルが25%上乗せされ、毎年初回搭乗で2,000マイル付与されます。日常はもちろん、旅行・出張が多い方にもおすすめのプラチナカードです。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

JALカードプラチナは、国際ブランドによって特典も少し異なります。例えば、アメックスブランドの場合、アメックス独自の特典も利用可能です。

②ANA VISAプラチナ プレミアムカード

ANA Visaプラチナ プレミアムカード 基本情報
カードの種類 プラチナ
年会費 88,000円(税込)
貯まるポイント Vポイント
ポイント還元率 1.5%
国際ブランド Visa
申し込み条件 30歳以上、安定継続収入
すべて見る

ANA Visaプラチナ プレミアムカードは、ANAマイルがお得に貯まるプラチナカードです。発行するだけで10,000マイル付与され、フライトボーナスマイルは50%も上乗せされます。

ANA Visaプラチナ プレミアムカードで貯まるVポイントは、1ポイント=3マイルで交換可能。通常は2ポイント=1マイルなので、交換レートは脅威の6倍です。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

年会費が88,000円(税込)と高額なだけあって、ANAマイル還元率は非常に高いことがわかります。プラチナカードを探していてANA航空機を利用する機会があるなら、このカードを発行して損はないでしょう。

旅行特典で実質無料になるプラチナカード

通常カードでは得られない旅行体験を楽しみたい方は、以下のプラチナカードがおすすめです。

  1. マリオットボンヴォイ・アメックスカード
  2. プラチナ・カード®

いずれのプラチナカードも、最高峰の旅行特典を取り揃えています。それぞれの特典内容を詳しく見ていきましょう。

もっと読む

①マリオットボンヴォイ・アメックスカード

Marriott_amex_Marriott Bonvoyアメックスプレミアム・カード
マリオットボンヴォイ・アメックス 基本情報
カードの種類 プラチナ
年会費 49,800円
貯まるポイント Marriott Bonvoyポイント
ポイント還元率 1.0%
国際ブランド Amex
申し込み条件 20歳以上
すべて見る

マリオットボンヴォイ・アメックスは、世界中に高級ホテルを展開してるマリオットとアメックスカードが提携したプラチナカード。マリオット系列のホテルがお得に利用できる特典が充実しています。

もっと読む
マリオット系列ホテルの特典
  • ゴールドエリート会員を自動付与

  • 無料宿泊特典

  • 10,000円相当のホテルクレジット

  • 15泊分の宿泊実績プレゼント

まず、マリオットボンヴォイの上位会員ランクであるゴールドエリートが自動付帯。年間400万円以上のカード利用で、ワンランク上のプラチナエリートへ昇格します。

また、毎年150万円以上のカード利用で無料宿泊特典がもらえます。対象ホテルの予約すれば、10,000円相当のホテルクレジットも付与されるので、世界の高級ホテルがお得に利用可能です。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

マリオットボンヴォイ・アメックスカードを発行すれば、普通では味わえないホテル体験がお得に堪能できます。

②プラチナ・カード®

アメックスプラチナ
プラチナ・カード® 基本情報
年会費 165,000円(税込)
家族カード 4枚まで無料
ポイント還元率 1.0%
付帯サービス ・アメックス・トラベル・オンライン
・HISアメックス・トラベルデスク
・手荷物無料配達サービス
・空港ラウンジ
アメックス・グローバル・ラウンジ・
コレクション

・プライオリティ・パス
・エアポート送迎サービス
・海外用レンタル携帯電話ご優待
・グローバル・ホットライン
ファイン・ホテル・アンド・リゾート
ホテル・メンバーシップ
・ゴールド・ダイニング
フリー・ステイ・ギフト
・不正プロダクション
・オンラインサービス
プラチナ・コンシェルジェ・デスク
プラチナ・カード・アシスト
・家族カード年会費が1枚目無料
入会初年度に3万円クーポン
旅行保険 ・海外旅行傷害保険(最大1億円)
・キャンセル・プロダクション
・航空便遅延補償
ショッピング保険 ・オンライン・プロテクション
・リターン・プロテクション
・ショッピング・プロテクション
・ホームウェア・プロテクション
個人賠償責任保険 1事故につき最大1億円
発行期間 約1週間
申し込み条件 ・20歳以上
・安定した収入があること
すべて見る

プラチナ・カード®は、ステータスカードとして有名なアメックスの最上位カードです。ヒルトンやマリオットなど、各種ホテル・メンバーシップの上位会員が無条件で付帯され、毎年のカード更新で2名分の無料宿泊券がもらえます。

旅行だけでなく、質の高いコンシェルジュサービスや予約が取りづらいお店の優先予約が利用可能。メタル製のカードが発行されるので、持っているだけで周りから一目置かれるでしょう。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

せっかくプラチナカードを発行するならステータス性や特典にも注目してみてください。年会費は比較的高額ですが、プラチナカードならではの付帯特典の利用でそれ以上の価値を感じられるでしょう。

付帯保険は最高峰の補償内容

プラチナ・カード®は、手厚い付帯保険も魅力です。最高1億円の旅行傷害保険はもちろん、スマートフォン・家具・家電の補償も受けられます。

さらに、最高1億円の個人賠償責任保険も付帯。旅行だけでなく、あなたの日常生活も徹底的に守ってくれる1枚となっています。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

アメックスプラチナカードは、プラチナカードのなかでも最高峰のクレジットカードです。持っているだけでステータス性を示せますよ。

グルメ・エンタメ特典で実質無料になるプラチナカード

グルメやエンターテイメントの特典を充実させたい方は、以下のプラチナカードがおすすめです。

  1. ダイナースクラブカード
  2. ラグジュアリーカード

上記のプラチナカードを発行すれば、非日常に近い生活が送れるでしょう。それぞれの特典内容を詳しく解説していきます。

もっと読む

①ダイナースクラブカード

ダイナースクラブカード
ダイナースクラブカード 基本情報
カードの種類 一般
年会費 24,200円
貯まるポイント ダイナースクラブ
リワードポイント
ポイント還元率 0.4%~1.0%
国際ブランド Diners
申し込み条件 ・満27歳以上
・安定した収入
すべて見る

ダイナースクラブカードは、グルメ特典に重きが置かれたプラチナカードです。ダイナースクラブが独自で提携した、高級レストランのコース料理が1名分無料で利用可能。予約が取りづらいお店の席も、カード発行会社が確保してくれます。

また、カード会員限定のイベントも定期的に開催されています。チケットサービスも提供しており、確保が難しいコンサートのチケットが優待価格で予約できることもあります。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

ダイナースクラブカードを積極的に利用すれば、完全招待制のダイナースプレミアムカードの招待状が届く場合があります。

②ラグジュアリーカード

ラグジュアリーチタン_luxurytitanium_券面
ラグジュアリーカード(チタン) 基本情報
カードの種類 一般
年会費 55,000円(税込)
貯まるポイント ラグジュアリー・
リワード・ポイント
ポイント還元率 1.0%
国際ブランド Mastercard
申し込み条件 20歳以上(学生不可)
すべて見る

ラグジュアリーカードは、Mastercardブランドにおける最高峰のプラチナカードです。エンタメ特典が充実しており、映画鑑賞券の毎月プレゼントや国立美術館の所蔵作品が毎月無料で鑑賞可能です。

また、コース料理アップグレードやお土産のプレゼントなど、独自提携したお店で数々の特典が受けられます。メタル製のカードも発行されるため、持っているだけで高いステータスを示せる1枚です。

もっと読む

ブラックとゴールドは特典がさらに充実

ラグジュアリーカードのブラックとゴールドは、特典がさらに充実しています。例えば、指定の場所への送迎でリムジンが出迎えてくれます。

また、コンシェルジュサービスの問い合わせでは、電話・メールにくわえてチャットも利用可能。もちろん、各種旅行特典やグルメ特典もアップグレードされています。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

ブラックカードの年会費は110,000円、ゴールドカードの年会費は220,000円です。どちらもプラチナカードのなかでも上位に当たるクレジットカードです。

審査に通過してプラチナカードを実質無料に!

特典が充実したプラチナカードを手に入れるには、審査に通過する必要があります。プラチナカードは最上級のクレジットカードなので、一般・ゴールドよりも審査が厳しいと言われています。

プラチナカードの審査に通過するには、以下の6つのポイントを押さえておきましょう。

  1. 良質なクレヒスを積む
  2. 収入を安定させる
  3. 他のプラチナカードを申し込まない
  4. 借り入れ・ローン残高を減らす
  5. キャッシング枠をゼロで申請する

事前に把握しておけば、プラチナカードの審査に通過する可能性を高められます。特典を活用して、実質無料でプラチナカードが使えるようにしましょう。

もっと読む

①良質なクレヒスを積む

審査に通過するポイント1つ目は、良好なクレヒスを積んでおくことです。クレジットカード・家賃・スマホ代等の支払いを遅らせたり滞納したりすると、信用情報に傷がついて審査が厳しくなる傾向があります。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

過去に支払い遅延や滞納の経験があった方は、今からクリーンなクレヒスを積んで、審査に通過する可能性を上げましょう。

②収入を安定させる

審査に通過するポイント2つ目は、収入を安定させることです。アルバイト・契約社員・派遣社員だと時期によって収入にバラつきがあるため、プラチナカードの審査は厳しくなる傾向があります。

また、勤続年数が比較的短い方も気を付けてください。勤続年数が短いと、返済能力がまだ不安定と判断されるからです。最低でも、6ヶ月以上の勤続年数が必要と言われています。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

転職したばかりの人は、最低でも半年間は申し込みを待った方がいいでしょう。

③他のプラチナカードを申し込まない

審査に通過するポイント3つ目は、同時期に他のプラチナカードを申し込まないことです。短い期間に何枚もプラチナカードを申し込むと、信用調査機関から「多重申し込み」と認識される可能性があります。

カード発行会社は、多重申し込み者の審査に厳しい傾向があります。クレジットカードの申し込み履歴は6ヶ月間残るため、直近で他のクレジットカードを申し込んだ方は、最低半年間は待った方がいいでしょう。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

可能であれば、一般・ゴールドカードの申し込みを避けましょう。また、すでに何枚もクレジットカードを持っている方は、不要なカードを解約しておくと無難です。

④借り入れ・ローン残高を減らす

審査に通過するポイント5つ目は、借り入れ・ローンの残高を減らすことです。カード発行会社は貸し倒れを最も恐れているため、残高を減らして返済能力を回復させておくと印象が良いです。

逆に完済すればクレヒスが積まれるため、プラチナカードの審査に通過する可能性が上がります。現時点で借り入れ・ローンがある方は、なるべく残高を減らしてから申し込む方が無難でしょう。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

プラチナカードは一般・ゴールドよりも限度額が高いため、返済能力の基準も高い傾向があります。

⑤キャッシング枠をゼロで申請する

審査に通過するポイント5つ目は、キャッシング枠をゼロで申し込むことです。なぜならキャッシング枠を申請すると、クレジット枠とは別の審査が必要となり、より高い返済能力が求められるからです。

特に、借り入れやローンを組んでいる方は厳しくなる傾向があります。どうしてもキャッシング枠も申請したい場合は、プラチナカードの審査に通過し、カードがお手元に届いてから申し込むといいでしょう。

もっと読む
クレカアドバイザー 安保
クレカアドバイザー クレカアドバイザー 安保

キャッシング枠はいつでも申請できるので、プラチナカード申し込み時は極力申し込まない方が無難です。

プラチナカードの特典をフル活用すれば年会費は無料にできる

プラチナカードは年会費無料で保有はできませんが、特典を積極的に活用すれば年会費の回収は可能です。この記事では、目的別でおすすめのプラチナカードをご紹介しました。

プラチナカードの特典をフル活用すれば、年会費が実質無料になるだけでなく、より豊かなライフスタイルが実現します。特典内容を把握し、ご自身が使いたい特典が付いたプラチナカードを選んでみてください。

もっと読む
K-ZONE money 編集部
K-ZONE money 編集部