審査が厳しいクレジットカード4選!審査難易度や手に入れやすいカードも紹介
クレジットカードは種類が多くて選ぶのも一苦労ですよね。
この記事では特に審査が厳しいカードを選りすぐって紹介します。
審査難易度についての解説や、手に入れやすいカードも紹介しているので、ぜひカード選びに役立ててください。
記事の中身をちょい見せ!
-
ラグジュアリーカードブラック年会費110,000円の超ハイステ―タスブラックカード。ラウンジやディナーなど最高級な特典が勢ぞろい。
JCBプラチナ会員専用コンシェルジュや高級ホテル特典などサービスとクオリティーでJCBがサポート。
本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。アコム社ほか委託を受けた各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。人気のおすすめ記事
特に審査が厳しいクレジットカード4選
とにかく審査が厳しいカードを知りたい!という人のため、審査難易度が高いカードを4つ紹介します。
4つともインビテーションは不要で、自分自身で申し込むカードです。もっと読む①ラグジュアリーカードブラック
富裕層向けのクレジットカードである「ラグジュアリーカード」の中でも、Mastercard最上位クラスに位置するのカードです。
年会費が110,000円と高額なため、元を取るだけでも相当なカード利用料金が必要となります。つまり、ラグジュアリーカードブラックは、高い年収と支払い能力がある人が選ばれる、審査難易度の高いカードといえます。
もっと読む②JCBプラチナカード
JCBプラチナカードは、国際ブランドであるJCBが自ら発行しているプラチナカードです。
年収のボーダーラインは400~500万円とそれほど高くありません。しかし、JCBカード自体が銀行系のカードなため、審査難易度は相応に高いと言えるでしょう。
また、JCBプラチナカードはJCBが自ら発行するプロパーカードでもあるので、提携カードよりも難易度は高いでしょう。クレヒス(クレジットヒストリー)にも厳しいです。
もっと読むMONEY BEST編集部 相澤しかし、逆に言えば安定収入があってクレヒスも良好で、年収がそれなりにある人は審査に通る可能性が高いカードでもあります。年会費もそれほど高くないので、気に入った人は検討してみましょう。
${ filterName } (${ filterCount }件)ー ${ gender } / ${ age } / ${ occupation }${ content_text }JCBプラチナカードの口コミ・評判 (6件)すべて次の5件を開く③アメックスプラチナカード
アメックスが自ら発行するプロパーカードであるアメックスプラチナ。
他のプラチナカードと比べても年会費が143,000円と非常に高額のため、審査も厳しいことが分かります。元はインビテーション制のカードだったことからも、審査難易度は高いと言えるでしょう。
もっと読む④TRUST CLUB プラチナ VISAカード
TRUST CLUB プラチナ VISAカードは、三井住友トラストクラブの発行するSuMi TRUST CLUBカードの最上位カード。
いわゆる銀行系カードです。難易度は高いと言えるでしょう。
プラチナカードの申し込み条件は「25歳以上」とあるだけですが、SuMi TRUST CLUBのゴールドカードは年齢だけではありません。入会の目安として明記されているのが「400万円以上」。
実際には、少なくとも年収500万円以上は必要になると考えられます。もっと読むMONEY BEST編集部 相澤元はインビテーション制のカードだったこともあり、審査難易度は高いですが特典も充実しています。コンシェルジュサービスやプライオリティパスを利用したい、信頼のおける銀行系のプラチナカードが欲しい、という方は検討をおすすめします。
クレジットカードの審査難易度を判断する基準は主に3つ
クレジットカードの審査難易度には、主に3つの基準があります。
カードを見比べたときに「どちらの方が難易度が高いのか?」と思ったら参考にしてみてください。もっと読む3つの審査難易度基準①ステータス
一番難易度が分かりやすいのはステータスランクです。
クレジットカードには主に「一般」「ゴールド」「プラチナ」「ブラック」と呼ばれる4つのランクがあります。審査難易度は下記の順に高くなります。
高いものはその分、サービスや特典も充実しているという仕組みです。もっと読む審査難易度が高い順-
ブラック
-
プラチナ
-
ゴールド
-
一般
②発行元の違い
クレジットカードの発行元は大まかに5つの種類に分類できます。
「消費者金融系」「流通系」「信販系」「交通系」「銀行系」です。高い順に並べると、下記のようになります。
高ければ高いほど、審査に通るのは難しいでしょう。もっと読む審査難易度が高い順-
銀行系
-
交通系
-
信販系
-
流通系
-
消費者金融系
MONEY BEST編集部 相澤流通系はイオンカードセレクト、消費者金融系はACマスターカードやライフカードなどが有名ですね。
③インビテーションの有無
審査難易度が高いカードには2種類あります。
インビテーションからでないと申し込めないものと、自分で自由に申し込めるものです。インビテーションは無条件で受け取れるわけではなく、様々な条件をクリアする必要があります。
自分で申し込めるカードよりも難易度が高いと言えるでしょう。もっと読むMONEY BEST編集部 相澤のコメント
プラチナカードやブラックカードの中でも、インビテーションからでないと申し込めないものは非常に難易度が高いです。ステータスの高いカードに挑戦したい場合は、最初は自分で申し込みができるカードにすると良いでしょう。
もっと読むクレジットカードの審査は詳細が不明
結論から言うと、クレジットカードの審査について、明確な基準は公開されていません。
カード会社がどうすれば「信頼できる」と判断してくれるのか、詳細は不明。
しかし、ある程度の目安や最低限おさえておきたいポイントは存在するのが事実です。クレジットカードを作りたいと思った際は、下記2点を覚えておくといいでしょう。
もっと読むクレジットカードの審査基準は会社によって違う
クレジットカードの審査基準は公開されていませんが、一律で同じというわけでもありません。
カード会社によって基準は異なります。たとえば、同じランクで同じ発行元のカードでも、クレヒスが良好な人のほうが通りやすかったり、年収の高い人のほうが通りやすかったりと様々です。
一か所が駄目だったからと言って、他もすべて通らないというわけではないので安心してください。もっと読むMONEY BEST編集部 相澤特典やサービスのみで申し込むカードを決めるのではなく、どのような人が審査を通っているのか、ある程度の傾向を調べてから決めることも重要ですね。
クレヒスに傷がないことが重要
クレジットカードの審査基準は明確ではないですが、審査においてクレジットヒストリー(クレヒス)はとても重要。
クレヒスが良好であればあるほど、どのカードであっても、審査に有利なのです。逆に、クレヒスに傷が付いていると審査に通らないことが多くなってしまいます。
一方で、30代や40代で一度もカードを作ったことがない、スーパーホワイトと呼ばれる人も審査に通りにくくなります。もっと読むもっと読む審査が不安な人のためのカード10選
クレジットカードの審査は厳しそうで不安……という方も安心してください。
もちろん審査が厳しくないカードもきちんと存在します。
ここでは、比較的手に入りやすいカードを4つ紹介します。- ACマスターカード
- イオンカードセレクト
- ライフカード
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス
- 楽天カード
- JCB CARD W
- 三井住友カード(NL)
- dカード
- オリコカード THE POINT
- JALカード navi(学生専用)
もっと読む①ACマスターカード
ACマスターカードはアコムが発行しているクレジットカードで、消費者金融系の一般カードです。
年会費無料かつ即日発行可能なカードであり、審査難易度としてはそこまで難しくないと言えます。しかし、ACマスターカードはリボ払い専用カード。
使い方を間違えると高額な利子を請求されることもあるので、慎重に扱うようにしましょう。もっと読む${ filterName } (${ filterCount }件)ー ${ gender } / ${ age } / ${ occupation }${ content_text }ACマスターカードの口コミ・評判 (5件)すべて次の5件を開くACマスターカードのキャンペーン情報-
キャンペーンは現在行われていません
\ 詳細はこちら /ACマスターカード 公式サイト
②イオンカードセレクト
イオンカードはイオングループでの買い物がお得になる流通系のカード。
イオングループの対象店舗ではポイントが2倍貯まる、キャッシュカードや電子マネーの機能も入っているなど、お得なポイントの多いカードです。
もっと読むMONEY BEST編集部 相澤普段の買い物に利用する人が多い分、審査もやや緩めです。イオングループを利用することが多い人は検討してみることをおすすめします。
${ filterName } (${ filterCount }件)ー ${ gender } / ${ age } / ${ occupation }${ content_text }イオンカードセレクトの口コミ・評判 (42件)すべて次の5件を開くイオンカードセレクトのキャンペーン情報-
新規入会・利用で5,000WAON POINT+条件達成で+7,000円相当もらえる!
イオンウォレット(AW)登録&利用で
最大20%キャッシュバック!(最大5,000円キャッシュバック)<進呈条件>
❶カードご入会特典
<常時特典>WEB新規ご入会で1,000WAON POINT進呈(JMBカードは500マイル進呈)
❷利用特典
対象期間中にご利用いただいた金額の10%分のWAON POINT(最大4,000WAON POINT)を進呈(JMBカードは2,000マイル)※イオンJMBカード(JMB WAON一体型)の新規入会キャンペーン付与ポイントについては、提供WAON POINTに対し2分の1のマイル数で積算いたします。
※ご利用特典の進呈には以下の条件あり①利用期間 カード登録月の翌々月10日まで
②累計1万円(税込)以上の利用が必須
③イオンウォレットへの登録(マネーサイトスクエアメンバーID登録を含む)
イオンウォレットへの登録はカード登録月の翌々月末日まで※他企画内容については公式サイトにてご確認ください
③ライフカード
ライフカードは、審査基準が独自に設けられていることで有名なカード。
主婦や学生でも簡単に申し込めるうえ、ポイントの有効期限も長く、カード紛失時の補償なども充実しています。
カード初心者の方にもオススメですね。また、ライフカードには一般カードとデポジットカードの2種類があります。
過去に金融事故を起こしてクレヒスに傷がついてしまった人はデボジットカードがオススメ。
デポジットの審査難易度は一般カードよりも低いです。もっと読むMONEY BEST編集部 相澤デポジットカードは申し込み年齢条件が20歳からで、年会費もかかります。未成年の方やクレジットカード初心者の方は一般カードに申し込みましょう。
${ filterName } (${ filterCount }件)ー ${ gender } / ${ age } / ${ occupation }${ content_text }ライフカードの口コミ・評判 (5件)すべて次の5件を開くライフカードのキャンペーン情報-
<新規入会プログラムで最大10,000円キャッシュバック!>
① アプリログインで1,000円キャッシュバック!
② 合計6万円以上(税込)のショッピングご利用で6,000円キャッシュバック!
③ 水道光熱費のお支払いで最大3,000円キャッシュバック!
∟電気・ガス・水道いずれかのご利用明細ごとに1,000円キャッシュバック!<使うとおトクプログラムで最大5,000円キャッシュバック!>
④Apple Pay / Google Payのご利用で3,000円キャッシュバック!
⑤サブスクのご利用で2,000円キャッシュバック!
④セゾンパール・アメリカン・エキスプレス
セゾンパールは、旅行補償が充実していることなどで有名なアメックスのカードです。
アメックスカードは年会費が高いイメージがありますが、セゾンパールは年に1回でも利用すれば翌年も年会費無料。
ポイントの有効期限もない、とてもお得なカードです。もっと読むセゾンパール・アメリカン・エキスプレス ®・カードのキャンペーン情報-
新規入会・利用で最大8,000円相当の永久不滅ポイントプレゼントキャンペーン実施中!
・1P=最大5円相当
※交換商品によっては、
1Pの価値は5円未満になります。
⑤楽天カード
楽天カードは、楽天グループが発行するクレジットカードで、ポイントが貯まりやすいのが特徴。
年会費が永年無料なのも魅力です。
申し込み条件も基本的には年齢だけなので、審査も比較的ゆるい方といえるでしょう。さらに、常時開催のキャンペーンも豊富です。
もっと読むただし、5000ポイント獲得には3ステップの条件があります。
もっと読む5000ポイント獲得条件-
楽天カードをお申し込み
-
楽天カードをお受け取(約1週間)
新規入会特典2,000 ポイントGET -
楽天カードを初回利用
カード利用特典3,000 ポイントGET
貯まったポイントは1ポイント=1円相当として利用できるので、最大5000円返ってくるということですね!
さらに、家族や友達に楽天カードを紹介するとポイントがもらえるキャンペーンも常時開催しています。もっと読む\ 詳細はこちら! /楽天カード 公式サイト
⑥JCB CARD W
JCB CARD Wは、学生や主婦でも発行可能。
そのため、審査もゆるいと考えられるでしょう。JCB CARD Wは、Wの通り、1,000円(税込)使うごとに2ポイントずつポイントが貯まります。
貯まったポイントは、1ポイント=最大5円相当と高還元。
商品への交換をはじめ、ポイントでのお買い物やマイルへの交換など便利に使えます。ナンバーレスも選択OK。
最短5分でカード番号・セキュリティコードを発行可能という、スピード感も魅力です。2025年3月31日(月)までは、下記のような新規入会キャンペーンも開催中。
お得に始めるなら今がチャンスです。もっと読む\ 詳細はこちら! /JCB CARD W 公式サイト
⑦三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)のNLは、ナンバーレスのこと。
カードにカード番号や署名欄が印字されていないため、安全性が高いのが特徴です。基本的には、200円(税込)につき1ポイント「Vポイント」が貯まる仕組み。
還元率で言えば0.5%ほどです。
しかし、対象のコンビニ・飲食店でのご利用の際に下記条件を追加すれば、最大20%還元が可能となります。- スマホのVisaのタッチ決済、Mastercardタッチ決済で支払うと、ご利用金額200円(税込)につき通常ポイントを含め7%
- 家族ポイント最大+5%
- Vポイントアッププログラム最大+8%
三井住友カード(NL)が2025年2月19日現在行っているキャンペーン一覧は下記となります。
新規入会にプラスして、ID連携や仲介口座開設などを行えば、最大24,600円相当がお得に!
始めるなら今がおすすめです。もっと読む\ 詳細はこちら! /三井住友カード(NL)公式サイト
⑧dカード
dカードは通常のdカードの他に、GOLDとPLATINUMがあります。
GOLDとPLATINUMになると還元率もUPしますが、年会費もかかり、審査もその分厳しくなってしまいます。しかし、通常のdカードであれば、そこまで心配する必要はありません。
また、通常のdカードであっても、d払いの支払い方法をdカードに設定&利用でポイント還元率をあげることも可能です。もっと読むMONEY BEST編集部 相澤ドコモの携帯回線を持っている人ならさらにお得。
ポイントは、携帯料金の支払いやドコモ関連商品の購入にも使用できます。\ 詳細はこちら! /dカード 公式サイト
➈オリコカード THE POINT
オリエントコーポレーションが提供するオリコカード THE POINT。
みずほ銀行系の信販会社なので、安心感もばっちりです。年会費は、家族カードも含めて無料。
審査も厳しくないため、初めてのカードにもおすすめです。通常の還元率は1%ほどですが、オリコモールを経由しネットショッピングした場合は加算されるのも嬉しいポイント。
カードご利用分(1%)+オリコモールご利用分(+0.5%以上)+特別加算(0.5%)で、合計2%以上のオリコポイントを貯めることが可能です。
500オリコポイントから、いろいろなポイントやすぐに使えるギフト券に交換できますよ。
オリコカードが行っているキャンペーンは、下記3つです。
利息キャッシュバックやオリコポイントプレゼントなど、お得なキャンペーンがそろっています。もっと読む\ 詳細はこちら! /オリコカードローン 公式サイト
➉JALカード navi(学生専用)
学生のみが契約できるのがJALカード navi(学生専用)。
学生に特化しているからこその特典もあります。- 語学検定ボーナスマイル:JALカードが指定する外国語検定に合格すると、500マイルをプレゼント
- 祝卒業!JALカードご継続ボーナス:卒業後もJALカードをご継続されると卒業のお祝いとして2,000マイルをプレゼント
他のクレジットカードにはないお得な特典ですよね。
学生の方には最もおすすめのカードだと言えるでしょう。さらに、在学期間中はマイルの有効期限が無期限になったり、国内線特典航空券が基本マイルの一律50%で交換できたりも。
機内販売も10%オフで買えます。もっと読むMONEY BEST編集部 相澤収入に対しての条件がないのも、学生専用のJALカードnaviの特徴です。
学生でなくては作れませんが、契約のハードルは低いと言えるでしょう。クレジットカードの審査に落ちないためには
クレジットカードの審査に落ちないために、押さえておきたいポイントが3つほどあります。
もっと読む審査に落ちないために押さえておくこと①クレヒスに傷をつけないこと
クレジットカードの審査では年収や年齢なども考慮されますが、やはりクレジットヒストリー(クレヒス)がとても重要です。
支払い延滞などでクレヒスに傷が付いていると、マイナスな信用情報として考慮されてしまいます。
ゴールドカードやプラチナカードを狙っている人は特に注意するようにしましょう。もっと読むMONEY BEST編集部 相澤一度クレヒスに傷が付くと、回復するのに主に5年ほどの時間がかかってしまいます。ローンを組んでいない人でも、日頃から支払い料金を延滞しないように注意しましょう。
②短期間に複数枚の応募はしない
審査落ちが怖いからといって、最初から複数枚のカードを申し込むのはやめましょう。
短期間に複数のクレジットカードに応募するのは「多重申し込み」といいます。審査に落ちるだけでなくクレヒスに傷が付く可能性があります。
多重債務を抱えていたり自己破産を考えているのでは?と思われてしまうためです。もっと読む③キャッシング枠は利用しない
クレジットカードには、下記2つの枠があります。
- 買い物の支払いで利用できる「ショッピング枠」
- ATMから現金を借りる・口座に振り込みを受ける「キャッシング枠」
2つのうち、キャッシング枠のカードには申し込まないことをオススメします。
その方が審査が早く済み、審査のハードルが低くなるのです。もっと読むもっと読む審査が厳しいクレジットカードに関するQ&A3つ
クレジットカードには、比較的審査が通りやすいものと、通過が厳しいとされるものがあります。
審査基準が厳しいカードは、一定の収入や信用情報が求められるため、申し込み前に条件を確認しておくことが大切です。ここでは、審査が厳しいクレジットカードに関するよくある質問を解説します。
Q1:審査が厳しいクレジットカードの特徴は?
Q2:審査が厳しいクレジットカードに申し込む際の注意点は?
Q3:審査に落ちやすい人の特徴は?もっと読む審査が厳しいクレジットカードの特徴は?
審査が厳しいクレジットカードには、以下のような特徴があります。
- プラチナカード・ブラックカード:利用限度額が高く、ステータス性のあるカード
- 銀行系クレジットカード:独自の厳格な審査基準を設けていることが多い
- 高還元率・特典が充実しているカード:優遇が多いほど、信用力が求められる
- 外資系のカード:アメックスやダイナースなど、一定の年収が必要なものもある
上記のようなクレジットカードは、特に年収や職業、信用情報が重要視されます。
よって、安定した収入がない場合は審査通過が難しいでしょう。もっと読む審査が厳しいクレジットカードに申し込む際の注意点は?
審査が厳しいカードを申し込む際は、以下の点に注意するといいでしょう。
- 申し込みブラックに注意
- 信用情報を確認する
- 下位カードから挑戦する
- キャッシング枠を低くする 借入希望額を0円にすると審査が通りやすくなる
短期間に何枚も申し込むと、申し込みブラックという状態になり、審査に不利になってしまいます。
申込みをした事実や審査結果は個人信用情報機関に半年ほど登録されるため、この人はお金に困っているのではと思わせてしまうのです。過去に延滞などをして、信用情報に不安がある方はCICやJICCで過去の支払い状況をチェックすることも大切。
特典な還元率目当てに、いきなり高難易度のクレジットカードにいくのではなく、まずは同じ会社の一般カードを発行するのも手です。利用実績を積んでからアップグレードする方が、審査通過率は確実にアップします。
もっと読む審査に落ちやすい人の特徴は?
審査が厳しいカードでは、以下のような人は落ちる可能性が高くなります。
- 過去に支払い遅延・延滞歴がある
- クレジットカードやローン実績がない
- 転職したばかりで勤続年数が短い
- アルバイト・パート・無職で安定収入がない
- 申し込み履歴が多く、申し込みブラックになっている
審査に通るためには、クレヒス(クレジットヒストリー)を良好に保つことが重要です。
また、一度もクレジットカードを作ったことがない人も通過しにくいと言われます。
実績がないと判断もできないということですね。もっと読むどのカードにも審査はある
様々なクレジットカードを紹介してきましたが、どれだけ審査難易度の低いカードでも審査自体は必ずあります。
無条件でカードが手に入るわけではないですし、自分に合ったカードを選ぶことも重要です。カードの審査難易度だけでなく、特徴や利点もしっかり考慮しつつ、慎重に申し込むカードを選んでいきましょう。
もっと読む
年収が低くても審査に通った人はいますが、年会費の元を取るためには、単純計算で年に880万円のカード利用が必要です。申し込む場合はよく考えてからにしましょう。