FXで取引する際にかかるコストは?

投稿日:2013/06/27 最終更新日:2023/03/08
本コンテンツは当サイト編集部が独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

FX・CFD [FX 基本編]

【第2回】

FXで取引する際にかかるコストは?


FXの基本的な仕組みは理解していただけただろうか。では、今回はFXを取引する際にかかるコストについて考えてみよう。外貨預金や外貨MMF、外貨建債券のいずれも、外貨を売買する際には為替手数料がかかってくる。その金額の高低が外貨投資全体の損益にも影響してくるため、コストはとても重要な問題になってくる。FXの場合、どのようなコストがかかってくるのか、それは他の外貨建ての金融商品に比べて有利なのかどうなのか、川瀬先生と祥子さんのやりとりを見てみよう。

default alt

「ところで、どんな投資商品でも、取引する際にはコストがかかりますよね。FXの場合、どんなコストがかかるんですか?」


default alt

「外貨投資の場合、コストはとても重要なんだ。たとえば外貨預金。米ドルの場合、1ドルの外貨預金をすると1円程度の為替手数料が取られることが多い。満期時には、また同じ額の手数料が取られる。つまりドルの買いと売りで2円程度の為替手数料がかかることが多いが、この負担が結構重い」


default alt

「え〜、だって、たったの2円でしょ」


default alt

「2円を笑う者は2円に泣く。考えてみたまえ。1ドル=100円の時に1万米ドルを売り買いしたとして、1ドルにつき2円の為替手数料を払ったら、どれだけの負担になると思う?100万円で2万円のコストだから、率にしたら2%だ。今は米ドル建て外貨預金の利率が低いので、為替手数料で利息のかなりの部分が吹き飛んでしまう」


default alt

「なるほど。じゃあ、FXの取引手数料はどのくらいになるの?」


default alt

「これは取り扱っている会社によっても異なるが、最近は手数料競争が激しくなっているので、だいぶ安くなっているようだね。たとえば、1ドル=100円の時に1万米ドルを売り買いして400円程度のところもあれば、なかには無料にしているところもある。100万円に対して400円の取引手数料が取られたとしても、率にして0・04%だ」


default alt

「え、それはお得」


default alt

「だろう。FXのメリットのひとつは、何といってもこのコストが安いということなんだ」


default alt

「他には何かコストがかかるの?」


default alt

「FXの場合は、取引手数料以外にスプレッドというコストもある。」


default alt

「スプレッドって?」


default alt

「あ、すまん。説明が足りなかったな。FXで提示されている為替レートを見るとわかるが、2WAYプライスといって、外貨の売値と買値の両方を、同時に提示する慣例になっておる。たとえば米ドルの場合、『100.69‐100.71』などと表示されているのだが、右側のレートが業者から見たドルの売りレート、左側のレートが業者から見たドルの買いレートになるんだ。つまり投資家の側から見ると、1ドル=100円71銭でドルが買え、1ドル=100円69銭でドルを売れるということになる」


default alt

「つまり、100円71銭でドルを買ったと同時にドルを売ろうとしても、100円69銭でしか売ることができない。ということは、両者の差の2銭がコストということ?」


default alt

「そう。この2つのレートの差がスプレッドということになる。仮にドルの買いと売りの取引手数料が1万米ドルに対して400円だとすると、スプレッドが1万米ドルにつき200円だから、合わせて600円がコストになる。でも、外貨預金の場合は、同じ1万米ドルを売買するのにかかるコストが2万円だから、どちらがお得かは一目瞭然」

default alt


default alt

「確かに。スプレッドを含めても、外貨預金などに比べれば、コストは安いということになりますね」


default alt

「ただ、注意しなければならないのはスワップポイントなんだ」


default alt

「でも、スワップポイントは利息のようなものでしょ」


default alt

「それは、より金利の低い通貨を売って、より金利の高い通貨を買った場合の話。逆に金利の高い通貨を売って、金利の低い通貨を買うと、スワップポイントを支払わなければならなくなるんだ。通貨の金利水準次第では、スワップポイントもコストになるケースがあるのだよ」


default alt

「日本は今、他の国に比べて金利が低いことがほとんど。だから、外貨を売る場合には、スワップポイント支払いになることが多いので、要注意ということですね」


default alt

「ふむ。なかなか飲み込みの早い生徒じゃのう」

<川瀬先生のワンポイントレッスン>
●スワップポイントの支払い●
スワップポイントを、外貨預金の「利息」と同じものと考えるのは間違い。確かに、金利の低い通貨を売って、金利の高い通貨を買えば、両者の金利差を日々、利息と同じように受け取ることができるが、逆に金利の高い通貨を売って、金利の低い通貨を買うと、両者の金利差が日々、証拠金から差し引かれてしまう。要は取引コストの一種になってしまうのだ。たとえば日本の金利が年1%、豪ドル金利が年5%の時、これから豪ドル安・円高が進むという前提で豪ドル売りを仕掛けた場合は、両者の金利差である年4%を日割りした程度のスワップポイントが、証拠金から差し引かれていくことになる。現在のように、円の金利が低い時に外貨の売りポジションを持つ場合は、スワップポイントの支払いに十分、注意すること。

執筆:MoneyLife(掲載日:2010年04月14日)

最新ネット証券比較ランキング

口座開設されてない初心者の方に向けた、ネット証券が比較できる最新ランキングTOP10はこちらです。口座開設手続きはネット上で完結できます。口座開設キャンペーンもご紹介してます。是非この機会に、ネット証券の口座開設を行ってみましょう。



articles 投資を学ぶ

株式(初心者入門)

article item
株式(初心者入門) 株式投資にはどんなメリット・デメリットがある?投資スタイルによる違いも解説
菅原良介 2023/09/01
article item
株式(初心者入門) 株式投資はいくらからできる?単元未満株(ミニ株)のメリット・デメリットは?
2023/07/05
article item
株式(初心者入門) 初心者におすすめの少額投資!ミニ株や積立投資について徹底解説!
2023/03/14
article item
株式(初心者入門) 証券口座はどうやって開設すればいい?証券口座の種類についても分かりやすく解説!
2023/03/10

株式 (基礎編)

2
article item
株式 (基礎編) グロース株・バリュー株とは?どんな銘柄がある?違いと見分け方について解説
菅原良介 2024/09/26
1
article item
株式 (基礎編) 株で利益確定(利確)売りするタイミングとは?売る時の目標は何パーセントがベスト?
菅原良介 2024/09/26
article item
株式 (基礎編) 配当が高い株ランキングTOP10!おすすめ高配当株についても解説!
菅原良介 2024/08/22
article item
株式 (基礎編) 投資スタイル(短期・中期・長期)はどうやって決めればいい?メリット・デメリットについても解説
2024/07/17

株式 (実践編)

3
article item
株式 (実践編) 決算発表で株価は上がる?下がる?直後にはどうなるの?
菅原良介 2024/09/26
article item
株式 (実践編) 債券ETFとは?おすすめ銘柄やメリット・デメリットについても解説!
菅原良介 2024/08/29
ETF
article item
株式 (実践編) 米国高配当ETFおすすめ5選!おすすめの証券会社についても解説
菅原良介 2024/08/29
article item
株式 (実践編) 配当金が多くもらえる日本株ランキング!配当利回りが高い日本株は?
菅原良介 2024/08/22

テクニカル分析

article item
テクニカル分析 株式投資のテクニカル分析とは?初心者にもわかりやすく基本を解説!
2023/09/08
article item
テクニカル分析 テクニカル分析の基礎⑤:RSIの見方と活用方法
菅原良介 2023/07/26
article item
テクニカル分析 テクニカル分析の基礎④:MACDの見方と使い方
2023/03/08
article item
テクニカル分析 テクニカル分析の基礎③:ボリンジャーバンドの見方・使い方
2023/03/08

ファンダメンタルズ分析

article item
ファンダメンタルズ分析 マクロ経済統計とは?ファンダメンタルズ分析に不可欠な指標とその見方を紹介
2023/03/08
article item
ファンダメンタルズ分析 ファンダメンタルズ分析に必須!ニュースによる情報収集・分析の方法を解説
2023/03/08
article item
ファンダメンタルズ分析 ファンダメンタルズ指標で企業分析!ROEなどの求め方・使い方を解説
2023/03/08
article item
ファンダメンタルズ分析 ファンダメンタルズ分析の基礎③:損益計算書の見方
2023/03/08

ネット証券会社

article item
ネット証券会社 つみたてNISAの口座開設でおすすめの証券会社を徹底比較!
菅原良介 2024/05/13
article item
ネット証券会社 moomoo証券とは?デモトレと米国株の学習ができる新しい株取引アプリ
菅原良介 2024/04/16
article item
ネット証券会社 100円から始められる初心者におすすめの日興フロッギーについて解説
菅原良介 2023/09/21
article item
ネット証券会社 auカブコム証券とは?特徴や口座開設するメリットについて解説
菅原良介 2023/09/21