【第12回】DINKSの年金は?DINKSの老後準備(後編) - 退職・年金ナビ

投稿日:2013/06/27 最終更新日:2022/08/01
本コンテンツは当サイト編集部が独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

退職・年金ナビ [ 備えよ!老後のお金 20〜30代の公的年金入門 ]

【第12回】

DINKSの年金は?DINKSの老後準備(後編)

それでもDINKS世代の老後は足らない?

前編で見てきたとおり、他の世帯より多くの公的年金を期待できるDINKS世帯ですが、安心は禁物です。なぜなら、生活水準の問題があるからです。
現役時代に夫婦ともに正社員であった夫婦は、40歳代から50歳代にかけて、夫婦合計で年収が1,000万円以上になっていることも珍しくありません。
毎月入ってくる給与やボーナスがかなりの金額になるため、家賃や住宅ローンを引いても、自由にできる金額が毎月20万円以上あったりします(あるいはもっと!)。
毎月の生活費が50〜60万円である夫婦が、そうした生活を一気に半分にしなければならないのが、年金生活ということです。他の世帯に比べれば多い年金額も、「こんなに下がるなんて!」、ということになってしまう可能性があります。
DINKS世帯は公的年金にプラスして、老後のための準備を意識しておくことが大切です。

DINKSは老後の備えにチャンスがある

DINKS世帯はしっかり意識さえすれば、老後資産形成に大きな余裕があります。
まず退職金を二人とももらえる可能性です。上場企業にふたりとも勤めていると、合計で4,000万円以上もらえるようなこともあり、強力な老後の財産です。
また、子どもを育てるための大きな負担が生じないということもあげられます。子育ては経済的に考えると大きなコストです。高校と大学だけでも1,000万円近い費用がかかるとされていますし、誕生から成人までの費用を考えれば合計で2,000万円を超えることはほぼ確実です。
毎月の生活費の中に織り込まれているため、学費以外の子育て費用をあまり認識しないものの、DINKS世帯と共働きの子育て夫婦世帯では同じ年収であっても生活水準に大きな違いが生まれます。それは子育て費用の違いです。
この違いを、DINKS世帯は現役時代の生活の豊かさに使ってしまうことが多いのですが、これを老後の生活にも振り向けてみることを考える必要があります。

DINKSの年金の備え方

まず、DINKS世帯は公的年金にこれ以上の水準アップを期待することは難しい立場にあります。それぞれが厚生年金に加入しており、正社員として保険料を納めている場合、これ以上年金を増やす方法は、年収を引き上げる(そうすると保険料も多く納め、年金も増えるため)くらいしかありません。もちろん仕事にがんばっていただくことは大事ですが、公的年金アップには限界があるわけです。
そうであれば、DINKS世帯として考えるべきは自助努力ということになります。他の世帯が考えるよりももっと高い目標を設定して、老後資産形成に取り組むべきです。一般にはファミリー世帯に対して3000万円の老後資金準備目標を掲げますが、DINKS世帯はもっと上積みしたほうがいいでしょう。
どれくらい必要かは自分たちで考えてみてください。ざっと20年の老後を年金以外に毎月いくら欲しいか考えてみると目標を考えやすくなるでしょう。
DINKS世帯はそれでも老後資金準備を積極的に

「清貧のDINKS」は今のペースでOK

時々、共働きで正社員の夫婦で、生活はシンプルである家庭をみかけます。夫婦で30万円もあれば十分に暮らしていけるのに、夫婦の合計月収は60万円以上というようなDINKS世帯です。
こういう世帯はすでに生活は落ち着いた水準で満足しており、貯蓄もしっかり行われています。こうしたDINKSは今まであまり指摘されてこなかったのですが、「清貧のDINKS」といえるかもしれません。
こうした世帯は今のペースで老後のために資産形成していきましょう。定年後には豊かな生活をエンジョイすることができると思います。
執筆:フィナンシャル・ウィズダム代表 ファイナンシャル・プランナー/山崎俊輔
掲載日:2012年月08月21日

最新ネット証券比較ランキング

口座開設されてない初心者の方に向けた、ネット証券が比較できる最新ランキングTOP10はこちらです。口座開設手続きはネット上で完結できます。口座開設キャンペーンもご紹介してます。是非この機会に、ネット証券の口座開設を行ってみましょう。



articles 投資を学ぶ

資産運用

article item
資産運用 現行のつみたてNISAの年齢制限は何歳まで?新NISAになったら変わる?
菅原良介 2024/04/16
article item
資産運用 つみたてNISAの手数料を比較!安い手数料を選ぶポイント
菅原良介 2024/04/16
article item
資産運用 つみたてNISAを始めるならどの証券会社がいい?おすすめの銘柄も解説!
菅原良介 2024/04/16
article item
資産運用 つみたてNISAは楽天証券で始めるのがおすすめ!商品の選び方も解説
菅原良介 2024/01/26

株式

article item
株式 (基礎編) 長期投資におすすめな銘柄は?選び方や失敗例を徹底解説
菅原良介 2024/04/16
article item
株式 (基礎編) つみたてNISA利回りランキング!平均利回りと商品の選び方について解説
菅原良介 2024/04/16
article item
株式 (基礎編) 【2023年】初心者向け株取引アプリ7選!アプリ選びのポイントも解説
菅原良介 2024/04/16
article item
株式 (実践編) 米国株式のインデックスファンドおすすめ5選!選び方のポイントについても解説
菅原良介 2024/04/16

信用取引

article item
信用取引 気になる機関投資家の空売り!機関投資家の動きを把握し、取引に活用!
菅原良介 2024/04/16
article item
信用取引 機関の空売りとは?空売り残高の活用方法と銘柄の特徴について紹介
菅原良介 2023/08/15
article item
信用取引 つなぎ売りとは?つなぎ売りの方法や注意点などを徹底解説!
2023/03/31
article item
信用取引 クロス取引とは?有名な「優待クロス取引」のメリットや気をつけるべき点などわかりやすく解説!
菅原良介 2023/03/31

投信/ETF

article item
投信/ETF 投資信託の平均利回りの計算方法を知って賢く投資
菅原良介 2024/04/16
article item
投信/ETF 投資信託とは?初心者でもわかる基本と仕組みについて解説
菅原良介 2024/04/16
article item
投信/ETF ETFの手数料とは?費用や税金などのコストについて解説!
菅原良介 2024/04/16
ETF
article item
投信/ETF SPYDの分配金はどれくらい?利回りの推移や安定性を徹底チェック!
菅原良介 2024/04/16

Jリート

article item
Jリート J-REITの種類とは?選び方のポイントも含めて丁寧に解説!
2023/03/31
article item
Jリート 【J-REIT初心者入門】J-REITとは?メリットやリスク、現物不動産投資との違いを解説
2023/03/31
article item
Jリート J−REITは長期保有?短期売買? - はじめてのJリート物語
2023/03/31
article item
Jリート リートっていくらから買えるの? - はじめてのJリート物語
2023/03/31

金銭信託

article item
金銭信託 安全性と収益性のバランスが良い投資方法とは?スマートプラスの合同運用指定金銭信託についてご紹介!
2023/10/31
article item
金銭信託 金銭信託にはどんな種類がある?それぞれの特徴やリスクを知っておこう
2023/10/31
article item
金銭信託 金銭信託でこれは知っておこう!利益がもらえる時の信託受益権とは?
2023/10/31
article item
金銭信託 信託銀行って何の銀行?どんな金融資産を運用してる?
2023/10/31

NISA

article item
NISA つみたてNISAにおける銘柄選びのポイントは?成功させるための方法も紹介
菅原良介 2024/04/16

不動産投資

article item
不動産投資 不動産クラウドファンディングのメリットは?ソーシャルレンディングとの違いも解説!
菅原良介 2024/04/16
article item
不動産投資 おすすめの不動産クラウドファンディングは?比較すべきポイントも合わせて紹介
菅原良介 2024/01/31