債務整理のおすすめ弁護士・司法書士事務所ランキング12選!評判のいい相談先を厳選【全国対応】

債務整理のおすすめ弁護士・司法書士事務所ランキング12選!評判のいい相談先を厳選【全国対応】

債務整理

「債務整理におすすめの事務所は?」
「安くて評判のいい事務所は?」

このような疑問お持ちの方も多いのではないでしょうか?

結論としては、はたの法務事務所が最もおすすめです。

もちろん、おすすめの弁護士・司法書士事務所は、債務整理手続きの種類に応じて異なります。また、実績や相談しやすさ、費用なども重要なポイントです。

この記事では、おすすめの弁護士・司法書士事務所や選び方をニーズや手続き別で紹介しています。借金問題から今すぐ解放されたい方は、読み進めてください。

Money Bestでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております
本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

この記事の監修者

鳥谷 威

独立系FP(ファイナンシャル・プランナー)。
前職では光熱費削減や家計の見直し、新電力の提案業務に約4年ほど従事。現在は資産形成の大切さを促進する活動、FPとして個別相談、中小企業への企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でのアシスタントとして活動を行う。

保有資格
・CFP®認定者
・1級ファイナンシャル・プランニング技能士
・1種証券外務員

もっと読む

債務整理のおすすめ弁護士・司法書士事務所ランキング12選

債務整理におすすめの弁護士・司法書士事務所は、次の3つです。

もっと読む
弁護士・司法書士事務所 おすすめなケース
はたの法務事務所 任意整理で済みそうな場合
アヴァンス法務事務所 個人再生や自己破産でないと
解決が難しい場合
杉山事務所 過払い金がありそうな場合
すべて見る

上記をおすすめする理由は、事務所を選ぶ上で重要な5つのポイントを満たしているためです。

この項では、上記3つのおすすめ事務所に加えて、債務整理に強い弁護士・司法書士事務所12箇所をランキング形式で紹介します。

それぞれどのような方におすすめか、特徴に基づいて解説します。

もっと読む
債務整理 12事務所比較表

事務所名

はたの法務事務所

アヴァンス法務事務所

杉山事務所

東京ロータス法律事務所

アース法律事務所

ひばり法律事務所

グリーン司法書士法人

ライズ綜合法律事務所

弁護士法人・響

ベリーベスト法律事務所

赤瀬事務所

ウイズユー司法書士事務所

対応地域

全国

全国

札幌/仙台/東京/名古屋/大阪/岡山/広島/福岡

全国

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

受付時間

無料相談ダイヤル:平日 8:30~21:30/土日祝 8:30~21:00
無料WEB相談:24時間365日可

平日 9:30~21:00
土日祝 9:30~19:00

不明

10:00~20:00

平日 9:30~18:00
メール:24時間受付

10:00〜19:00

【平日】9:00〜20:00
【土曜・日曜】10:00〜17:00

9:00〜21:00

平日:9:00~18:00

平日 9:30〜21:00
土日祝 10:00〜18:30

平日 9:00~18:00
事前予約で休日も対応可能

24時間

女性専用窓口

あり(無料相談ダイヤル:平日 8:30~21:30/土日祝 8:30~21:00)

あり(平日 9:30~21:00
土日祝 9:30~19:00)

なし

なし

なし

なし

あり

なし

なし

なし

なし

なし

任意整理

無料

過払い金請求

無料

個人再生

1社22,000円~

自己破産

減額できた債務の金額の11%

登記

取り戻した過払い金額の22%
10万円以下の場合は14%(別途11,000円の計算費用をいただきます)

初回相談料

無料

無料

無料

無料

無料

無料

不明

無料

無料

不明

無料

着手金(任意整理)

11,000円〜(税込)

無料

1件¥22,000

1件¥22,000

22,000円/1社あたり

無料

55,000円~ 1社あたり

55,000円〜(税込)

不明

不明

無料

解決報酬金(任意整理)

11,000円(税込)

基本報酬:2.75万円(税込)~

1件¥22,000

1件¥22,000

22,000円/1社あたり

21,780円(税込)~

解決報酬として1社につき22,000円

11,000円〜(税込)

22,000円(税込)

不明

■費用:1社 55,000円(税込)~ ※債務残高により増減いたします
■完済業者費用:1社 11,000円(税込)

減額報酬(任意整理)

減額または免除できた金額の11%(税込)

-

11%(税込)

減額した金額の10%相当額

10%(税込11%)

無料

減額の11%

減額分の11%(税込)

減額できた金額の11%

不明

なし

過払い金請求報酬金

■着手金(1社あたり):11,000円〜(税込)
■解決報奨金(1社あたり):11,000円(税込)
■減額報酬金:減額または免除できた金額の11%(税込)

過払い金報酬:返還額の27.5%〜

回収額の22%(税込)

返還額の20%〜

回収金の20%(税込22%)(但し、訴訟上の返還請求の場合は25%(税込27.5%))+実費

■基本料金(1社):21,780円(税込)~
■返還成功報酬:20%

過払い返還報酬 22%(任意の場合/訴訟の場合は27.5%)

■着手金:無料
■解決報酬金:22,000円(税込)
■過払報酬金:返還額の22%(訴訟の場合は27.5%)(税込)

過払い金の22%(裁判ありの場合は27.5%)

不明

回収金額の20%プラス消費税

CVリンク

アンカー

【1位】はたの法務事務所|相談実績が20万件以上

キャプチャ_はたの法務事務所_TOP
基本情報
名称 司法書士法人はたの法務事務所
法人番号 11-00134
開所日 2008年7月1日
所在地 【東京支店】
東京都杉並区荻窪5-16-12
荻窪NKビル5階(受付)(MAP
【大阪支店】
大阪府大阪市淀川区西中島4-11-21
新大阪コパービル303(MAP
連絡先(電話番号) 0120-963-164
受付時間 無料相談ダイヤル:平日 8:30~21:30/土日祝 8:30~21:00
無料WEB相談:24時間365日可
女性専用窓口 あり(無料相談ダイヤル:平日 8:30~21:30/土日祝 8:30~21:00)
代表者 代表司法書士 鈴木 法克
認定司法書士・認定番号 東京司法書士会所属/東京第7018号
簡裁訴訟代理関係業務・認定番号 第101196号
事務所種別 司法書士事務所
対応業務 ・任意整理:可
・過払い金請求:可
・個人再生:可
・自己破産:可
・登記:可
対応地域 全国
相談料 無料
出張費用 無料
着手金 無料
任意整理費用 ・基本報酬:無料
・過払い報酬:取り戻した過払い金額の22%
※10万円以下の場合は14%(別途11,000円の計算費用が発生)
個人再生費用 ・基本報酬:1社につき22,000円~
・減額報酬:減額できた債務の金額の11%
自己破産費用 ・個人再生(民事再生):報酬385,000円~(再生委員に支払う費用としてプラス220,000円~)
・自己破産:報酬330,000円~(但し少額管財事件はプラス220,000円~)
その他 ・管財人に支払う費用が別途発生
・自己破産、個人再生、民事再生は書類作成のみ対応
・その他、印紙、切手、訴訟費用(原則実費のみ)、管理費等が発生
・契約時には司法書士法に則って契約書の報酬内訳書にて詳しい説明あり
すべて見る

参照元:司法書士法人はたの法務事務所 | 公式ページ ※調査日:2024年4月11日

もっと読む

費用の安さを重視する場合、はたの法務事務所がおすすめです。

司法書士のため、債務整理の費用が安い傾向にあります。参考までに、一部の弁護士事務所と任意整理の費用を比較してみましょう。

もっと読む
弁護士・司法書士事務所 任意整理の費用
はたの法務事務所 着手金:なし
基本報酬:1社22,000円~
減額報酬:11%
ひばり法律事務所 着手金:1社22,000円
報酬金:1社22,000円
減額報酬:減額分の10%
東京ロータス法律事務所 着手金:1社22,000円
報酬金:1社22,000円
減額報酬:11%
すべて見る

初期費用も無料です。相談料、着手金がかからないため、手続きの結果減額できなかったとしても費用はかかりません。

また、相談実績は20万件以上あり、利用者からの口コミも豊富です。公式ホームページには、次のような事例が掲載されています。

  • 600万円から60万円まで
  • 利息を150万カット
  • 18万円の利息が免除
もっと読む
鳥谷 威
独立系ファイナンシャル・プランナー(FP) 鳥谷 威

全国出張対応しているため、近くに安くて良い事務所がない方はぜひはたの法務事務所に申し込みましょう。

【2位】アヴァンス法務事務所|返済代行で完済までサポート

アヴァンス法務事務所_サムネ
基本情報
名称 アヴァンス法務事務所
法人番号 4120005010929
開所日 2007年6月
所在地 大阪市中央区北浜2丁目2-22 北浜中央ビル3F(MAP)
連絡先(電話番号) 0120-964-564
(女性専用ダイヤル)0120-964-664
受付時間 平日:9:30~21:00
土日祝:9:30~19:00
女性専用窓口 あり(平日 9:30~21:00
土日祝 9:30~19:00)
代表者 姜 正幸
認定司法書士・認定番号 大阪司法書士会所属/第4065号
簡裁訴訟代理関係業務・認定番号 第312005号
事務所種別 司法書士事務所
対応業務 ・任意整理:可
・過払い金請求:可
・個人再生:可
・自己破産:可
・登記:可
対応地域 全国
相談料 債務整理によって異なる
出張費用 不明
着手金 債務整理によって異なる
任意整理費用 ・相談料:0円
・着手金(1社あたり):11,000円~(税込)
・解決報奨金(1社あたり):11,000円~(税込)
・減額報酬金:減額または免除できた金額の11%(税込)
※着手金は、分割払いが可能です。
※過払い金を取り戻した場合は、過払い金に対して22%(税込)の成功報酬が別途必要です。
※別途事務手数料が必要です。
個人再生費用 ・費用:418,000円(税込)
住宅資金特別条項を利用する場合は473,000円(税込)
・予納金、申立印紙代などの実費:40,000円程度
※事件内容により別途追加料金が発生することがあります。
※債権者が10社を超える場合は別途お見積りいたします。
自己破産費用 ・着手金:352,000円(税込)
・予納金、申立印紙代などの実費:40,000円程度
※管財事件の場合は管財人の選任が必要となり別途費用が必要となります。
※債権者が10社を超える場合は別途お見積りいたします。
その他 -
すべて見る

参照元:アヴァンス法務事務所| 公式ページ ※調査日:2024年4月9日

もっと読む

アヴァンス法務事務所は、サポートをしっかりしてほしい場合におすすめです。

弁護士事務所のため、司法書士と違い書類作成業務以外も対応可能です。和解最優先ではなく、より良い条件で手続きできるよう模索してくれます。

もっと読む
アヴァンス法務事務所 サポート

アヴァンス・アシストで返済代行を受け付けていて、完済までしっかりサポートしてくれます。

もっと読む
鳥谷 威
独立系ファイナンシャル・プランナー(FP) 鳥谷 威

依頼後は、進捗状況をWeb上で確認できるので、放置される心配はありません。

【3位】杉山事務所|無料出張相談に対応

杉山事務所_サムネ
基本情報
名称 司法書士法人杉山事務所
法人番号 28-00125
開所日 2009年5月26日
所在地 【大阪事務所】
大阪府大阪市中央区難波2-3-7 南海難波御堂筋ウエスト8F(MAP)
【札幌事務所】
北海道札幌市中央区北1条西6-1-2 アーバンネット札幌ビル9F(MAP)
【仙台事務所】
宮城県仙台市青葉区一番町3-6-1 一番町平和ビル8F(MAP)
【東京事務所】
東京都新宿区新宿2-13-12 住友不動産新宿御苑ビル8F(MAP)
【名古屋事務所】
愛知県名古屋市中村区椿町1-16 IMONビル3F(MAP)
【岡山事務所】
岡山県岡山市北区中山下1-8-45 NTTクレドビル10F(MAP)
【広島事務所】
広島県広島市中区基町6-78 リーガロイヤルホテル9F(MAP)
【福岡事務所】
福岡県福岡市博多区博多駅東2-5-1 アーバンネット博多5F(MAP)
【グランド事務所】
大阪府大阪市中央区難波2-2-3 御堂筋グランドビル(MAP)
連絡先(電話番号) 050-1791-8000
受付時間 9:00~19:00 ※予約で時間外対応可能
女性専用窓口 なし
代表者 杉山 一穂
認定司法書士・認定番号 大阪司法書士会所属/大阪第3897号
簡裁訴訟代理関係業務・認定番号 第512093号
事務所種別 司法書士事務所
対応業務 ・任意整理:可
・過払い金請求:可
・個人再生:可
・自己破産:可
・登記:不可
対応地域 札幌/仙台/東京/名古屋/大阪/岡山/広島/福岡
相談料 無料
出張費用 不明
着手金 債務整理によって異なる
任意整理費用 ・相談料:無料
・基本報酬:2.75万円(税込)~
※相談者様の状況によって費用が変わります。
ご相談時に相談者様にとって最適なプランを提案させていただきます。
※通信費等の実費が必要となります。
個人再生費用 【住宅ローンなし】
・相談料:無料
・手続費用:44万円(税込)
【住宅ローンあり】
・相談料:無料
・手続費用:55万円(税込)
※相談者様が個人事業主の場合、事業規模等によって金額が決定します。
※印紙代等の実費が必要となります。
※再生委員が選任された場合、裁判所に納める費用が必要となります。
※相談者様の借り入れ状況やご依頼内容によって、費用が変わる場合があります。
自己破産費用 (債務総額1000万円以下の場合)
・相談料:無料
・手続費用:44万円(税込)
※相談者様が個人事業主の場合、事業規模等により金額決定となります。
※印紙代等の実費が必要となります。
※破産管財人が選任された場合、裁判所に納める費用が必要となります。
※回収した過払い金については、成功報酬が発生いたします。
その他
すべて見る

参照元:司法書士法人杉山事務所 | 公式ページ ※調査日:2024年4月9日

もっと読む

過払い金が発生している可能性がある場合には、杉山事務所がおすすめです。

過払い金請求に強い事務所で、請求総額は毎月5億円以上あります。相談実績も月間1万件以上で、豊富なノウハウを持っています。

次のような条件を満たしていれば、ぜひ過払い金請求について相談してみましょう。

・借入金利が20%を超えている
・2010年6月以前の借り入れである
・最後の返済から10年経過していない

もっと読む

着手金無料のため、もし過払い金が発生しない場合は費用ゼロです。

もっと読む
鳥谷 威
独立系ファイナンシャル・プランナー(FP) 鳥谷 威

全国に9つの事務所があるので、最寄りに問い合わせてみましょう。

【4位】東京ロータス法律事務所|さまざまな法律相談を受け付けている

東京ロータス_サムネ
基本情報
名称 弁護士法人東京ロータス法律事務所
法人番号 8010505002739
開所日 2017年1月12日
所在地 東京都台東区東上野1丁目13-2 廣丸ビル12階(MAP)
連絡先(電話番号) 0120-316-715
受付時間 電話:平日10:00~20:00/土日・祝日10:00~19:00
メール:24時間
女性専用窓口 なし
代表者 弁護士 永安 優人
弁護士・認定番号 東京弁護士会所属/第44304号
事務所種別 弁護士事務所
対応業務 ・任意整理:可
・過払い金請求:可
・個人再生:可
・自己破産:可
・登記:不可
対応地域 全国
相談料 無料
出張費用 非公開
着手金 債務整理によって異なるため公式HPをご覧ください
任意整理費用 ・着手金:1件 ¥22,000
・報酬金:1件 ¥22,000
・減額報酬:11%(税込)
・過払い金報酬:回収額の22%(税込)
・その他:1件につき諸費用 ¥5,500
送金管理手数料 1件 ¥1,100/月
※和解金の支払いを代行でする場合
訴訟対応の場合 1件 ¥33,000
個人再生費用 ・着手金:¥220,000
・報酬金:¥220,000
・諸費用:¥55,000
・その他:管財の場合 ¥200,000〜
自己破産費用 ・着手金:¥330,000
・報酬金:¥330,000
・諸経費:¥55,000
・その他:住宅ローン特則有 ¥110,000
その他 -
すべて見る

参照元:弁護士法人東京ロータス法律事務所 | 公式ページ ※調査日:2024年4月9日

もっと読む

費用を抑えたい場合には、東京ロータス法律事務所が最適です。

弁護士は司法書士より高額になりがちですが、東京ロータス法律事務所なら比較的費用を抑えられます。

もっと読む
弁護士・司法書士事務所 個人再生の費用 自己破産の費用
東京ロータス法律事務所 着手金:33万円〜
報酬金:33万円〜
実費:55,000円
着手金:22万円
報酬金:22万円
実費:55,000円
アヴァンス法務事務所 着手金:なし
報酬金:418,000円
着手金:352,000円
報酬金:なし
減額報酬:なし
ベリーベスト法律事務所 着手金:なし
報酬金:49万5,000円〜
減額報酬:なし
事務手数料:44,000円
着手金:38万5,000円〜
報酬金:なし
事務手数料:44,000円
すべて見る

また、交通事故、労働問題、債権回収など、法律相談を幅広く受け付けています。

もっと読む
鳥谷 威
独立系ファイナンシャル・プランナー(FP) 鳥谷 威

複雑な事情を抱えている方も、一度相談してみましょう。

【5位】アース法律事務所|元裁判官の弁護士が対応

アース法律事務所_サムネ
基本情報
名称 アース司法書士事務所
所在地 大阪府大阪市北区紅梅町1-7 久幸ビル4階
連絡先(電話番号) 06-4801-8080
受付時間 平日 9:30~18:00
メール:24時間受付
女性専用窓口 なし
代表者 近藤 陽介
認定司法書士・認定番号 大阪司法書士会所属/第612074号
簡裁訴訟代理関係業務・認定番号 第612074号
事務所種別 司法書士事務所
対応業務 ・任意整理:可
・過払い金請求:可
・個人再生:可
・自己破産:可
・登記:不可
対応地域 不明
相談料 不明
出張費用 不明
着手金 無料
任意整理費用 ■基本報酬(取引中):1社あたり 11,000円~(税込)
■基本報酬(完済分):1社あたり 0円
■過払い報酬:訴訟によらずに回収した場合、過払い金回収額の20%(税込)
訴訟により回収した場合、過払い金回収額の25%(税込)
※別途、実費・交通費が必要となります。
個人再生費用 ■基本報酬:110,000円~(税込)
※別途、予納金等の実費が必要となります。
自己破産費用 ■基本報酬:88,000円~(税込)
※別途、予納金等の実費が必要となります。
その他
すべて見る

参照元:アース司法書士事務所 | 公式ページ ※調査日:2024年4月9日

もっと読む

訴訟になりそうな場合には、アース法律事務所が適しています。

アース法律事務所では、元裁判官の弁護士が対応してくれます。訴訟になってもスムーズな解決を期待できるでしょう。

特に、次のようなケースでは債権者が和解に応じず、訴訟に発展する可能性があります。

  • 返済能力が少ない
  • すでに差し押さえを受けている
もっと読む
鳥谷 威
独立系ファイナンシャル・プランナー(FP) 鳥谷 威

当てはまる場合は、アース法律事務所への相談を検討しましょう。

【6位】ひばり法律事務所|女性弁護士が在籍

ひばり法律事務所
基本情報
名称 弁護士法人ひばり法律事務所
法人番号 601060500386
開所日 非公開
所在地 東京都墨田区江東橋4丁目22-4
第一東永ビル6階(MAP)
連絡先(電話番号) 03-5638-7288
受付時間 平日10:00~19:00
※土日の相談も対応可(予約制)
女性専用窓口 なし
代表者 落合 彩子
弁護士・認定番号 東京弁護士会所属/第53737号
事務所種別 弁護士事務所
対応業務 ・任意整理:可
・過払い金請求:可
・個人再生:可
・自己破産:可
・登記:不可
対応地域 全国
相談料 無料
出張費用 不明
着手金 債務整理によって異なる
任意整理費用 ・着手金:22,000円/1社あたり
・報酬金:22,000円/1社あたり
・減額報酬:10%(税込11%)
・経費:5,500円/1社あたり
個人再生費用 ・着手金:330,000円~
・報酬金:220,000円~
・経費:5,500円/1社あたり
・その他:若干の諸費用あり
自己破産費用 ・着手金:220,000円~
・報酬金:220,000円~
・経費:5,500円/1社あたり
・その他:若干の諸費用あり
過払い請求費用 ・着手金:0円
・報酬金:0円~
・成功報酬:回収金の20%(税込22%)
(但し、訴訟上の返還請求の場合は25%(税込27.5%))+裁判所実費等
・実費:5,500円/1社あたり
その他 ・得意分野は債務整理・借金問題
・女性弁護士が在籍しているため、女性の気軽な相談も可
すべて見る

参照元:弁護士法人ひばり法律事務所 | 公式ページ ※調査日:2024年4月9日

もっと読む

女性で男性には話しづらい事情がある方には、ひばり法律事務所が向いています。

ひばり法律事務所では、女性弁護士が在籍しているため、女性の方も安心して相談できるのが魅力です。

もっと読む
ひばり法律事務所_女性弁護士
鳥谷 威
独立系ファイナンシャル・プランナー(FP) 鳥谷 威

債務整理に関して25年以上の実績があり、落ち着いて相談ができる環境が整っているといえるでしょう。

【7位】グリーン司法書士法人|LINE相談に対応

グリーン司法書士法人_サムネ
項目 内容
形態 司法書士法人
相談料 初回のみ
出張料金 半日33,000円
任意整理の費用 着手金:なし
報酬金:1社21,780円〜
減額報酬:なし
個人再生の費用 着手金:なし
報酬金:33万円〜
自己破産の費用 同時廃止の場合
着手金:なし
報酬金:26万4,000円〜
※2社以降1社毎に19,000円
過払い金請求の費用 着手金:なし
報酬金:1社21,780円
過払い報酬:22%
訴訟上の場合27.5%
営業時間 平日:9:00〜21:00
土日:10:00〜17:00
すべて見る

気軽に相談したい場合には、グリーン司法書士法人が最適です。

グリーン司法書士法人では、LINEでの無料相談に対応しています。LINEのビデオ通話を使ったカウンセリングも受け付けているため、専用アプリは必要ありません。

もっと読む
電話は怖い、メールはめんどくさいという方は、LINEでお問い合わせを! 確認後、順番にお返事をさせて頂きます! LINEでのビデオ通話でも相談が可能です。(予約制)

引用:グリーン司法書士法人

もっと読む
鳥谷 威
独立系ファイナンシャル・プランナー(FP) 鳥谷 威

オンラインでもきちんと担当者の表情や対応などは見られるため、安心して相談できます。

【8位】ライズ綜合法律事務所|利用者からの評価が良い

ライズ綜合法律事務所_サムネ
項目 内容
形態 弁護士法人
相談料 何度でも無料
出張料金 出張相談会を毎月実施
任意整理の費用 着手金:1社55,000円〜
報酬金:1社22,000円
減額報酬:11%
個人再生の費用 着手金:418,000円〜
報酬金:なし
自己破産の費用 同時廃止の場合
着手金:36万3,000円〜
過払い金請求の費用 着手金:なし
報酬金:1社22,000円
過払い報酬:22%
訴訟上の場合27.5%
営業時間 平日:9〜19時
土日:なし
すべて見る

参照元:ライズ綜合法律事務所 ※調査日:2024年4月15日

もっと読む

評判のいい弁護士・司法書士事務所を探している場合には、ライズ綜合法律事務所が適しています。

Googleマップでの評価は満点で、利用者からは次のように好意的な意見が見られました。

  • 夜中に相談したのに丁寧だった
  • 対応が良くて頼りたいと思った
  • 借金を大幅に減額できた
もっと読む

参考:Googleマップ

もっと読む

利用者のプライバシーにも配慮しており、セキュリティの高さを示す国際規格「ISO27001」を取得しているため、安心して依頼できます。

もっと読む

【9位】弁護士法人・響|家族にバレにくい

弁護士法人・響_サムネ
項目 内容
形態 弁護士法人
相談料 初回のみ
出張料金 要問い合わせ
任意整理の費用 着手金:1社55,000円〜
報酬金:1社11,000円〜
減額報酬:11%
個人再生の費用 着手金:33万円〜
報酬金:22万円〜
自己破産の費用 着手金:33万円〜
報酬金:22万円〜
過払い金請求の費用 着手金:なし
報酬金:1社22,000円
過払い報酬:22%
訴訟上の場合27.5%
営業時間 平日:9:00〜18:00
土日:なし
すべて見る

参照元:弁護士法人・響 ※調査日:2024年4月15日

もっと読む

家族などに債務整理のことがバレたくない方には、弁護士法人・響が向いています。

弁護士法人・響ではプライバシーを重視しており、ポリシーに則って個人情報を保護しています。

具体的なポリシーの内容は、次のとおりです。

  • 同意なしに情報を利用しない
  • 情報の漏洩、損失の防止に努める
  • 第三者に情報を開示しない
  • 情報の削除にも対応
もっと読む
鳥谷 威
独立系ファイナンシャル・プランナー(FP) 鳥谷 威

スタッフが専任で対応するので情報が漏れる心配がなく、安心して手続きを任せられます。

【10位】ベリーベスト法律事務所|全国73拠点あり相談しやすい

ベリーベスト法律事務所_サムネ
基本情報
名称 ベリーベスト法律事務所
所在地 東京都港区六本木一丁目8番7号 MFPR六本木麻布台ビル11階
連絡先(電話番号) 0120-170-316
受付時間 平日 9:30〜21:00
土日祝 10:00〜18:30
女性専用窓口 なし
代表者 萩原 達也
認定司法書士・認定番号 第一東京弁護士会/第29985号
簡裁訴訟代理関係業務・認定番号 -
事務所種別 弁護士事務所
対応業務 ・任意整理:可
・過払い金請求:可
・個人再生:可
・自己破産:可
・登記:不可
対応地域 不明
相談料 無料
出張費用 不明
着手金 不明
任意整理費用 ■手数料:0円~
■解決報酬:22,000円(税込)
■成功報酬:減額できた金額の11%
過払い金の22%(裁判ありの場合は27.5%)
■事務手数料:44,000円
※負債額に応じます。手数料が0円になるのは負債額が10万円未満の場合です。詳しくはお問い合せください。
※時効援用が成立した場合、手数料の上限は55,000円(税込)となります。
※金額は状況によって異なります。詳しくはお問い合せください。
個人再生費用 ■基本報酬(住宅ローン条項なし):495,000円(税込)
■基本報酬(住宅ローン条項あり):605,000円(税込)
■成功報酬:0円
■事務手数料:44,000円(税込)
※その他、別途裁判所・再生委員等への納付が必要になる場合があります。
自己破産費用 【同時廃止】
■基本報酬:385,000円(税込)
■事務手数料:44,000円(税込)
【管財事件】
■基本報酬:495,000円(税込)
■事務手数料:44,000円(税込)
【個人事業主】
■基本報酬:495,000~715,000円(税込)
■事務手数料:44,000円(税込)
※管財事件の場合、予納金として別途、最低20万円~が必要となります。
※予納金に関しては消費税がかかりません。
※税法の改正により消費税率に変更があった場合は、税法改正後の税率の消費税がかかります。
その他
すべて見る

参照元:ベリーベスト法律事務所 | 公式ページ ※調査日:2024年4月9日

もっと読む

直接相談したいものの、地方に住んでいて難しい場合にはベリーベスト法律事務所が最適です。

全国に73拠点あるため、近くの事務所を探しやすいでしょう。それでも相談が難しい場合、Zoomでのオンライン相談も可能です。

ただし、他の事務所より費用が高めなのがネックです。

もっと読む
鳥谷 威
独立系ファイナンシャル・プランナー(FP) 鳥谷 威

したがって、どうしても良い事務所が近くにない場合に利用を検討しましょう。

【11位】赤瀬事務所|オンライン相談に対応

赤瀬事務所_サムネ
項目 内容
形態 司法書士法人
相談料 初回のみ
出張料金 要問い合わせ
任意整理の費用 要問い合わせ
個人再生の費用 要問い合わせ
自己破産の費用 要問い合わせ
過払い金請求の費用 要問い合わせ
営業時間 平日:9〜18時
予約すれば時間外の対応可
すべて見る

参照元:赤瀬事務所 ※調査日:2024年4月15日

もっと読む

納得いくまで相談したいなら、赤瀬事務所を選びましょう。

赤瀬事務所では、初回相談料無料で、オンライン相談に対応しています。遠くに住んでいても相談に乗ってもらいやすいでしょう。

事務所は大阪の天満にあり、市内に住んでいれば無料相談可能です。

もっと読む
鳥谷 威
独立系ファイナンシャル・プランナー(FP) 鳥谷 威

債務整理の費用については平均的で、特に安いわけではありません。

【12位】ウイズユー司法書士事務所|闇金に強い

ウイズユー司法書士事務所_サムネ
項目 内容
形態 司法書士法人
相談料 初回のみ
出張料金 要問い合わせ
任意整理の費用 報酬金:1社11,000〜110,000円
債務額により増減
個人再生の費用 着手金:なし
報酬金:528,000円〜
自己破産の費用 着手金:なし
報酬金:473,000円〜
過払い金請求の費用 報酬金:1社11,000円
過払い報酬:20%
営業時間 平日:9:00〜21:00
土日:9:00〜21:00
すべて見る

参照元:ウイズユー司法書事務所 ※調査日:2024年4月15日

もっと読む

闇金から借りてしまっているなら、ウイズユー司法書事務所が良いでしょう。

トラブルを避けるため、闇金問題を扱わない事務所は多いですが、ウイズユー司法書士事務所なら対応してくれます。

一方、債務整理の費用は司法書士法人としては高額です。

もっと読む
鳥谷 威
独立系ファイナンシャル・プランナー(FP) 鳥谷 威

他の事務所で闇金に関する相談を断られたなら、ウイズユー司法書士事務所の利用を検討しましょう。

そもそも債務整理とは

債務整理は、利息制限法・破産法などの法律に基づき、借金を減額・免除してもらう手続きです。

債務整理には、主に4つの種類があります。

  • 任意整理
  • 個人再生
  • 自己破産
  • 特定調停

弁護士・司法書士事務所を選ぶ際は、手続きに応じて相談先を選ぶ必要があるため、それぞれの概要について簡単に理解しておきましょう。

もっと読む

債務整理の種類に応じ適切な相談先は異なる

債務整理の種類に応じ、最適な弁護士・司法書士事務所は異なります。

なぜなら、手続きによってそれぞれ必要となる業務、費用相場などが異なるためです。

参考までに、各手続きでおすすめの相談先をまとめました。

もっと読む
手続き 弁護士・司法書士事務所
任意整理 はたの法務事務所
杉山事務所
個人再生 アヴァンス法律事務所
自己破産 アヴァンス法律事務所
特定調停 なし
すべて見る

この項では、どのような場合にどの手続きを選ぶのか解説していきます。

もっと読む

任意整理の特徴

任意整理は次のような場合に向いた手続きです。

  • 借金が少ない
  • 返済能力がある
  • 差し押さえを受けていない

任意整理は、話し合いによって債権者と和解し、利息の減額、分割回数の見直しを行う手続きです。

利息しか減らせない関係上、手続き後も返済できるだけの収入が必要です。特性上、あまり大きくない借金の減額に用いられます。

任意整理では裁判所への申し立てが不要なため、司法書士に依頼し、費用を抑えるのが一般的です。ただ、訴訟になると司法書士では対応できないため、差し押さえにならないうちに相談しましょう。

もっと読む
鳥谷 威
独立系ファイナンシャル・プランナー(FP) 鳥谷 威

特にはたの法務事務所は、費用が安くて着手金などの初期費用がかからないのでおすすめです。

個人再生の特徴

個人再生は次のような場合に向いた手続きです。

  • 借金が多い(5,000万円未満)
  • 返済能力がある
  • 家を残したい

個人再生では、地方裁判所に申立して再生計画を提示し、借金を減額してもらう手続きです。

元本を3分の1から5分の1程度に圧縮できるので、多額の借金に対応できます。手続き後は原則3年間での返済になるので、一定の返済能力が必要です。

また、債務は原則全て精算しなければなりませんが、住宅ローンだけは例外なので自宅を住宅ローン返済中でも自宅を残せます。

個人再生は裁判所での手続きを要するため、弁護士へ依頼すると良いでしょう。

もっと読む
鳥谷 威
独立系ファイナンシャル・プランナー(FP) 鳥谷 威

特に、アヴァンス法務事務所は完済までサポートしてくれるので、安心して依頼できます。

自己破産の特徴

自己破産は次のような場合に向いた手続きです。

  • あまりに借金が多い
  • 全く返済能力がない
  • 周りからの援助を受けられない

自己破産は、地方裁判所に申立して免責をもらい、全ての借金を精算する方法です。

借金が全てなくなるため、多額の借金でも解決できます。

ただし、裁判所から経済的に破綻していることが認められなければ免責を得られません。よって、家族などから援助を得られない方向けです。

個人再生と同じく、裁判所への手続きを要するため、弁護士へ依頼するとスムーズです。

もっと読む
鳥谷 威
独立系ファイナンシャル・プランナー(FP) 鳥谷 威

アヴァンス法務事務所なら24時間進捗を把握できるので、手続きに時間がかかる自己破産でも安心して依頼できます。

特定調停の特徴

特定調停は次のような人に向いています。

  • ある程度法律知識がある
  • 交渉する自信がある

特定調停は、本人が簡易裁判所に申立して債権者と交渉する手続きです。

準備期間で、借入明細書や返済能力を示す資料などを集め、調停委員によって解決できるかどうか判断します。さらに、仲介してもらいつつ債権者と交渉するという流れです。

原則本人が行うため、弁護士や司法書士に任せられません。借金で精神的に参っている人には辛いため、基本的には他の手続きを選択することになるでしょう。

もっと読む

手続きに応じた相談先の選び方

次に、債務整理の手続きごとの相談先の選び方をまとめました。

もっと読む
手続き 選考基準 弁護士・司法書士事務所
任意整理 ・費用が安いか
・返済代行があるか
はたの法務事務所
杉山事務所
個人再生 ・費用が安いか
・弁護士であるか
・返済代行があるか
アヴァンス法律事務所
自己破産 ・費用が安いか
弁護士であるか
相談しやすいか
アヴァンス法律事務所
すべて見る

任意整理は裁判所を介さず比較的簡単な手続きであるため、司法書士に任せて費用を抑えるのが良いでしょう。

特に、費用が安いはたの法務事務所がおすすめです。

もっと読む

過払い金があるなら杉山事務所も検討してください。

個人再生や自己破産は手続きが複雑なため、訴訟になった場合のために弁護士に依頼すると安心です。

もっと読む
鳥谷 威
独立系ファイナンシャル・プランナー(FP) 鳥谷 威

アヴァンス法務事務所なら、完済まで徹底的なサポートを受けられます。一度和解できなかった債権者と再和解したい場合にも良いでしょう。

債務整理に強い弁護士・司法書士事務所を選ぶ5つのポイント

事務所選びのポイントは手続きだけでありません。具体的には、次のようなポイントを重視しましょう。

それぞれの理由や具体的におすすめの事務所までわかりやすく解説します。

もっと読む

債務整理の実績が豊富か

債務整理で弁護士・司法書士事務所を選ぶ際は、まず実績を重視しましょう。

具体的には、相談・解決実績があるかどうかが重要です。いくら減額できたかという事例があるとなお信頼できます。

たとえば、はたの法務事務所の場合は、次のような事例が掲載されています。

  • 18万円の利息が免除
  • 返済額が14万円から8万円に減った
  • 9万円から4.5万円に減った
もっと読む

公式サイト、Googleマップで利用者の声をチェックしましょう。ここでは、実績豊富な事務所を3つ紹介します。

もっと読む
弁護士・司法書士事務所 具体的な実績
はたの法務事務所 5,000件以上の解決実績
アヴァンス法務事務所 34万件以上の相談実績
杉山事務所 過払い金請求総額は毎月5億円以上
すべて見る

相談しやすいか

弁護士・司法書士事務所に初めて依頼をする方は、なかなかハードルが高いと感じているのではないでしょうか。

そこで、次のような条件を満たしており相談しやすい事務所を選びましょう。

  • 相談料がかからない
  • 出張相談を受け付けている

法律相談料は30分5,000円から1万円程度ですが、近年では初回のみ、または何度でも相談無料の事務所もあります。

具体的には、次のような事務所なら相談しやすいでしょう。

もっと読む
弁護士・司法書士事務所 相談料 出張相談料
はたの法務事務所 何度でも無料 無料
杉山事務所 初回のみ無料 無料
すべて見る

出張相談に対応していれば、忙しかったり体が不自由だったりしても問題なく相談に乗ってもらえます。

もっと読む

費用が相場より安いか

債務整理の費用が安いかどうかも重要です。

債務整理の費用に関して規定があるわけではありませんが、ある程度相場は決まっています。手続きごとの相場は次のとおりです。

もっと読む
手続き 費用の相場
任意整理 1社2万〜4万円
個人再生 30万〜50万円
自己破産 30万〜50万円
すべて見る

上記を踏まえ、費用が安い弁護士・司法書士事務所をまとめました。

ただし、実際の費用は借金の金額や債権者数、収入や財産などによって異なるので、見積もりを取ってもらいましょう。

もっと読む

全国対応しているか

弁護士・司法書士事務所に依頼する際は、全国対応しているかどうかも大切です。

近くに自分にあった事務所があるとは限りません。評判のいい事務所は、東京や大阪などの都市部に集中しており、なかなか見つからないこともあるでしょう。

全国対応の事務所なら、地方に住んでいても安心して相談できます。

もっと読む
弁護士・司法書士事務所 所在地
はたの法務事務所 東京と大阪の2箇所
アヴァンス法律事務所 全国73箇所
杉山事務所 全国9箇所
すべて見る
鳥谷 威
独立系ファイナンシャル・プランナー(FP) 鳥谷 威

全国対応している事務所は、一般的に規模や解決実績を併せ持つケースが多いため、心強いでしょう。

返済代行を受け付けているか

返済代行のアフターフォローがあるかどうかもチェックしましょう。

返済代行とは、支払い遅れを防ぐため、債権者への支払いを弁護士や司法書士に代行してもらう方法です。督促が来ないので、家族にバレにくいというメリットがあります。

債権者数が多ければ、その分返済が大変になるので、返済代行が役に立つでしょう。返済代行を受け付けている事務所は次の3社です。

  • はたの法務事務所
  • アヴァンス法務事務所
  • 杉山事務所
もっと読む
鳥谷 威
独立系ファイナンシャル・プランナー(FP) 鳥谷 威

特に、アヴァンス法律事務所の返済サポートは利用者の9割が利用しており人気が高いです。

債務整理を弁護士・司法書士事務所に依頼する流れと手続きにかかる期間

債務整理を依頼したいものの、具体的にどう手続きが進むのか不安に感じる方も多いでしょう。

そこで、この項では不安を解消するために具体的な流れを手続きごとに紹介します。

どのくらい期間がかかるのかわかるため、参考にしてください。

もっと読む

任意整理の場合|2ヶ月から半年ほど

任意整理手続きの流れは、次のとおりです。

  1. 相談する
  2. 受任通知が送付される
  3. 引き直し計算を開始する
  4. 債権者に和解案を提示する
  5. 債権者と交渉する
  6. 合意書を作成する
  7. 支払いを開始する

専門家に依頼すると、債権者に受任通知が送付され、返済が一旦ストップします。その間、引き直し計算により将来利息、つまり支払うことになる金額を確定するという流れです。

引き直し計算により過払い金があると発覚した場合、過払い金に関する交渉も行います。

もっと読む
鳥谷 威
独立系ファイナンシャル・プランナー(FP) 鳥谷 威

債権者との和解が完了すれば、利息を差し引いた借金を支払っていくことになります。

まずは、おすすめ弁護士・司法書士事務所から任意整理に向いた相談先を探してみましょう。

もっと読む

個人再生の場合|半年から1年ほど

個人再生手続きの流れは次のとおりです。

  1. 相談する
  2. 受任通知を送付する
  3. 申立書類を作成する
  4. 申立して手続きを開始する
  5. 再生計画案などを提出する
  6. 再生計画案が認可される
  7. 返済を開始する

個人再生では裁判所に申し立てるため、申立書類の作成が必要です。さらに、申立後も必要な資料の提出、決議などが行われ、時間がかかります。

もっと読む
鳥谷 威
独立系ファイナンシャル・プランナー(FP) 鳥谷 威

基本的に複雑な手続きなので、自力での手続きは現実的ではありません。

まずは、おすすめ弁護士・司法書士事務所から個人再生に向いた相談先を探してみましょう。

もっと読む

自己破産の場合|半年から1年半ほど

自己破産手続きの流れは次のとおりです。

  1. 相談する
  2. 受任通知が送付される
  3. 裁判所に申立する
  4. 破産審尋が行われる
  5. 財産が処分される
  6. 免責が決定する

申立までの流れは個人再生と同じですが、財産の有無によって手続きが異なるのが特徴です。

財産がない場合は「同時廃止」となり、申立とほぼ同時期に借金が免除されます。

一方、財産がある場合は「管財事件」となり、財産処分のために費用や時間がかかってしまいます。

もっと読む
鳥谷 威
独立系ファイナンシャル・プランナー(FP) 鳥谷 威

財産や収入状況によって費用や手続きの流れが異なりますが、法律の知識がないと判断は難しいでしょう。

まずはおすすめ弁護士・司法書士事務所から自己破産に向いた相談先を探してみましょう。

もっと読む

債務整理を弁護士・司法書士事務所に依頼した場合の費用

債務整理を依頼したいものの、費用が気になって踏み出せない人も多いのではないでしょうか。

債務整理にかかる費用の目安は、手続きにより異なるため、表にまとめました。

もっと読む
手続き 費用の相場
任意整理 1社2万〜4万円
個人再生 30万〜50万円
自己破産 30万〜50万円
すべて見る

相談した弁護士・司法書士事務所が適正な料金かどうか判断するため、簡単に相場を知っておきましょう。

もっと読む

①任意整理|1社2万〜5万円ほど

任意整理の費用相場は1社あたり2万〜5万円程度です。費用とその内訳を表にまとめました。

もっと読む
内訳 費用の目安
着手金 1社〜2万円
報酬金 1社2万〜4万円
減額報酬 減額分の10%
すべて見る

任意整理の費用は債権者数によって決まるケースがほとんどなので、借入先が多いとその分費用が増えます。

完済できそうな借金がある場合、先に返済しておくか整理の対象から外すと、費用を抑えられるでしょう。

また、他の手続きと違い裁判所を介さないため、司法書士でも十分対応可能です。したがって、相対的に費用を抑えやすい手続きだといえます。

もっと読む

②個人再生|30万〜60万円ほど

個人再生の費用相場は30万〜60万円ほどです。費用とその内訳を表にまとめました。

もっと読む
内訳 費用の目安
着手金 30万〜40万円
報酬金 20万〜30万円
申立手数料 1万円ほど
予納金 12,000円ほど
(弁護士申立の場合)
郵送切手代 最低1,230円
(債権者数により異なる)
すべて見る

個人再生にかかる費用は、弁護士・司法書士への報酬が大半です。

報酬は「住宅ローン特則」の有無により大きく異なります。自宅を残すために特則を利用する場合、手続きの工程が増えるため報酬が10万円ほど上がるのが一般的です。

とはいえ自分で手続きをしようとしても、書類作成や申立手続きが複雑で現実的ではないため、基本は専門家に依頼しましょう。

もっと読む

③自己破産|30万〜60万円ほど

自己破産の費用は30万〜60万円ほどです。費用とその内訳を表にまとめました。

もっと読む
内訳 費用の目安
着手金 30万〜40万円
報酬金 20万〜30万円
申立手数料 1,500円
予納金 12,000円(同時廃止の場合)
すべて見る

引用:破産事件の手続費用一覧

もっと読む

個人再生と同じく、大半は弁護士・司法書士への報酬です。

異なる点として、申立時にある程度財産がある場合は「管財事件」となり、破産管財人への報酬として20万円程度の追加費用がかかってしまいます。

とはいえ、自己破産に至る方のほとんどは十分に換価可能な財産を持っていないため、極端に心配する必要はありません。

もっと読む

債務整理のおすすめ事務所は手続きにより異なる!

債務整理におすすめの弁護士・司法書士事務所を知りたいなら、まずは自分がどの手続きを選択すべきか把握しましょう。

債務整理には任意整理・個人再生・自己破産の3種類があります。それぞれで業務内容、費用相場などが異なるため、おすすめとなる事務所も異なるのです。

また、事務所を選ぶ際は、実績や相談しやすさ、費用などもチェックしましょう。

上記を踏まえ、おすすめできる事務所ランキングは次の12社です。

特におすすめなのははたの法務事務所です。

はたの法務事務所なら、相談料・着手金といった初期費用がかかりません。さらに、全国出張相談に対応しているため、地方に住んでいる方も相談してみましょう。

もっと読む

よくある質問

  • 借金救済制度は怪しくない?

    怪しい制度ではありません。

    借金救済制度は、いわゆる債務整理のことを指します。債務整理は、利息制限法や破産法に基づいた法的な手続きなので、決して怪しい方法ではありません。

  • 債務整理したら人生終わり?

    決して人生終わりではありません。

    確かに、債務整理をすると信用に傷が付いてしまいます。しかし、日常生活で問題となるのはクレジットカードが使えない程度であり、デビットカードなど他の決済手段で用意に代替可能です。

    債務整理をしても、普通に生きていくことは十分にできます。

  • 債務整理で後悔する可能性はある?

    後悔する可能性もゼロとは言えません。

    しかし、借金を放置すると借金額が増えたり差し押さえを受けたりするリスクが高まります。

    したがって、債務整理をして後悔するリスクよりも、借金を放置して後悔するリスクの方が大きいといえるでしょう。

  • 債務整理を弁護士・司法書士事務所に相談するメリットは?

    手続きを全て一任できることです。

    弁護士・司法書士に債務整理を依頼すれば、あなたがすべきことは借金の経緯について正直に話すこと、必要な資料を提供する程度です。

    あとは、書類作成から債権者との交渉など、わずらわしい手続きを全て任せられます。

  • 債務整理を弁護士・司法書士事務所に相談するデメリットは?

    費用がかかることです。

    とはいえ、一概にデメリットともいい切れません。

    債務整理を自力で行うのは難しく、手続き開始に至るまで長引き、その間借金が膨れ上がってしまうリスクが大きいためです。

    また、自己破産の場合、弁護士に依頼することで逆に裁判所費用を抑えられるケースもあります。

北川和哉

金融ライター。保有資格はFP2級。執筆・編集した記事は1,000本以上。カードローンやクレジットカードでの借入経験、株式・投資信託での投資経験があり、実体験に基づくライティングが得意。

北川和哉